[過去ログ] 北陸新幹線総合スレッドpart166 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
118(3): 2022/09/10(土)12:42 ID:j1k211qi(3/12) AAS
>>88
イレギュラーを当然のごとく語るのがおかしい
殿様商売、黙ってても勝手に乗り込んでくる長野区間と違い
小松は羽田便と競合する
羽田便が減るまで臨時で小松には停車
長野客がホームで待ってる間に
かがやきは福井と小松客を乗せて通過してくのさ
119(1): 2022/09/10(土)13:00 ID:ADGsBy60(4/12) AAS
>>118
そんなことは無いよ。東京長野の移動で最も多い交通手段は自動車であり、新幹線は次善三善の手段。だから黙っていても勝手に新幹線に乗り込んで行くのは寧ろ東京から遠い北陸だよ。小松空港の東京需要なんて東京長野の自動車移動の比にもならない。そんなミクロの需要の競合扱いされる北陸新幹線も可哀相なもんだ。小松?福井?そんな鼻糞需要のまま長野通過してガラガラのまま東京駅に到着する北國新幹線の恥辱。気持ち悪くなりそう。笑
120(3): 2022/09/10(土)13:09 ID:j1k211qi(4/12) AAS
>>119
JR東は羽田便を意識してるし自動車は公共の交通機関でもない
自動車の流動があっても意味ないよ
羽田便を利用してきた小松福井の客は単価が高い分
停車駅を減らして丁寧な扱いを受ける
勝手に乗り込んでくる長野3駅と明らかに違う
121(1): 2022/09/10(土)13:28 ID:BXvVH+NU(1) AAS
丁寧な扱いって何なのか
どう見積もったところで金沢以西と首都圏関の利用は長野4駅と首都圏関の4分の1以外
たとえ小松便意識をしたところで、長野を軽視するバカはいない
122: 2022/09/10(土)13:29 ID:ADGsBy60(5/12) AAS
>>120
因みに2015年度の国交省のデータによると、富山東京間の総旅客流動数の79%が鉄道利用。以下石川は鉄道利用が75%。一方の長野は40%が鉄道利用。この環境でどちらが黙っていても乗り込む環境にあるか、言わなくても分かりますよね?
123: 2022/09/10(土)13:30 ID:ADGsBy60(6/12) AAS
>>120
はっ?高速道路、高速バスは公共交通機関ではないと言うのですか?
124(1): 2022/09/10(土)13:32 ID:ADGsBy60(7/12) AAS
>>120
別にJR東日本にとって小松空港なんでどーでも良くて、意識してるならJR西日本では?
125(1): 2022/09/10(土)13:36 ID:j1k211qi(5/12) AAS
>>121
福井小松客には航空機と同等のサービス
そのため新幹線は快適に利用してもらうために停車駅を絞って速達を維持し混雑を回避
長野以南はせいぜい『あさま』を増やすだけ
126: 2022/09/10(土)13:46 ID:ADGsBy60(8/12) AAS
>>125
はいはい、そうなれば良いですね。貴方の夢が叶います様に。
127(1): 2022/09/10(土)13:46 ID:FBkopilq(3/4) AAS
>>124
ヒント
意識しまくっているはず。北陸の客が増えると、東京〜上越妙高の自社エリア管内の客が増えウハウハ状態。
笑いが止まらない
128(1): 2022/09/10(土)13:53 ID:j1k211qi(6/12) AAS
>>127
航空機との競合とか毎年公表してるからね
意識してるよ
129(1): 2022/09/10(土)14:09 ID:ADGsBy60(9/12) AAS
>>128
JRが?国や自治体の資料とかでは?
130(5): 2022/09/10(土)14:18 ID:U3lu8S26(1) AAS
小松の羽田便なんてコロナ前でも閑散期で1日1500人、たかが新幹線2本分(繁忙期4本分)だよ
小松客のために速達設定って1列車何人乗るんだよ
かがやき+はくたかで、いま定期14便。昼間は空席だらけだから、増発あっても朝夕数本だけでしょ
結論:一部かがやきは小松停車、昼間はかがやき運転なし(はくたか小松停車)
131(1): 2022/09/10(土)14:25 ID:ADGsBy60(10/12) AAS
>>130
同意。東北新幹線の盛岡駅以北各駅停車のはやぶさの様なかがやきが出来るかも。かがやき=のぞみ型=速達という今の概念は敦賀開業で崩れるってことだよ。
132(1): 2022/09/10(土)14:26 ID:j1k211qi(7/12) AAS
>>129
公式のプレスくらい目を通してほしいね
よく語れたもんだわw
>>130
長野区間より伸びしろあるでしょ
133: 2022/09/10(土)14:29 ID:ADGsBy60(11/12) AAS
>>132
どこに?何もないよ。そもそも人がいない。
134(2): 2022/09/10(土)14:33 ID:j1k211qi(8/12) AAS
>>131
少なくとも北陸は崩れないよ
かがやきは長野区間で長野駅以外は停車しない
まあ、ホーム眺めてろってこと
135: 2022/09/10(土)14:36 ID:FBkopilq(4/4) AAS
ヒント
速達便はやぶさ号は日本一の秘境新幹線駅にも停車するお笑い新幹線だ!
136: 2022/09/10(土)14:40 ID:3ZcfkFFB(1/3) AAS
JR東日本のファクトシートやな
対空路比率は以下のシートを参照
外部リンク[pdf]:www.jreast.co.jp
5 運輸事業:航空機との競合
137: 2022/09/10(土)14:53 ID:mXeVKzXo(1/13) AAS
つるぎはどんなに長くとも敦賀~富山でしか運転されないが
停車パターンはまちまちになりそう
朝一番の富山6:00頃発車し敦賀で現行サンダバ2号に接続する列車を想定した場合
かがやき・はくたかを名乗るのは不自然だし
敦賀7:00頃到着は各駅停車では不可能で通過駅が必須
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 865 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s