[過去ログ] 西九州新幹線(武雄温泉以東) Part3 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
71: 2022/01/08(土)18:18 ID:k0Q1fVOo(1/4) AAS
>>63は何のために>>63を書いたか理解できないから、
>>63は>>63が使っている母国言語で書いて説明しなさい
わかった?>>63
89: 2022/01/08(土)20:47 ID:k0Q1fVOo(2/4) AAS
海面より上
佐賀県が負担する概ね総事業費の9.25%(総務省負担分15.75%・財務省負担分66.6%・JR九州負担分8.4%)
佐賀県負担分は実質660億円(30年割りで年間22億円)とほざいているから、総事業費だいたい7100億円
※実際は物価上昇でこの1.5〜2倍
海面
特急収入がなくなった鳥栖−武雄温泉間三セク赤字負担費(開業後20年間平均年間8億円)
海面より下
合計年間
30億円(30年後まで) 50年割りで21.2億円
最低8億円(31年後から)
90(1): 2022/01/08(土)20:49 ID:k0Q1fVOo(3/4) AAS
>>82
情報抜きご苦労様です
97(2): 2022/01/08(土)21:44 ID:k0Q1fVOo(4/4) AAS
>>78
でも、
「鉄道に関する技術上の基準を定める省令等の解釈基準について」国鉄技第一五七号平成一四年三月八日
において、新幹線の架線電圧は単相交流25kVと指定され、他在来線はこの単相交流25kVが含まれていない
第VI章 電気設備
VI―1 第41条(電車線路等の施設等)関係
32 鉄道の種類に応じた電車線の標準電圧を次の表のとおり例示する。
鉄道の種類 架設方式 電車線の標準電圧
普通鉄道 架空単線式
直流1,500ボルト
省4
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.029s