[過去ログ] 「連絡切符」が買えない! 首都圏の鉄道各社が販売縮小、そのわけは?<ニュースあなた発 (40レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(1): 2023/06/18(日)09:04 ID:QtfsBTFh(1) AAS
 鉄道で他社の路線にまたがって乗車する際、「連絡切符」という1枚にまとめた切符がある。東京都三鷹市の男性(69)から本紙「ニュースあなた発」に、「最近、連絡切符が買えなくなった」という情報が寄せられた。調べてみると、首都圏の鉄道各社が、3月で連絡切符の発売を大幅に縮小していた。その理由は?(中沢誠、須藤恵里)
◆3月のダイヤ改正を契機に
 情報を寄せた男性は4月、最寄りの京王線仙川駅でJR線の三河島駅まで行こうとして、券売機で連絡切符が購入できなくなっていることに気付いた。仕方なく、新宿までの切符を買い、新宿でJRの切符を買い直して三河島へ向かった。

本紙が京王電鉄に問い合わせると、3月18日のダイヤ改正に伴い、接続する他社との連絡切符の発売を一部終了したという。広報担当者は「ICカードが普及し、切符の利用実績が減っているので」と明かす。
 首都圏の鉄道各社に取材すると、他社も同じような理由で3月で発売を縮小していた。今年はバリアフリー対応などで運賃を引き上げた会社が多く、京急電鉄は「運賃改定に合わせた」と説明している。
◆ICカード普及「役割終えた」
 男性は「ICカードを持っておらず、連絡切符がなくなって不便」と言う。ただ、男性のような切符派は今やまれな存在だ。
 交通系ICカードのSuica(スイカ)が誕生して20年余り。ICカードがあれば連絡切符を買う必要がない。JR東日本では、2021年度の首都圏の利用客のうち、切符の利用率は5%。JR東日本の広報担当者は「連絡切符の役割は終えた」と話す。
 それでもJR常磐線と東京メトロ千代田線のように直通運転している場合は、切符の乗客に配慮し、連絡切符の発売を続けている。
 3月から東急電鉄と相模鉄道で直通運転が始まった「相鉄・東急新横浜線」では、開業時から連絡切符がそもそもない。切符で乗車すると精算が必要になるが、東急は「ICカードの利用実態を鑑みて販売方式を変えた」としている。東急のICカードの利用率は21年度実績で97%と、JR東日本を上回る普及率だ。
省2
21: 2023/10/17(火)18:40 AAS
キモっ
22: 2023/10/17(火)20:44 AAS
窓口ないねえ
23: 2023/10/18(水)21:51 ID:eSr13/Co(1/2) AAS
2023/10/18(水) 21:15:09.24
外部リンク[html]:hissi.org
外部リンク[html]:hissi.org
外部リンク[html]:hissi.org
スレ立て荒らし迷惑だ
24: 2023/10/18(水)21:53 ID:eSr13/Co(2/2) AAS
2023/10/18(水) 21:15:09.24
外部リンク[html]:hissi.org
外部リンク[html]:hissi.org
外部リンク[html]:hissi.org
スレ立て荒らし迷惑
25: 2023/10/22(日)23:48 ID:Ml92iWpw(1) AAS
ホント最近鉄道会社の「変化」って悪い変化のほうが圧倒的に多い
26: 2023/10/28(土)10:42 AAS
外部リンク[html]:hissi.org
社畜がこのレベル
27: 2023/10/28(土)11:03 ID:psgwMAIy(1) AAS
手元に残っているオレンジカードの残高消費に、連絡切符がちょうど良かったのにねぇ
28: 2023/10/29(日)18:46 AAS
社畜はこのレベル

2chスレ:rail
0060名無し野電車区
2023/10/27(金) 20:51:55.96ID:m4CWJcdw
我々が入社した当時は喫煙も漫画読みも問題にされなかった
そもそも昭和の時代は運転席を覗けないように幕を下ろしていた
JRは運転士のプライバシーに配慮すべきだ
29: 2023/10/30(月)22:32 AAS
外部リンク[html]:hissi.org
社畜がこのレベル
30: 2023/11/01(水)22:01 AAS
グリーン返金しないようにだろ
31: 2023/11/04(土)12:36 AAS
窓口なくしてグリーン料金返さない糞束
32: 2023/11/05(日)20:04 AAS
ぼったくりグリーンの束
33: 2023/11/10(金)17:16 ID:Pkrsn1s8(1) AAS
>>2
振替乗車できないのは
完全に不利
2に対する回答とはちょっと違うかもしれんが
34: 2023/11/10(金)23:56 ID:ehWWMZ/g(1) AAS
振り替え輸送なくす悪徳ルールの先鞭付けたのはクソ束イオカード
35: 2023/11/12(日)21:17 AAS
ぼったくりの始祖だかんな
36: 2023/11/12(日)23:42 ID:P2NUd/XO(1) AAS
利用者が喜ばない悪いことに限って先進性wあるクソ束
業界を悪い方向に劣化ミスリードする
まあついていく他社もたいがいクソだがな
振り替え輸送もSF乗車の場合は対象外なのが当たり前、に劣化させた反社会的乞食鉄道業界
37
(2): 2023/11/13(月)22:11 ID:iBT5LIia(1) AAS
そもそもSF乗車と切符だと運送約款上の取扱が違うわけだし
定期券がある以上なんともなあ
38: 2023/11/14(火)07:06 AAS
紙の切符減らすことも窓口減らすのも率先したクソ束
39: 2023/11/14(火)18:25 ID:EojuMyze(1) AAS
>>37
約款なんてものは不都合があれば変えればいいだけ
どこか鉄道会社に無関係な天から降ってきた「不磨の大典」ではない
そしてSF乗車は過去にさかのぼってもすべて振り替え不可でもない
つまりやる気があれば不都合はない 怠慢なだけなのに言い訳にしてるだけ
40: 2023/11/19(日)07:48 AAS
>>37
ウヤのコスト下げたい鉄道会社の怠慢
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.094s*