[過去ログ] ☆北総線・成田スカイアクセス線スレッド☆ Part 48 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
111(1): 2021/08/08(日)01:41 ID:Xnciu34j(1) AAS
>>107
気持ち悪い沿線民だなぁ
112(2): 2021/08/08(日)04:16 ID:H8OZz6HQ(1) AAS
>>98
驚いた。
いくら何でも特急停車駅相互間の運賃を全額京成が持って行くのはやり過ぎだ。
外部リンク[html]:www.itmedia.co.jp
まず、高砂ー印旛日本医大間相互駅間運賃は無条件でどんな場合でも全額北総鉄道の収入とすべきだ。
高砂ー印旛日本医大間を通過する場合でも、高砂ー印旛日本医大間は北総鉄道の収入とする。距離で比例配分すれば良い。
これで、スカイライナーや特急利用客の運賃も入って来る事になり、北総鉄道の収入が大幅に増える。
で、運賃値下げの原資が出来るので値下げする。
113: 2021/08/08(日)07:53 ID:u/Tm20am(1) AAS
>>112
お前ちゃんと文章読んでないだろ
114(2): 2021/08/08(日)09:02 ID:DoQXkpV6(1/3) AAS
>>112
だから他の会社の乗り入れのような清算方式なら問題ないんだろうな
それができない理由ってのは北総が京成の子会社だからか?
115(1): 2021/08/08(日)09:06 ID:DoQXkpV6(2/3) AAS
そういえばスカイアクセス開業時に結構なカネをかけて北総線の線路を改修したんだが、あれは全部北総負担?京成負担?
116: 2021/08/08(日)09:41 ID:qMVovchA(1/5) AAS
>>111
事実やエビデンスを提示しただけなんで。
文句があるなら、そういう運賃を設定した北総鉄道へ。
117: 2021/08/08(日)09:43 ID:qMVovchA(2/5) AAS
>>115
改修も「成田高速鉄道アクセス」なので、
>>110の出資比率となる。
京成でも北総でもなく、航空業界が主体的に
金を出したということ。
118(2): 2021/08/08(日)10:38 ID:rGWy9Io7(1) AAS
>>98
京成成田空港線が医大以東のみになってておかしい
>>114
他の会社の乗り入れのようにするなら、アクセス特急やスカイライナーが
北総線区間分を走るために必要な車両や車両基地、人件費他を
北総が自費で用意する必要がある。北総がその負担に耐えられないから
京成が負担するかわりに収入ももらう。
119: 2021/08/08(日)11:06 ID:Hpd/2aBx(1/2) AAS
>>118
3700形をリースしたり有形無形の援助もしているからな。
自社線には直流モータのポンコツが多数残っているのに。
京成の専務/常務(鉄道本部長)が社長を兼ねている時点で
経営の独立性が皆無なのは事実だろうけど。
と思って確認したら6月から就任した鉄道本部長の田中氏は京成生え抜きで
車両部長や京成車両工業社長を経験した人なんだな。
北総HPはまだ社長名が室谷氏(前・京成電鉄鉄道本部長)のままになっている。
室谷氏とその前任者たちは国交省(運輸省)天下り組だった模様。
120(1): 2021/08/08(日)18:57 ID:qMVovchA(3/5) AAS
>>118
スカイライナーは難しいかもしれないが、
北総がアクセス特急の車両や乗務員を用立て
出来ないとは思えないな。
40分に1本増えるだけでしょ。
121(1): 2021/08/08(日)19:03 ID:DoQXkpV6(3/3) AAS
>>120
北総の電車がスカイアクセス線で最高速大丈夫だっけ
それとも新車で導入?
122(2): 2021/08/08(日)19:03 ID:qMVovchA(4/5) AAS
>>114
北総の株式の過半を京成が握ってて、
北総の役員は京成から送り込まれているから、
北総の経営方針は京成の経営方針に引っ張られる。
それで、北総における収入の基礎となる
運賃収入や線路使用料は、
京成とやり取りされるわけだから、
完全に私見なんだが、
外から見たら本当に北総に不利益なことに
なっていないか、
省2
123(1): 2021/08/08(日)19:13 ID:qMVovchA(5/5) AAS
>>121
例えば、北総はこれまでも普通用に新車を購入しているわけだから、
それをアクセス特急用に最高速度を上げた車両を購入しておけば良かった。
不足する普通用の車両は、京急等の中古車を
安価に仕入れる。
124: 2021/08/08(日)19:28 ID:+lj2WmWh(1) AAS
>>122
やろうと思えばどうにでもできるだろうけど北総の累積赤字も有利子負債もちゃんと減ってるからそんなにひどいことはしてないんじゃないかと推測
>>123
現存車は京成でアクセス特急に運用できる車両がベースだから入れようと思えば入れられるんでは
これ以上負荷増やすと台車亀裂頻発するかもしれんが
125: 2021/08/08(日)19:38 ID:N2TaP8cw(1) AAS
>>122
北総は京成の連結決算対象子会社だから
有利不利という考え方は大して意味がない
126: 2021/08/08(日)19:38 ID:bCekeR3+(1) AAS
そんな北総がほくそ笑むスキームねーわ
127: 2021/08/08(日)23:28 ID:Hpd/2aBx(2/2) AAS
関東の「高額鉄道」で負債がちゃんと減ってるのは北総くらいじゃないか?
128(2): 2021/08/09(月)07:43 ID:c7m4Ua1e(1) AAS
値下げしたら乗客が増えるような沿線構造を作っとかなきゃダメだな
129(1): 2021/08/09(月)08:06 ID:7Q4dG0o5(1) AAS
北総の車両は、性能的にはアクセス特急に使えるだろ。
3700が使われてるんだから。
130: 2021/08/09(月)08:21 ID:maTivOxo(1) AAS
>>128
とりあえず松戸とか津田沼クラスの繁華街は一つ欲しい
現状フラッと飲み行ける場所が無い
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 872 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.017s