[過去ログ] 西九州新幹線(武雄温泉以東) Part2 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
561: 2022/01/03(月)15:28 ID:IBkkS2It(1/2) AAS
>>559
本人達はいたって大マジメみたいだけどwww
外部リンク[html]:www.pref.ehime.jp
562(1): 2022/01/03(月)15:32 ID:IBkkS2It(2/2) AAS
>>556
「3線になることで」に対するレスが「三線軌しないと大村線経由が早岐で乗り換えだから」でもはや意味不明
たぶん病気
563(1): 2022/01/03(月)15:37 ID:cJ2iCrO5(13/15) AAS
>>555
訳の分からないことを>>537で言ったのはお前で
「路線を作らないと駅は作れない」と「駅が欲しいなら路線も必要」は一般論だが、証明ソースが要るのか?
タダでも要らないと言ったのは山口祥義知事であるが
正確には「佐賀県の負担ゼロでも建設は認めない」と言ったようだ
ソースは、この辺り
外部リンク:www.nishinippon.co.jp
564(2): 2022/01/03(月)15:40 ID:4LjANcUj(3/4) AAS
>>562
その前にお前誰だよ?
IDコロか?
佐世保線が改軌されたとして佐世保早岐間を三線軌すると思ってるから理解出来ないバカじゃん
利用者少ない短距離を三線軌する保証は?
565: 2022/01/03(月)15:41 ID:QXffwY2U(1) AAS
おめでとうございます
IDでーす
コロでーす
2人あわせてIDコロどえーす
566: 2022/01/03(月)15:49 ID:XtDUnHrM(14/32) AAS
>>564
ミニ新幹線区間である奥羽本線の三線軌条区間にはトンネルがない
もう一度書いておくね
ミニ新幹線区間である奥羽本線の三線軌条区間にはトンネルがない
訂正されることを願う
567(2): 2022/01/03(月)15:55 ID:B0ROvRVe(4/4) AAS
>>564
大村線は早岐までで早岐から佐世保までは佐世保線なんだからそこを間違ったことを言ってるのはキミ一人だけだと思うよ?
バカは誰なのかわかった?
568: 2022/01/03(月)16:02 ID:4LjANcUj(4/4) AAS
>>567
知ってるけど?佐世保発着の普通は鳥栖行と長崎行があるんだけど
長崎行は早岐で全乗り換えと思ってたの?
569: 2022/01/03(月)16:20 ID:kEVNCT8s(1) AAS
やるとしたら佐世保線ミニ新幹線化なら大村線も標準軌に改軌だろうな
長崎へは諫早で乗換
大村車両基地―諫早間を三線軌にするが営業列車は全部標準軌
狭軌は回送のみ
て、そんな金どこにあんの?
まあ無理だ
570: 2022/01/03(月)16:26 ID:MjQPTlTV(1) AAS
>>567
おまえw
571(1): 2022/01/03(月)16:38 ID:XtDUnHrM(15/32) AAS
混乱しているID:cJ2iCrO5 >>563
>訳の分からないことを>> 537で言ったのはお前で
>「路線を作らないと駅は作れない」と「駅が欲しいなら路線も必要」は一般論だが、証明ソースが要るのか?
ID:cJ2iCrO5ですね
→>>525,533
> >> 457の論点は、佐賀が要らないと言っていたかどうか
> 駅が要らないと言ってないことは否定してないから
ひっかけようとして失敗したのだろ
論点は一つ
「佐賀駅に新幹線はいらない」と佐賀県が言ったのならソースを出せ
省1
572(2): 2022/01/03(月)16:39 ID:zHYLdXKB(1) AAS
そんなことよりも、現在博多直通の白いかもめちゃんは今年の新幹線開業後はどーなっちゃうのよ?
開業と同時に無くなってしまうものなの?
573: 2022/01/03(月)16:46 ID:By5mBokK(1/12) AAS
>>572
鳥栖発着に切り替わる可能性w
574: 2022/01/03(月)16:49 ID:QF3Y+Hvt(1/4) AAS
>>556
佐世保と武雄温泉の間をミニ新幹線に
するときは、佐世保-早岐-ハウステンボス間は三線軌条になると思います。
区間としても短いし
秋田新幹線にもあるし
以前は山形新幹線にもありました
575: 2022/01/03(月)16:50 ID:By5mBokK(2/12) AAS
博多以南は複線なので、なるべく特急を減らして西鉄より本数を増やしたい、ってとこかw
576: 2022/01/03(月)16:51 ID:By5mBokK(3/12) AAS
AA省
577(2): 2022/01/03(月)16:52 ID:XtDUnHrM(16/32) AAS
佐世保線ifミニ新幹線走行化の場合、
佐世保線は武雄温泉−早岐−佐世保間で1435mm軌間化が必要
スラブ軌道を使っている区間(佐世保駅・武雄温泉駅の両駅とその周辺)があるため、改軌工事中はバス代行が必要
孤立する長崎県地区の1067mm軌間用要部検査までの基地は早岐にある
ハウステンボス客を早岐で乗り換えさせると叩かれる
以上2点から、早岐−ハウステンボス間だけ1067mm・1435mm軌間の三線軌条が必要
小生は同案に同意しない
博多−新鳥栖間の新幹線側運転枠が長崎−博多間分すらろくに取れないのに、どうしてミニ新幹線化する必要があるんだ
578: 2022/01/03(月)16:52 ID:QF3Y+Hvt(2/4) AAS
>>572
佐世保線の特急みどりに
かもめの車両が行って
線路の高速化とともに
高速化されると新聞か
何かで見た記憶があります
579: 2022/01/03(月)16:54 ID:By5mBokK(4/12) AAS
肥前山口以西は単線、ってところをどうするかw
580: 2022/01/03(月)16:55 ID:By5mBokK(5/12) AAS
佐賀県としては、着工費を払いたくないのでry
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 422 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.019s