[過去ログ] 東武鉄道車両総合スレッド Part127 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
144: 2021/11/08(月)05:38 ID:OzPya6mT(1) AAS
2chスレ:train
ホームドアは撤去すべきか?
145: 2021/11/08(月)09:42 ID:gCxoOZfJ(1) AAS
AA省
146: 2021/11/08(月)10:38 ID:kJadlkF6(1) AAS
50000系で思考停止中
147
(2): 2021/11/08(月)11:17 ID:4KzEBl4f(1) AAS
EF64 37号機は東武の線路を走るために一度秋田へ旅立ちます!
148
(1): 2021/11/08(月)15:48 ID:xfiDmvVH(1) AAS
>>104
半蔵門の引き上げが大手町方からも入れる構造だったら色々と考えようはあったかもね
149: 2021/11/08(月)16:24 ID:PlRX9mmD(1/2) AAS
>>147
そんなものは要らないから三岐から5081と5082買い戻せ
150
(1): 2021/11/08(月)17:25 ID:yVaQFe7G(1) AAS
>>147
重すぎて入線できなかったはず。
もし入線できてたら、とっくに西武からE851を買ってたと思う。
151: 2021/11/08(月)17:42 ID:31EGbiM7(1/2) AAS
>>148
まあ、よくて住吉止まりだなwww
152: 2021/11/08(月)18:28 ID:kmoArV3Y(1) AAS
スクエアY トリオ
Twitterリンク:MC2_1182
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
153
(1): 2021/11/08(月)18:29 ID:55nQFA7X(1) AAS
>>150
東武は軌道は丈夫そうに見えるけど軸重は意外と軽めなんだな
逆に言えば西武線はなぜにF型電機がすんなり入れるほど頑丈に作られていたんだろう
154
(1): 2021/11/08(月)18:45 ID:DLEMxRTc(1) AAS
60kgレールすら使ってないもんな
155
(1): 2021/11/08(月)19:16 ID:WQDgEve7(1) AAS
>>153
元から対応していたわけじゃなくてE851導入に合わせて基盤強化したんでしょ
156: 2021/11/08(月)19:37 ID:DzUhKyFS(1) AAS
田園都市線向け東急5000を2両抜くだけですんなり東横線向けとして仕立て直せたところから30000も地下直向けとして行けそうではあるけど…
そんなことやるくらいなら新車入れて8000を追い出せってなるからなぁ
157: 2021/11/08(月)20:04 ID:PBF5D/VH(1/2) AAS
JRのレールと東武のレールはどっちがいいの?
JRの方がカチャカチャ軽そうな音がするけど
158: 2021/11/08(月)20:05 ID:PBF5D/VH(2/2) AAS
ジョイントとか分岐器が東武だとゴトンゴトンって音だけどJRカチャンカチャンって音なのはなんで?
159: 2021/11/08(月)20:58 ID:otwOOr3+(1) AAS
>>154
えっ?
160: 2021/11/08(月)21:12 ID:yCB0kBAk(1) AAS
バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸
161
(1): 2021/11/08(月)21:51 ID:G9/Eqwcc(2/3) AAS
>>142
9101Fを乗り入れさせてくれないから先日は直通運用を運休したのか
これが東武鉄道の答えだな

>>155
基盤じゃなくて「路盤」だよ
162
(2): 2021/11/08(月)22:11 ID:ca6Iqchq(1) AAS
>>161
普通の会社ならメトロ7101Fをリースするが
東武は客に迷惑をかけてもなんとも思わないからな
163
(1): 2021/11/08(月)22:16 ID:G9/Eqwcc(3/3) AAS
>>162
乗り入れの規格を満たしていたとしたらメトロに問題がある気もする
東武とメトロでどういう取り決めをしているのか分からないから何とも言えないが
普通は両社で明文化したものがあるからその内容次第
1-
あと 839 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s