[過去ログ] 東京メトロ車両総合スレ 42S (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
299
(3): (ワッチョイ 775f-xZxe [106.72.37.224]) 2021/10/21(木)21:56 ID:9PiX6WL50(1/3) AAS
>>298
15000の経緯は209-500みたいなパターンだったのか
でも05初期車は当時の車齢的に他で使えそうな場所がかなりあったように見えたのだが
結局、都営10-300初期車も似たようなことになるのな(こちらはRの前例があったから仕方ないけど)
304: (ワッチョイ b7f0-+CpY [210.2.218.198]) 2021/10/21(木)22:41 ID:4ewmGzet0(1) AAS
>>299
05系のワイドドア車が当時5本しか製造されなかったのはラッシュ時の時短効果が少なかったから

だけど国交省からから改善策出せと言われ苦肉の策でワイドドア車の製造を再開したって経緯

東西線利用してると個人的にはワイドドア車の効果をそれなりに感じるけどな

05系初期車はそのまま東西線に留まって今頃はB修されてたんだろうな。
そんでもって北綾瀬の3連は6000系の後期車で置き換えられてたと思われ
306: (ワッチョイ 9f8c-zeF4 [219.110.69.230]) 2021/10/21(木)22:53 ID:ugj17GFR0(1) AAS
>>299
7000の残存車は全車更新済み
6000は未更新車の16000での置換え導入確定済み
8000はそもそも車両限界が小さいから05で代替させるのは無理
9000は05初期車より新しく置き換えメリット無し(前年に本数増の増備したばかりで設備無いから更なる増車余地も無し)

当時はこんなだし、そもそも8000までとメカニズム的にほとんど違いなくて違うのは車体だけってんじゃ転属させる意味がない
まぁ伝送システムとか時代なりのコンピュータの進化はあるがそこはこの頃にはまだあまり重要じゃない
いずれにしても編成自体は1本除いてすべて転用されてるから無駄にはされてないがな
309
(1): (ワッチョイ d75f-yeKJ [14.11.3.192]) 2021/10/21(木)23:14 ID:+3M51IPK0(1) AAS
>>299
10300Rは中身10-000だから全く事情が違う
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.080s*