[過去ログ] ☆北総線・成田スカイアクセス線スレッド☆ Part 48 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
901(1): 2022/11/02(水)20:21 ID:mRrwY4FG(1) AAS
京成が毎年発表しているアクセス特急の利用客数だけ見ても、新鎌ヶ谷のほうが東松戸よりもだいぶ多かったから、空港利用客も新鎌ヶ谷のほうが多いと考えるのは自然なことじゃね??
902: 2022/11/02(水)20:34 ID:lmxhT212(1) AAS
成田方面、羽田方面の利用客の割合はどのくらいなのかね?
6対4くらい?
903(1): 2022/11/02(水)20:36 ID:SUUbGZ4e(1) AAS
>>901
アク特の新鎌ヶ谷利用者の大部分は
千葉NT中央との間の利用者
空港まで乗るのは東松戸以西から乗ってる人が多い
日医大から乗ってみると
乗車時に既に乗ってた人は
新鎌ヶ谷より先まで乗り通してる
904: 2022/11/02(水)20:47 ID:t+bKSCXy(1) AAS
区間のそういう数字データ無いでしょ
イメージで語られてもなあ
905: 2022/11/02(水)20:59 ID:34M8c4Gm(1) AAS
この際JRに便宜図ってもしょうがないべ
新鎌停車なら完全子会社になった新京成沿線の価値向上にわずかながらでも寄与するわけだし
906: 2022/11/02(水)22:00 ID:4GfmAXto(1) AAS
ここの人たちってデータを出してディスカッションしないよね
仕事出来なさそう
907: 2022/11/02(水)22:08 ID:MAeAUKM5(1) AAS
>>903
そりゃ、新鎌ヶ谷1駅と
東松戸以西全駅とを比較したら
東松以西全駅のほうが多いだろう
今の論点は
新鎌ヶ谷一駅と
東松戸一駅との
大小関係
908: 2022/11/02(水)22:46 ID:XKcvvcmS(1) AAS
停車駅と乗降数は別問題だって分かれよ
乗降数が正義なら佐倉より大久保に停車だわ
909: 2022/11/03(木)00:26 ID:ONO/JThD(1) AAS
>>888
> >>886
> あくまでイメージだけな
> 数字上でも 空港利用客は新鎌ヶ谷>東松戸というデータもしっかり出てる
データーしっかり出てると断言してるんだから出してもらわないとな。
910: 2022/11/03(木)11:33 ID:+Sol7gq0(1) AAS
東松戸停車厨は、何をそんなに必死なんだ?
新鎌ヶ谷に停車させたほうが稼げるし、多くの人から喜ばれると判断されたから東松戸じゃなくて新鎌ヶ谷が停車駅に選ばれたんだろ
911: 2022/11/03(木)12:03 ID:iXaZAsgc(1/2) AAS
決まる前ならまだしも決まってから不平垂れてもな
912(4): (大陸鉄道) 2022/11/03(木)12:31 ID:8MsSeEpn(1) AAS
ほいデータ
外部リンク[pdf]:www.keisei.co.jp
まだ屁理屈こねる?>East MAD厨
913(1): 2022/11/03(木)15:08 ID:5HWNG8Zn(1/2) AAS
>>912
定期外を見ろ
馬鹿かwww
914(1): (帝国中央都市) 2022/11/03(木)15:23 ID:M56fEBt5(1) AAS
>>913
予想通りのとこに食いついて草
東松戸では通勤通学以外の旅客はすべて空港客とでも言いたいのか?ww
915: 2022/11/03(木)15:44 ID:5HWNG8Zn(2/2) AAS
>>914
で、どこが空港客
新鎌>東松戸
か説明してみて
916(2): 2022/11/03(木)17:43 ID:NPWEOdJE(1) AAS
東松戸はビジネスホテルすら出来ない時点で論外
新鎌ケ谷の東横インの盛況っぷりを見ても作ろうとしない
東松戸じゃホテル建てても商売にならないという判断なのかな
917: 2022/11/03(木)18:28 ID:53WZi7nY(1/2) AAS
>>916
東松戸は 区間整理で揉めた上に
松戸市が住宅優先の街づくりしてるからなぁ
商業地区も「地域住民の生活」が目的だし
低層を商業施設で高層は住宅とかさ
外部リンク[pdf]:www.city.matsudo.chiba.jp
918: 2022/11/03(木)18:48 ID:53WZi7nY(2/2) AAS
>>912
貼るなら コロナ前のも考えないと
外部リンク[pdf]:www.keisei.co.jp
確かにこれだけじゃわからないけど
新鎌ヶ谷より東松戸のコロナ禍での減少が多い
仮に空港客以外は同じ様に乗ったとしたら
東松戸の方が多かったんじゃないかなぁ?
空港客じゃない客も減ってるだろうし
あくまで推測だけど
919: 2022/11/03(木)18:58 ID:zlHMLrgP(1) AAS
東松戸は北総線民が京葉線のメッセやねずみの国へ行く時の乗り換え駅でもあるので、空港目的以外の非定期客が新鎌ヶ谷よりは多い気もする。
920(1): 2022/11/03(木)19:08 ID:aDprGw33(1) AAS
>>916
ホテルは市内におけるその地区の相対的な位置付けが影響してるんじゃないかな
新鎌ケ谷は鎌ヶ谷市内において強い立地(市役所、病院もあるし)だけど
東松戸は松戸市内においてそこまで強くないのでは
成田渡航客の宿泊場所としてはどちらも不向きだと思う
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 82 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s