[過去ログ] JRや近鉄、東武など乗務員の人件費削減は、まず車内改札廃止から (48レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(3): 2022/04/23(土)12:19 ID:tU+sJ86G(1) AAS
車内改札要員いなくても運行に支障がない
2: 2022/04/23(土)12:40 ID:BJvpMvwW(1) AAS
>>1
東武のカレチ乗務列車って特急くらいだろ?
というか、JR東・東武・近鉄は無人駅でも乗務員が集札しない。
そのための設備設置・維持費用より取りはぐれる運賃のほうが少ないって判断だ。
3(1): 2022/04/23(土)12:44 ID:Yso5pG7p(1) AAS
スマホ所持と監視カメラ設置で解決するだろ、移動記録されてるしな。
4: 2022/04/23(土)13:12 ID:arLu4f2a(1) AAS
バカはチマチマしたところから削減を始めて節約した気になる
逆なんだよな考えが
5: 2022/04/23(土)21:11 ID:pjSWbHX6(1) AAS
検札されて何か不都合なことでも?
6: 2022/04/23(土)21:56 ID:TjdB8phb(1) AAS
>>1
観光列車以外は確かに…
それも観光列車はサービスみたいなものだし。つまり実質…
7(2): 2022/04/24(日)08:28 ID:VBuidqAY(1) AAS
むしろ検札したらトータルでプラスになるくらいに罰金を厳しくしたら良い。
そうすれば皆んなが正規の乗車券を持つようになり、結果的に運賃収入増に繋がる。
海外の信用乗車は、見つかった場合の罰金がクソみたいに高くて不正乗車が殆どいないと見聞きしたことがある。
8(1): 2022/04/24(日)11:13 ID:UW9dF0OB(1) AAS
関東のJR無人駅は無賃乗車やり放題。
運転士も車掌も電車、気動車から一歩客がホーム降りたら最後、あとは客がどうしようとどうなろうとノータッチ。
昔は車掌が改札口にすっ飛んできた田舎もあったな。
9(2): 2022/04/24(日)19:42 ID:6BMOR/YW(1) AAS
>>8
海芝浦から国道まで移動しようとして、
Suica残高は足りないし万札しか無いから車掌に支払いを申し出たら、切符は発券出来ないって断られて呆れたのを思い出した。
結局、国道で降りたあと万札崩して国道から160円の切符買って回収箱に入れたわ。
申し出た以上は、素通りしてカメラにでも撮られてたら気分良く無いし。
10: 2022/04/24(日)22:21 ID:Yj1eS2rw(1/3) AAS
>>9
防犯カメラ作動中とか貼ってあるがタダの脅し。
毎日、毎日、同じ駅でやっていれば別だが。
11: 2022/04/24(日)22:29 ID:Yj1eS2rw(2/3) AAS
>>9
だいたい関東のJR無人駅で、乗務員に切符売ってとか精算してくれて言ったって面喰らわれるのが関の山。
今どきのワンマン運転士や車掌の仕事に、運賃関係の仕事は入ってない。
12: 2022/04/24(日)23:53 ID:9jgooP7P(1) AAS
防犯カメラ大幅削減とホームドア全廃こそ最大のコスト抑制策
無駄なものに金使う愚かな鉄道会社が多いわ
13: 2022/04/24(日)23:57 ID:Yj1eS2rw(3/3) AAS
どうでもいいけど無人駅化は大歓迎だ。
14: 2022/04/25(月)03:33 ID:cAB3T6zQ(1) AAS
お前がただキセルやりやすくする為なだけだろ
15: 2022/04/25(月)23:11 ID:apPhVkbB(1) AAS
>>7
結局最後は現状よりコスト増になってるじゃん
自分で書いてて全然気付いてないのが凄いね
現状は、検札の人件費>無人駅キセルの被害額、なのだから
君の理想の最終結末である検札の人件費をかけて無人駅キセルをなくすというのは、絶対にコスト増になるわけ
計算が苦手すぎだろ
16(1): 2022/04/26(火)23:12 ID:vhqU1aDX(1) AAS
東海ってその点徹底してるな。御殿場線の時必ず確認してるからね。
相模金子とか谷峨とかあまり降りない駅でも瞬時に切符確認する。
あと箱根登山も。塔ノ沢と大平台が無人駅なので必ず車掌が外に出てくるわ。
相模線は無人駅が多くなりワンマン化でキセルし放題。横浜支社大丈夫?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 32 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.007s