[過去ログ] ☆北総線・成田スカイアクセス線スレッド☆ Part 48 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
187: (王都アルクレシオス) 2021/09/04(土)20:58 ID:Xq+hQbqh(1) AAS
印旛日医大ロータリー南側の割引乗車券自販機ってまだあるの?
初めて見た時、新幹線の地方駅みたいやな〜って思った
188: 2021/09/05(日)15:18 ID:cmrIgdtA(1) AAS
毎回乗り換えのタイミングで発車するのやめてほしい ただでさえ20分も待たされるのに というか目の前でドア閉じるように計算してるだろこれ それ程の悪意を感じる
189(1): 2021/09/06(月)07:03 ID:d1rBwnFd(1) AAS
そんなわけねーだろ。病気かよ
190: 2021/09/08(水)17:51 ID:ehHU53Xa(1) AAS
無能大手が余計なことせずに県営鉄道のままで良かっただけの話
191(3): 2021/09/12(日)18:48 ID:/pKChdgd(1) AAS
>>189
社員か?
192: 2021/09/12(日)19:29 ID:/xhMVWVz(1) AAS
>>191
病気だよ、あんた
193(1): 2021/09/12(日)20:06 ID:3PRNaDET(1) AAS
新柴又周辺に住んでるリーマンやOLって定期代高くなるから
金町線の柴又から通勤しろって言われるのかねぇ?
194(2): 2021/09/12(日)20:57 ID:n+QJj+NV(1) AAS
まだ20代のころ、新京成の常盤平に住んでいた
松戸まで新京成で行ってJRに乗り換えるんだが
JRではカバンが持ってられないとか混雑で両足浮くとかを経験した
それに比べれば(運賃は別として)北総線は天国
195: 2021/09/12(日)21:11 ID:QA1iEzb7(1) AAS
>>194
まだ慣れてない頃
満員電車に松戸で乗って、
北千住で一旦ホームに降りたら
乗れなくなった苦い思い出
確かに北総は楽
196(2): 2021/09/12(日)21:44 ID:o2R6Dyvw(1) AAS
>>193
バスか自転車でJR小岩に出るのがデフォ
197: 2021/09/14(火)13:10 ID:TDOWxOW8(1) AAS
>>196
京成バスで京成小岩まで出て、京成高砂で特急に乗り換えて、青砥・日暮里か青砥・押上じゃないの?
198(1): (大陸鉄道) 2021/09/14(火)14:19 ID:554xBIhU(1) AAS
>>196
新柴又からJR小岩までバスに乗ると220円
素直に北総に乗れば高砂まで210円
けっきょくは目的地によるとしか
199(1): 2021/09/15(水)17:03 ID:QHr72JLD(1) AAS
>>191
やっぱり病気だ
200: 2021/09/15(水)22:38 ID:4IJHi5F7(1) AAS
>>191
「この地域は北総にイジメられてる!」とか妄想ぶっこく人
201: 2021/09/16(木)10:37 ID:9E8lNeDh(1/2) AAS
>>198
京成経由が圧倒的に有利なのは北千住と京成沿線くらいだからな
山手線北側でも運賃だけならJR小岩経由の方が安い
池袋だとバスで金町に出てJR経由が最安だったりする
202: 2021/09/16(木)14:38 ID:/yDf+hxv(1) AAS
池袋行くなら日暮里のほうが楽
203(2): 2021/09/16(木)15:58 ID:Qp7bMClZ(1) AAS
電車だけで行ける場所に、わざわざバスを併用するのは意味不明だな
204: 2021/09/16(木)20:40 ID:9E8lNeDh(2/2) AAS
>>203
JR小岩や金町の降車停留所でインタビューでもしてみたら?
205: 2021/09/17(金)12:47 ID:wxTOwfvI(1) AAS
そんな事したら、リアル基地外
206: 2021/09/18(土)04:59 ID:9lzUjqY6(1) AAS
>>203
西武新宿線の駅付近からバスで中央線の駅に出てJRに乗る流れはかなり多いんだよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 796 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.009s