[過去ログ] 西九州新幹線(武雄温泉以東) Part3 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
673(2): 2022/01/22(土)05:59 ID:CtEqvvXT(1/23) AAS
与党方針に修正が必要となれば、なんてレベルでまだ自民党マヌケ議員は動こうとしているのか。
全線フルごり押し強要方針を佐賀県知事には理解してもらいたいなんて面会しても意味ないだろうに。
680(1): 2022/01/22(土)08:22 ID:CtEqvvXT(2/23) AAS
山形の福米間のバイパストンネルなんて、フル規格でやる必要性ないだろうに。
もともと米沢市他地元は、在来線のバイパス新線としてやりたいと計画していたはず。
山形県知事が、フル規格でと言い出したことで課題が一気に増えただけ。知事の身から出た錆び、新幹線の順番待ちをどうしてもしたいんだろう。利用者の実利よりも優先したいなにかがあるってだけ。
698(3): 2022/01/22(土)10:03 ID:CtEqvvXT(3/23) AAS
いや、沿線自治体である佐賀県が要らんと言っていてスキーム不成立なのに、「情をもって接しろ」とかたかり続けている連中がエゴ丸出しで迷惑かけているんだろ。
スキーム不成立整備不可なんだから、さっさと計画取り下げればよいだけ。
704: 2022/01/22(土)10:20 ID:CtEqvvXT(4/23) AAS
幅広い協議で全線フルごり不可の根拠固めできるだけの協議前確認文書がとれたからだろ。国土交通省からの幅広い協議の開催を既成事実化すれば、事前確認文書の内容を国土交通省は取り下げられなくなる。
例えば、佐賀県の了解なくアセスメントを含む整備行為に国土交通省は着手しないとの取り決め、これを確定させるだけでも協議入りの価値がある。
706(1): 2022/01/22(土)10:29 ID:CtEqvvXT(5/23) AAS
ルールは変えるためにある、スキームは破るためにある。
これが長崎ルート全線フルキチガイエゴ。
710(1): 2022/01/22(土)11:00 ID:CtEqvvXT(6/23) AAS
半分しかできてないとか無理やり未完成状態にしようとすること自体がフルキチガイのエゴ。
合意内容通りに(FGT導入可能な)対面リレーでもうじき完成。この状態で完了扱いすれば良いだけ。国土交通省も調印している文書の整備が完了したんだから文句はあるまい。
714(1): 2022/01/22(土)12:13 ID:CtEqvvXT(7/23) AAS
と、フルキチガイは半分では赤字と妄想。
JRQは赤字見込み対面リレーなんて外資系上場企業として引き受けられないでしょ。料金値上げもすると宣言したんだし、収益はあ合わせてくる。利用客は利便性あがるとその時に青柳は言い切ったから、利用者にとっての利便性としても赤字(マイナス)ではない。
長崎県の投資としてのマイナスを主張するなら、全線フル引き受けでの佐賀県のマイナスも加味しろというだけ。
715(1): 2022/01/22(土)12:18 ID:CtEqvvXT(8/23) AAS
整備には必須とプレゼンされた条件を満たせなくとも強行突破するのが、全線フルキチガイのプレゼンだと。
なら、最初からそんな相手と協議をする価値もない。うちの会社なら、プレゼンの時の条件を一方的に変更前提で「情をもって接しろ」なんて迫ってきたら即出入り禁止、
720: 2022/01/22(土)12:54 ID:CtEqvvXT(9/23) AAS
最初に定められた枠組みや仕組み(スキーム)を無視して開き直れる、こんなやつらが直接取引先にいなくて良かった。
721: 2022/01/22(土)12:58 ID:CtEqvvXT(10/23) AAS
>>719
財務省が認めないような案件なんだったら、公文書契約にして完成にまでもっていこうとしてきた国土交通省の責任だろ。FGT断念とかの話しが出た時に整備止めろよ。
責任逃れのために佐賀県に犠牲になれというのが社会利益だとのたまうならハッキリと幅広い協議で公文書で出してみろよ。
723: 2022/01/22(土)13:15 ID:CtEqvvXT(11/23) AAS
国土交通省の数々のやらかしの責任回避を前提に身勝手な屁理屈をくりひろげるのが全線フル派。
失敗したなら自分で責任をとるのは、社会では当たり前。
728: 2022/01/22(土)13:41 ID:CtEqvvXT(12/23) AAS
社会的な経済収支が対面リレーだと合わない。全線フルなら合う。
これを意訳すると、単に佐賀県は国土交通省と長崎の投資の失敗の穴埋めをしろ、としか捉えられない。
何の利便性も上がらんどころか下げるための全線フル投資って、よその赤字の補てん費用ってことでしょ?
738(1): 2022/01/22(土)15:53 ID:CtEqvvXT(13/23) AAS
>>737
断られている原因を何にも変えずに、ただ同じスキーム(枠組み、仕組み)を一方的に飲めとごり押ししてくるだけで、なにか意味があるのか?
合意不成立な状態(スキーム即ち枠組み不成立)で、何の新たな策もなく情をもって接しろなんて一方的に折れろなんてきたら、普通は出入り禁止だろ。
742(1): 2022/01/22(土)16:13 ID:CtEqvvXT(14/23) AAS
>>740
はやくないFGTは実用化メドックついていると国土交通省が伝えてきていて、今もFGT対応のアセスメント提案をされている以上は、今の合意通りFGT導入しろと言い続けるしかないでしょ、佐賀県の立場では。
新鳥栖〜武雄温泉、合意の見込みないんじゃなくて、今の合意を維持の立場は崩せない。合意無効(不成立)と言ったら、武雄温泉〜長崎も整備中止になるけど構わないのか?
748(2): 2022/01/22(土)16:30 ID:CtEqvvXT(15/23) AAS
>>744
合意の見込みない、なんて発言は現実としてできないでしょ。
今の合意ではなく新たな合意を結びたい方が、今の条件以上のものは出せないからギブアップ宣言するしか、(新)合意見込み無しの結論は出せないよ。
提案受ける側の佐賀県側では、在来線の取扱いにしろなんにしろ、変えたい側からどんな提案がでてくるのか分かるわけないんだから。
749: 2022/01/22(土)16:33 ID:CtEqvvXT(16/23) AAS
>>745
五択対応事前アセスメント、実質全線フル用という詭弁だけどね。他の4方式はやる必要がない。
でも、五択対応と国土交通省が言う以上、スパ特もFGTも選択肢からは消えていない。
752(1): 2022/01/22(土)16:48 ID:CtEqvvXT(17/23) AAS
>>750
そもそも要らないのに全線フル前提の提案なんかするわけない。
その瞬間に、全線フルの条件闘争と化してしまう。
756(1): 2022/01/22(土)16:56 ID:CtEqvvXT(18/23) AAS
歴代の合意内容と、六者協議での佐賀県の主張すら、全線フル派連中は読み返してすらいないんだろうな。
それで、のこのこと長崎県庁の担当課が佐賀県の担当課へ「全線フルの場合の問題点をおしえろ」とか実質全線フル前提協議をはじめようと押しかけてくる始末。
760(1): 2022/01/22(土)17:02 ID:CtEqvvXT(19/23) AAS
>>758
提案される方じゃ、「新たなお話し」があるかどうか分からん。提案するネタ尽きたんなら新合意あきらめろ。
765: 2022/01/22(土)17:08 ID:CtEqvvXT(20/23) AAS
>>762
長崎県庁の失態、無いことにしたいのか?当時、エラー多発工作員ID無しが長崎県への回答無しの佐賀県をめちゃくちゃ批判していたぞw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.571s*