[過去ログ] 都営地下鉄大江戸線スレ 12-008 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
287: 2021/07/08(木)16:06 ID:quAzbRnT(1) AAS
>>280
乗り換え多過ぎ?銀座線→丸ノ内線だけやろ?
然も赤坂見附で同じホームの対面乗り換えだし
288: 2021/07/08(木)16:41 ID:PCldotHt(1) AAS
無料か有料か
289(1): 2021/07/09(金)20:04 ID:dPJS8o5s(1) AAS
>>282 ですが、なんでそんなに中途半端に延伸するのですか?
川越と本川越、昭島と西武立川、それくらい離れてるじゃないですか!
なぜ西武:大泉学園駅とくっつけないのでしょうか?
あとはどうせそこまで行くならいっそ埼玉県の新座市にも行けと思ったりもします
(都営を埼玉県に入れることには都民から税金の無駄とか異論があるかもですが、現状で既に千葉県に行ってるわけだし)
290: 2021/07/09(金)20:16 ID:9c4DGbCm(1) AAS
都市計画で道路と一体で整備するからとマジレス
291(1): 2021/07/09(金)20:34 ID:z9b0wPYZ(1) AAS
盲腸線を嫌がる人は必ず終点をどこかの駅と接続しろと五月蝿い
都市計画、鉄道空白地帯の解消ということは全く考慮しない
新宿線の千葉県まで延ばした経緯くらい調べてから発言しろ
292: 2021/07/09(金)20:44 ID:0+7l7w1B(1) AAS
とはいえ横ばかりだけでなく縦の線もほしい
293: 2021/07/09(金)20:52 ID:4B3u26GI(1) AAS
本川越と川越なんかそんなに遠くないだろ
294: 2021/07/09(金)21:08 ID:5GqLZaC0(1) AAS
>>289
西武に乗り換えたいなら練馬でいいだろ
鉄道空白地帯を埋めるのだから既存路線から離さないと意味がない
295: 2021/07/09(金)21:09 ID:Ps+DXOof(1) AAS
中井から山手通りをそのまま一周すべきだったな
296(1): 2021/07/10(土)18:17 ID:3kA1MrPX(1) AAS
オリンピックのために作った国立競技場駅が
無駄になってもうたな
297: 2021/07/10(土)18:22 ID:poISvpaq(1) AAS
>>296
オリンピックとは無関係な時代に作られた駅だし
都営地下鉄千駄ヶ谷と改名してもいいくらいの存在だし
298: 2021/07/10(土)18:31 ID:qTmHFHoW(1) AAS
国立競技場駅はエレベーターとかリニューアルしたけど、今後も十分に使うだろうしねえ
299: 2021/07/11(日)03:56 ID:Nfb7oS+3(1/3) AAS
●盲腸線がダメと言ってるのではなく、せkっかく大泉学園駅近くまで伸ばしてなぜ盲腸にするのかということ。
●鉄道空白地帯の解消が目的だとしたら盲腸では意味がない、現状で西武バスが走ってるんだからそれで充分だろ
300: 2021/07/11(日)04:00 ID:Nfb7oS+3(2/3) AAS
>>291
大湊線とか田舎とか物理的に盲腸にならざるを得ないなら分かるが、
なんで都会で盲腸にするんだよ。
せめて西武新宿と新宿くらいなら盲腸とは言わないだろうがそれすらできないって・・・。
高崎線で高崎駅と新前橋駅が繋がってないとか、
それこそ西武鉄道で言えば飯能と東飯能が繋がってないようなもんだぞ(まあ飯能と東飯能は歩ける距離なのであくまでた例え話ね)
301: 2021/07/11(日)06:01 ID:3CtVzPmr(1) AAS
現段階では大泉学園までの延伸計画が進行中、というだけ
それより先の話はこれから
一気に作ることは難しいんだから
302: 2021/07/11(日)06:16 ID:S8rojtuy(1) AAS
ID:Nfb7oS+3
だめだこいつ
何を言っても理解してくれそうもない
303(1): 2021/07/11(日)08:41 ID:ZHKcL6mV(1/2) AAS
コロナ社会で延伸してもペイ出来ないし
304: 2021/07/11(日)09:05 ID:lq+E8BkS(1/2) AAS
国の答申は光が丘〜大泉学園町〜東所沢。
東京都は大泉学園町まで(都内分)の事業化の検討をしているが、車両基地などの混雑解消の問題もある。
そしてその先は、延伸ルートも決まっていないので、詳細な検討ができない。
305: 2021/07/11(日)09:16 ID:qr5E8PL0(1/2) AAS
大江戸線・三田線の埼玉県内延伸は埼玉高速鉄道が担当すればいいのに
306: 2021/07/11(日)09:31 ID:lq+E8BkS(2/2) AAS
「・東京都交通局の既設路線を埼玉県内に延伸する事業であり、さらに事業採算性の確保には
既設区間の増収効果を延伸線の受益に加味することが必須となっていることから、事業ス
キーム(特に事業主体、補助制度)の検討が必要となる。」
埼玉県は事業主体にはならないが、営業主体は、東京都交通局でしょう。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 696 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s