[過去ログ] 京王電鉄京王線系統スレ20211216 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
725
(1): 2022/01/04(火)23:20 ID:Wzw2F+S8(1) AAS
>>710
連続立体交差工事中は新車に買い換える金が出せないので、機器更新して延命させてる。
新5000の導入は工事が本格化する前で、7000系の置き換え用として企画されたもの。連立工事は2022年度終了の予定…は大幅に遅れそうだか、車両の代替は再開する。でも来年度は1本だけ。
726
(2): 2022/01/04(火)23:38 ID:/jQlW5DW(1) AAS
省エネ大賞
経済産業大臣賞

(輸送分野)
京王電鉄株式会社/
株式会社京王設備サービス/
株式会社イーアンドイープラニング

運用改善サイクルの高速化による
地下駅空調設備の省エネ活動

本事例は、地下駅の省エネモデルケースとして駅舎の空調換気設備について室内環境の最適化および設備の運用改善を実施し、大幅な省エネ効果をあげた。
同社の鉄道関係エネルギー使用量のうち駅舎関係が %を占め、地下駅は地上駅の 7 倍以上のエネルギーを必要としていることから、調布駅
省9
727
(2): 2022/01/04(火)23:40 ID:bHaGywXL(1) AAS
>>723
高尾線サイレント改悪はやると思うよ。
それこそ高尾特急は平日に限り高幡化けなら北野、めじろ台、高尾、高尾山口以外減便ではないし
728
(2): 2022/01/04(火)23:49 ID:OyJfR1mr(1) AAS
発表内容とは全然違うんだが、斬新なのができたんで貼っとく
画像リンク[png]:imgur.com
729
(1): 2022/01/05(水)00:08 ID:JcpkLpfv(1/4) AAS
>>726
地下は地上の7倍以上のエネルギーを必要か

地下推進派に教えてあげようぜ
住環境と引き換えに地球環境を破壊するのですかと
730: 2022/01/05(水)00:17 ID:F1YKKSgb(1) AAS
>>725
だから、ライナーが無ければ恐らく5000は登場していない
そもそもライナー構想当初は8000または9000をLC化改造するつもりだったが、新造した方が安いということで5000登場に至ったものなので
それで車庫にスペースが無いから7000を一部廃車
731
(2): 2022/01/05(水)00:32 ID:bzf6STIc(1/2) AAS
6000系も3000系もまだまだ使えたのに仕方なく廃車したととあるインタビューで見たし、もし車庫の容量に余裕があれば西の京阪阪急並みに古いものをいじくり回して使ってたに違いないんだよな
732: 2022/01/05(水)00:43 ID:JcpkLpfv(2/4) AAS
3VFでないと京三ATCが付けれなかったのか知らんけど、3000系はホームドアの関係もありいずれ2016年くらいにはなくなっていたかと…
733: 2022/01/05(水)05:21 ID:88UCOUNP(1/2) AAS
>>727
高幡化けは流石にねえよ
北野まで特急毎時6本をしないとめちゃくちゃになる
734: 2022/01/05(水)06:11 ID:88UCOUNP(2/2) AAS
あ、でも新宿基準で八王子方面の特急が7-13とかになるなら
片方を高幡不動化けにしたら北野時点で均一になるのか

もちろんそんなのは誰も望んでいないけど
735
(1): 2022/01/05(水)07:18 ID:7de4FNLG(1/5) AAS
ぶっちゃけ多摩センター以西の減便にしたって対新宿での有効列車の観点からしたら変わらないし
既に今でもやってることなんだからいちいち明記する内容でもないんだよね

一方で高尾線については対新宿で有効列車が半減することになるし、少なくともあっちだけ載せといて
高尾線は載せないとか流石にないと思うけど
736: 2022/01/05(水)07:20 ID:hMpqLGmb(1/5) AAS
>>735
影響人員が少なすぎるから無視したんじゃね?
737
(1): 2022/01/05(水)08:01 ID:/8K4MzYE(1) AAS
橋本〜多摩セの平日昼と休日昼の本数がなんでこんなに違うの?
738: 2022/01/05(水)08:12 ID:AdOOiE8Y(1) AAS
>>727
日中の高尾線は特急だけで各停は北野まででよいだけ。
高幡化けはあまり意味がない
739
(1): 2022/01/05(水)08:46 ID:7de4FNLG(2/5) AAS
高尾と北野そして憎き相模原ごときのせいで無駄に待たされるこれらの
馬鹿停を一掃して、高尾山口ー新宿が今の特急とほぼ同じ(せいぜい+2分)に
抑えられるっていうことなら高尾線内平日日中毎時3本でも許容範囲だと思うけどね

ただ、通学時間帯は厳しいから高尾まででも各駅停車を出さないと行けないだろうけど
740: 2022/01/05(水)08:59 ID:Dvz4IaG/(1) AAS
>>729
初台駅の電車の進入風力強制換気システムです
741: 2022/01/05(水)09:10 ID:hMpqLGmb(2/5) AAS
>>737
コロナ禍以前は平日昼間の実績が列車削減急ぎたくなるほど酷かったってだけ
742
(1): 2022/01/05(水)09:43 ID:7de4FNLG(3/5) AAS
ちゃっかり動物園線が増便するようだね
どうせなら数本でも新宿直通でも出したらいいのに
743
(1): 2022/01/05(水)09:51 ID:hMpqLGmb(3/5) AAS
>>742
新宿直通はもうやらないよ
744
(1): 2022/01/05(水)09:52 ID:7de4FNLG(4/5) AAS
高幡不動駅東口でも作ってモノレールとの乗り換えを楽にして、動物園線は廃止でも
良さそうなのにな

割引運賃は設定するにして

まあ、町田や秋津新秋津同様、商店の売上が落ちるからやりたがらないんだろうけど
1-
あと 258 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.340s*