[過去ログ]
東武鉄道車両総合スレッド Part127 (1002レス)
東武鉄道車両総合スレッド Part127 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1635908468/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
689: 名無し野電車区 [] 2021/11/16(火) 10:00:03 ID:Xh7AVuuu バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1635908468/689
690: 名無し野電車区 [sage] 2021/11/16(火) 12:20:17 ID:S68Wt0Xp 46歳で無職、独身、右翼 情けない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1635908468/690
691: 名無し野電車区 [sage] 2021/11/16(火) 12:29:45 ID:UhN6RxQf 北池袋から埼京線に渡って湘南新宿ラインに直通できるよね。快速急行を横浜・熱海へ直通、盛大にアピールしよう。そしてFライナーは各停に格下げ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1635908468/691
692: 名無し野電車区 [sage] 2021/11/16(火) 12:36:12 ID:QWliIs0u >>691 湘南新宿ラインより山手線に直通して欲しい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1635908468/692
693: 名無し野電車区 [sage] 2021/11/16(火) 12:36:35 ID:nMJLMS2y >>691 用地がないんだが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1635908468/693
694: 名無し野電車区 [sage] 2021/11/16(火) 12:43:48 ID:+T9tH4pi >>691 いや、できないよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1635908468/694
695: 名無し野電車区 [sage] 2021/11/16(火) 13:03:34 ID:+cyz0fdu >>691 月に3回もグモって止まる路線はお断りですから連絡線に協力は致しません http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1635908468/695
696: 名無し野電車区 [] 2021/11/16(火) 13:07:06 ID:pO+myyxk ★★★★撮り鉄の決まり★★★★ 決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度、 つまりバリバリ順光「バリ順」で撮りましょう。 決まりその2・列車の側面が7・前面が3の比率で撮れるよう、 「シチサン」で列車が収まるように、 立ち位置をしっかり決めましょう。 決まりその3・主役は列車です。 列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようズームしまくりましょう。 決まりその4・大好きな列車を画面の真ん中に、いわば「日の丸」のように堂々と入れましょう。 以上 「バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸」 鉄道撮影の基本四大原則となります。 ●△●◆▲◇□◆★☆□◆▽☆▲○■◆□▼△★◆▽○□◎◆☆●■★▽◆☆○★▽◆△□▲■●★○▽◆★●▽◇◎○▲▽◆□▲☆■ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1635908468/696
697: 名無し野電車区 [sage] 2021/11/16(火) 13:26:28 ID:hJFpR5/e 8000系は全車無線更新だよ! https://twitter.com/tobu8564f/status/1460377700862873601?t=UGqJ5GbcgwkreryLchHeyA&s=19 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1635908468/697
698: 名無し野電車区 [] 2021/11/16(火) 19:01:16 ID:lODuLfKK >>676 >>677 そのような事態を防止するためにも 内装更新なんかやめて機器更新を重視していただきたい所存である 安全性や利便性こそ重要であり内装の見た目なんてどうでも良いことである 利用者は安全性や利便性で選ぶ 内装更新なんかしても利用者は増えないそう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1635908468/698
699: 名無し野電車区 [sage] 2021/11/16(火) 19:04:39 ID:Qco7VoK3 機器更新すると更に利用者が増えない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1635908468/699
700: 名無し野電車区 [] 2021/11/16(火) 19:08:43 ID:lODuLfKK 前スレで沿線民は幸せではないと発言した者がいるが何と悲しいことか 車種統一化や機能性重視の質実剛健な運営を行い無駄を減らすことで社員の負担を軽減し 働き方改革を行うことが望ましいと考える まずは職場環境の改善が必要だと思う そして殆どの利用者は独自性なんか求めていない 安全性や利用者を求めている 機能性重視にすることは利用者のためにもなると思う >>699 意味不明である 機器更新により性能向上及び故障率低下を実現すれば 利用者が増えるのではないか? 性能が統一化されれば運転及び整備する側にもメリットがある http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1635908468/700
701: 名無し野電車区 [sage] 2021/11/16(火) 19:17:37 ID:ttTojW3u 今日のロリコン発作タイム http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1635908468/701
702: 名無し野電車区 [] 2021/11/16(火) 19:18:48 ID:7Oi0ZDOl 沿線に住む魅力があるか ターミナルに魅力的な行先があるか これがないと電車だけよくしても意味ない 東武にしゃれっ気なんて皆無だけどせめて 戸越銀座くらいの商店街が成増あたりに展開出来てればね 大山でもいいけど都心から近すぎるし何より優等全スルーだ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1635908468/702
703: 名無し野電車区 [sage] 2021/11/16(火) 19:35:40 ID:+T9tH4pi >>700 増えないよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1635908468/703
704: 名無し野電車区 [sage] 2021/11/16(火) 19:51:49 ID:8IAiljYE >>693-694 東上線乗ったことないのに書き込んでるんですね。 昔は池袋電車区の脇あたりに赤羽線と東上の渡り線があって、グランドハイツに向かう 進駐軍専用列車が下板橋まで直通してきて機関車付け替え、ってやってたんだよ。 赤羽線と東上線の線路が並んでるのは今でも同じ。渡り線復活させるくらいどうって事ないだろうに。 でもそんなこと東武がするはずないけどな。 池袋でのJRとの乗り換えのために一度改札を出るから、東武百貨店が潤ってるんだし。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1635908468/704
705: 名無し野電車区 [sage] 2021/11/16(火) 20:33:08 ID:+T9tH4pi >>704 その近辺に昔歩道橋があった辺りだろ。 昭和60年くらいまでは線路とポイントも残ってたのは知ってる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1635908468/705
706: 名無し野電車区 [sage] 2021/11/16(火) 20:57:32 ID:+ckmKTdA 連絡線あった頃と今じゃ運行本数も両数も桁違いなんだけど… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1635908468/706
707: 名無し野電車区 [sage] 2021/11/16(火) 21:08:42 ID:p5rpTMaH >>705 赤羽線の時代とは状況が違い過ぎる 今は平面交差なんてJRが許さんだろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1635908468/707
708: 名無し野電車区 [sage] 2021/11/16(火) 21:10:30 ID:+T9tH4pi >>707 だから出来ないよって言ってるじゃん。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1635908468/708
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 294 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.182s*