[過去ログ] 東武鉄道車両総合スレッド Part127 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
123
(1): 2021/11/07(日)17:02 ID:epBMAQCI(1) AAS
>>121
メトロから8000系でも買えばいいのに…
身内の8000系よりは、随分マシだろ。
124: 2021/11/07(日)17:29 ID:7JeLSYPk(1) AAS
>>123
メトロ7000をリースしてもらうって発想もないんだから
東武は完全に終わってる。
125
(2): 2021/11/07(日)17:56 ID:tvPLtAcD(1) AAS
>>121
Y限定で3万を入線可能に整備できないか
126: 2021/11/07(日)18:13 ID:7yT1YCz5(1) AAS
>>125
7000借りた方が安いだろうね
127: 2021/11/07(日)18:32 ID:8ZUDvM+S(1/2) AAS
ここぞとばかりに湧いてくるバカの一つ覚え達
128: 2021/11/07(日)18:32 ID:U/GAR27v(2/3) AAS
>>125
限定でもそれなりの機器は搭載する必要はあるし、ハンドル訓練もいるけど。
129
(2): 2021/11/07(日)18:51 ID:skyZbFfh(1) AAS
30000を改めて入れるより9101F復活させた方が早いかな
こいつはホームドア付いてからも乗り入れた実績あるし
Y限定で
130
(1): 2021/11/07(日)19:04 ID:wQvwJyuT(1) AAS
>>129
F開業当初は9101FもY限定で乗り入れていたけど、そのときホームドアがあったのは小竹向原だけだろ?
和光市〜氷川台のホームドアが9101Fに対応していない可能性もアルナ
131
(1): 2021/11/07(日)19:48 ID:SabWYETt(1) AAS
というか部品入らないにせよ、故障車何年も放置して
車両不足に対する対策や対応もせずに
最後の最後で運休って客商売の姿勢としてどうなんだか

車両も時代遅れのばかりだし、人身事故ワーストなのに対策も一向にしないし
これは国交相に怒られないと本当に懲りないぞ
132
(2): 2021/11/07(日)20:25 ID:8ZUDvM+S(2/2) AAS
人身対策はゆっくりではあるがホームドア付けてるし問題ない。あそこまで多いと沿線民度の問題。立体交差とか現実的じゃないし
133: 2021/11/07(日)20:35 ID:A72qJvDl(1) AAS
>>132
ゆっくりなのが問題、あと飛び込んでるのは沿線民ばかりじゃないからね
134: 2021/11/07(日)21:25 ID:X9pex8HR(1) AAS
>>131
その通りである
内装更新なんてしている場合ではない
新車導入と機器更新そしてホームドア普及に注力すべき
135: 2021/11/07(日)21:28 ID:U/GAR27v(3/3) AAS
>>130
それってホームドア稼働前ではなかったか?
機能はしてないから、多少開口とズレてもドア開閉は問題無かったと思ったけど。
136
(1): 2021/11/07(日)21:50 ID:LoJfsTk3(1) AAS
>>132
電車がゆっくり走っている、というか、遮断機閉まってから電車が通過するまでの時間が長すぎる。
最高速度で走るのを前提に遮断機閉めて、チンタラ電車が走ってくることが多いから
急いでいる人が無理して踏切を横切る。
たまにちょっと遅れて運行している列車がフルスピードで走ってきて、無理して渡った人を轢く。
今電車が定時運行なのか遅れてるのかなんて、踏切待ってる人にはわからないんだぞ。
137
(1): 2021/11/07(日)22:04 ID:iOSbUi/L(1) AAS
駅の放送で言ってる「まもなく」も全然まもなくじゃないしな
東武のやってることがもう信用されてないんだわ
138: 2021/11/07(日)22:59 ID:/bsd0kzL(5/5) AAS
>>137
嘘しか言わない東武の駅員に状況を聞いても無駄だから、いつも有楽町線ホームに直行
139: 2021/11/08(月)00:05 ID:uaRVV6L0(1) AAS
バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸
140: 2021/11/08(月)00:21 ID:d0+4Fcdw(1) AAS
>>129
メトロ「9101fの乗り入れを拒否します。早く置き換えたらどうですか?」
141: 2021/11/08(月)00:23 ID:G9/Eqwcc(1/3) AAS
>>136
緩急選別しているからマシだろ
遮断器が降りてから渡るのが大馬鹿間抜けなだけ
完全に遮断されてから列車先頭部到達まで15秒は絶対にあるのだから(技術基準による)
轢かれる馬鹿は警報器・遮断器を無視しているのだから自業自得
142
(1): 2021/11/08(月)00:31 ID:60otLjSH(1) AAS
2008年12月頃に投石や故障で直通車足りなくなって9101Fが2日間くらい15T入ったけど
もちろんメトロからはお怒り喰らって、以後直通運用には入らなくなった
1-
あと 860 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.224s