[過去ログ] 北陸新幹線総合スレッドpart166 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
775: 2022/09/17(土)20:04 ID:IXCLwPlv(7/8) AAS
運行実態で呼べばいいものをわざわざ正式路線名で呼んで路線やその沿線の格争いは鉄ヲタ仕草にも程がある
776: 2022/09/17(土)20:13 ID:7NH4REHy(7/11) AAS
>>765
マウント取り合う気がないけど
北陸は延伸したら東北は勝ち目がない

東北六県で人口が850万
大阪府の人口が880万
京都府の人口が260万
777: 2022/09/17(土)20:34 ID:fd/52i3E(1) AAS
>>770
鎌倉殿の13人の和田義盛役でも
778
(1): 2022/09/17(土)20:34 ID:AOHRlZtW(13/13) AAS
>>774
そこが東北新幹線の一番の価値であり
それを無視して北陸でマウント取ろうとするやつは小学生以下の知能でただの馬鹿でございます。
779
(2): 2022/09/17(土)20:39 ID:Y+8g1WJs(1) AAS
2018年度地方別GDP
南関東183兆4253億4300万円 3672万8000人
関西 83兆6502億7000万円 2052万7000人
東海 72兆3995億6700万円 1496万4000人
九州 50兆2281億8400万円 1425万7000人
東北 33兆2411億3700万円 866万9000人   ★
北関東 31兆1786億4000万円 673万6000人
中国 29兆3824億8000万円 728万2000人
甲信越 20兆6454億9700万円 508万3000人
北海道 18兆7867億2100万円 525万0000人
省3
780: 2022/09/17(土)20:49 ID:7NH4REHy(8/11) AAS
>>779
一人あたりだと北陸の方が多くないか?

芦原温泉加賀温泉越前たけふ
かがやきは難しいかもしれない
781: 2022/09/17(土)21:12 ID:Zf86KduD(1/2) AAS
>>778
路線名は東北新幹線だけど東北新幹線の大宮以北を廃止しても大宮以南は無くせないよね。運行形態としては東北・上越・北陸新幹線だから。
上越と北陸は大宮以南は別線で新宿に向かう計画もあったけど実現してたら東北新幹線は全線ゴミだね。
とうほぐ人は幼稚園児レベルの知能?
782: 2022/09/17(土)21:14 ID:Zf86KduD(2/2) AAS
>>779
東北は無駄に広い
岩手は全国2位、福島は全国3位の広さ
面積あたりの割合だと都合が悪いから数値だけを出したんだね笑笑
しかも東北は6県、北陸は3県だし単純比較できるわけなかろw
783: 2022/09/17(土)21:22 ID:IXCLwPlv(8/8) AAS
東北のことはどうでもいい
ヤメレ

それより

>2004年、九州新幹線が部分開業した際には博多への工事も始まっていて、実際、7年後には博多と鹿児島中央の全線がつながり、乗り換えなしで最短1時間19分になりました。
>また新大阪からの直通列車も走るようになりました。こうした新幹線効果で鹿児島や熊本は観光客を大幅に増やすことに成功しました。

敦賀開業時に新大阪〜敦賀が既に着工されていないとまずいよ
まずいを通り越して、国交省は頭がイカれてるのかと
もはや西九州新幹線なんかどうでもいい
サンダーバードの利用客はつばめとは比べものにならんよ・・・
784
(1): 2022/09/17(土)22:08 ID:Dad/ye/u(7/8) AAS
>>772
北陸新幹線整備促進ではヒントと同じく北陸新幹線は東海道新幹線と沿線人口で引けを取らないと言い放っている。けれどよーく考えればそんなの東海道新幹線沿線の首都圏と京阪神も北陸新幹線の沿線と考えれば当たり前に沿線人口が拮抗している様に見えることをさも客観論の如く言い放つのは変だと考える。
785: 2022/09/17(土)22:17 ID:Dad/ye/u(8/8) AAS
>>771
仙台以外がゴミだなんて、本当に酷い事を言うよね。野々市?白山レベル?何をローカルなこと言っているのか…。東京行って聞いてみな「仙台近郊は野々市や白山レベルですよねっ」て?誰もそんなローカル知らず、挙げ句に笑われて恥をかくから。分かりましたか?石川県の貴方。
786
(2): 2022/09/17(土)22:34 ID:7NH4REHy(9/11) AAS
>>784
北陸は東海道には絶対にかなわない
ただし首都圏と京都大阪が沿線なのは事実
優先順位が高くてもよかったと思う
787
(1): 2022/09/17(土)22:37 ID:aHQjLPDG(3/4) AAS
>>773
加賀温泉停車タイプかがやきとかも今後は出そう
なにせ "かが"やき ですから
(のぞみで無理に例えると姫路停車タイプのぞみの様な)
788
(1): 2022/09/17(土)22:44 ID:aHQjLPDG(4/4) AAS
まあ敦賀延伸では金沢〜敦賀は東海道新幹線のひだま的な停車になるんじゃないかな
つまり金沢までの速達+それ以西は各駅停車
1本か数本だけ超速達で金沢〜福井〜敦賀があるかもしれない
789: 2022/09/17(土)22:53 ID:7NH4REHy(10/11) AAS
>>788
案内もないのに停車させて利用者が混乱
そんなことになれば監督官庁の国交省から叱られるだけ
790: 2022/09/17(土)23:30 ID:FsFSytEJ(1) AAS
>>787
なんのために姫路停車してるか分かってる?
791: 2022/09/17(土)23:44 ID:7NH4REHy(11/11) AAS
画像見つけたけど
かがやきの金沢以西の各駅停車はなくなったような気がする
少なくとも加賀温泉には停まらない
792: 2022/09/17(土)23:53 ID:gW4Vw/IT(1) AAS
そりゃそうだよね

シンクロ見たことある?

喫茶店で全員が急に、横を向く、とか
シンクロ

喫茶店で、自分だけ真っ直ぐ見てて
他の全員が急に右を向くシンクロとか

シンクロ出来るからね
省8
793
(1): 2022/09/18(日)05:38 ID:fKbU+ZG+(1/3) AAS
>>786
その自称沿線とやらの首都圏と京都大阪を北陸新幹線で乗り通す人がいるとは思えないのも事実。時間もお金も掛かる遠回りルートを無理矢理沿線と呼ぶのがなんとも悲しいのも事実。東京では北陸と同じ沿線なんて思っている人はいないのも事実。そんな事言ったら笑われれて恥をかくのも事実。そもそも東京〜長野と富山〜新大阪の2つの別々の本線を無理矢理繋げてさも同じ沿線の様に見せかけ、それに騙され勘違いしている北陸民。
794
(1): 2022/09/18(日)05:43 ID:fKbU+ZG+(2/3) AAS
>>786
仮に同じ沿線だとしても、東京〜新大阪は東海道新幹線か中央リニア新幹線を利用され、北陸新幹線なんて見向きもされない。それでも同じ沿線と言い張るなんて、悲しくないのかな?
1-
あと 208 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s