[過去ログ]
中央新幹線(中央リニア)は奈良県内で大和西大寺駅経由に変更が濃厚 (55レス)
中央新幹線(中央リニア)は奈良県内で大和西大寺駅経由に変更が濃厚 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1657322495/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
1: 名無し野電車区 [] 2022/07/09(土) 08:21:35.76 ID:vQWk/URz 近鉄を高架、立体交差させてリニアとの乗り換え便利に 踏切解消へ。 安倍前首相の死を無駄にしたらあかん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1657322495/1
36: 名無し野電車区 [sage] 2023/02/22(水) 18:10:05.43 ID:wHVc/88c 金が無いはリアルなところではあるな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1657322495/36
37: 名無し野電車区 [] 2023/03/17(金) 23:49:23.97 ID:vJ6k6hkF >>34 リニアが長池経由だとJR奈良線城陽―山城多賀の複線化も合わせて行われるのでは。 精華・西木津地区経由だと同玉水―木津の複線化も充分にあり得るし。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1657322495/37
38: 名無し野電車区 [sage] 2023/03/18(土) 01:39:40.90 ID:FRe5HTWs >>37 精華・西木津だと接続路線は学研都市線の方 木津以南は複線化してるから木津川に橋はかけないよ 逆に長池だと北側過ぎるからやっぱり木津川に橋はかけない 東海としては頭が痛いところになるから長池はちょっと考えにくいな。 想定ルートとしては北限で郡山近鉄交点並にギリギリ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1657322495/38
39: 名無し野電車区 [sage] 2023/03/18(土) 01:43:51.50 ID:FRe5HTWs あ、木津以南は「奈良線の(というか大和路線)」だよ 精華・西木津なら学研都市線を複線化する流れになるかも 田んぼだらけだしごつい橋は要らんし 田辺あたりのマンボどうするか問題はあるけど 但し横を近鉄が走ってるので複線化要らんちゃ要らん 京都には行けないし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1657322495/39
40: 名無し野電車区 [sage] 2023/03/22(水) 07:19:12.78 ID:JO7t8znG 近鉄交点は明らかにはみ出てるだろ。 南限は九条・八条ぐらい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1657322495/40
41: 名無し野電車区 [sage] 2023/03/22(水) 07:20:33.36 ID:JO7t8znG 大阪の大深度地下区間が伸びるのはJRとしても困るんじゃない? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1657322495/41
42: 名無し野電車区 [sage] 2023/03/23(木) 01:54:03.75 ID:E7VxZ0St 奈良の時点で地下想定なんだな… となると、奈良では標高どれくらいを走ってる想定なんだろうと 昔の東海発言「京都府内で地上駅」「奈良県内で地下駅」から 海面下を走ってる訳ではなさそう 奈良盆地中心部は標高50mくらいだから 中心部にもってくると実は東海の想定より深く掘らないといけないのではと 平城山あたりは標高80-100あるからね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1657322495/42
43: 名無し野電車区 [sage] 2023/03/23(木) 20:48:22.42 ID:rAtwcg8l 場所的には 新大阪ー四条畷ー学研奈良登美ヶ丘ー伊賀上野ー亀山 あたりがストレートなコース http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1657322495/43
44: 名無し野電車区 [] 2023/03/28(火) 21:40:25.28 ID:jXv12C6H >>22 遺跡等を避けるなら近鉄生駒線菜畑と一分の間のオークワの近くも考えられそう。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1657322495/44
45: 名無し野電車区 [sage] 2023/03/28(火) 23:31:11.80 ID:Pe7o/w9Y 西スレだったっけ?アセスがどうやら今年中に動き出すとかなんとか 入札情報でほぼルート固められるから 情報入るまではここで潜伏の日々かな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1657322495/45
46: 名無し野電車区 [sage] 2023/03/28(火) 23:52:54.15 ID:y5DQQISE >>43 学研奈良登美ヶ丘にリニアが来たら、けいはんな線の延伸と120km/h運転化が必要になるな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1657322495/46
47: 名無し野電車区 [sage] 2023/03/29(水) 01:26:31.56 ID:HVlfS/uG >>46 学研奈良登美ヶ丘にリニアが来たら逆に延伸要らんやろw 高の原も生駒もそんなに変わらんでw 近鉄奈良線より北側にリニア駅ならけいはんな線をそこに延ばすのかなとは思っているが 八条だとどうしようもないからなあ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1657322495/47
48: 名無し野電車区 [sage] 2023/03/29(水) 14:00:09.29 ID:TQZUinsB >>47 現状では奈良市内からのアクセスが悪いから、延伸は必要 近鉄京都線を 新祝園~学研奈良登美ヶ丘~高の原 とひん曲げるのは難しいだろうし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1657322495/48
49: 名無し野電車区 [sage] 2023/03/29(水) 21:34:54.55 ID:HVlfS/uG >>48 高の原だと西大寺以外は一回乗り換えが要る。生駒だと一本 まあ橿原あたりからのアクセスは生駒だとかなーり悪いけど 奈良市民以外にとっては近鉄奈良線より北側って時点でもはや化外の地だから… まあ学研奈良登美ヶ丘はねーわw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1657322495/49
50: 名無し野電車区 [] 2023/04/09(日) 23:10:30.05 ID:X+Nds/Pd >リニア推進派の荒井知事落選でリニア奈良ルートに赤信号が灯ったな さあ、どうする? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1657322495/50
51: 名無し野電車区 [sage] 2023/04/10(月) 02:42:00.76 ID:oHI/q3fT 維新っていつリニアに反対したんだ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1657322495/51
52: 名無し野電車区 [] 2023/04/10(月) 14:02:02.64 ID:2ykB30aN 奈良は高市早苗の放送法問題も逆風か。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1657322495/52
53: 名無し野電車区 [sage] 2023/04/14(金) 20:27:42.65 ID:gPxUOFKc 維新の意見は「どーでもいーからあくしろよ」だから 京都でも奈良でもいいんだけど揉めんなよってところ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1657322495/53
54: 名無し野電車区 [sage] 2023/05/14(日) 09:08:22.72 ID:UQHUA+hr 京都と奈良の中間あたりの京田辺市でいいだろ 京都から奈良観光は遠すぎるんだよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1657322495/54
55: 名無し野電車区 [] 2023/05/26(金) 06:43:06.86 ID:IGkAHUEz ttps://www.mlit.go.jp/common/001152043.pdf 最早精華・西木津はリニアの領分だろう。 >>54 北陸新幹線の米原ルートのバーターのびわこ京阪奈線か。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1657322495/55
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.005s