[過去ログ] なんで東には130キロで頻繁に走れる保線良い路線無いんだ? (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
62(1): 2023/08/27(日)11:07:38.22 ID:A9LC5RUU(2/4) AAS
まちがい
>>59
上野~柏
特急 19分(途中停車駅なし)
特別快速 24分(途中停車駅3)
特段遅いということはない
72(2): 2023/08/27(日)19:17:26.22 ID:FECrjmc8(1) AAS
スピード出せばそれだけで良いとおもってる朝鮮酉社畜基地害ご苦労さん
79(1): 2023/08/27(日)21:45:26.22 ID:YInBNMuG(4/4) AAS
京都神戸線の外線と東海道線の発着本数をちゃんと比較しましょうねw
107(2): 2023/08/29(火)16:23:27.22 ID:4Cr4ERS0(2/3) AAS
全レスきも
133: 2023/09/01(金)20:29:07.22 ID:+bUHb0lc(2/2) AAS
>>131
確かに利用人数に比べて束日本は圧倒的に列車本数が少なくて混雑率が高い
ガタガタ台車にポンコツ車両だから高速運転できませんなあ
ウテシも居眠りオーバーランや立ちしょんは日常的でダイヤが滅茶苦茶
223(1): 2023/09/07(木)21:18:51.22 AAS
>>造語症
286(1): 2023/09/10(日)22:40:50.22 ID:/ARg83ji(2/3) AAS
お前の頭では理解等出来ぬであろうよ考えられない頭なのは理解できた
無理な事言ってスマンかったな(大爆笑)
407: 2023/09/15(金)07:42:28.22 ID:QIqJVuCo(3/8) AAS
他線区に合わせるならカロ古川どころか、酉朋右から各駅停車ってところだな
世界一無駄な複々線の西端部は、無計画にやったがためにかつての中央線三鷹
(配線も似てる???)のように各駅停車(関西語では普通)と新しい快速などの
列車線が平面交差になっているわけだからな
三鷹は通常は早朝深夜(イレギュラーで日中やったこともあるにはあるが)
のみだったがそれでもダイヤ作成上のネックとなっていたわけだけど
無能な酉にしても出来れば解消したいというのはあるだろうからな
まあ、新快速大権現様がすべてにおいて最優先なわけだから各駅停車(関西語では普通)
は1時間でも酉朋右で待ってればいいだけの話かもしれないが
実際犯倭線日恨野、関西本線玉寺、福知山線川酉池田なんかにしても酉朋右より
省1
703(1): 2023/09/28(木)16:58:05.22 ID:UdGUakI+(4/10) AAS
東京駅に221が来たら単に珍しい車両が来たなってことで歓声が上がるのは間違いないな
馬鹿でアホでドジで間抜けな転クロ馬鹿の関西人だって、川銃や菌奇、日立で製造された
首都圏向けの車両が甲種回送されただけでも撮り鉄が殺到して大歓声が上がるほどだしな
221の後継の223もどきが国立の鉄道総研にいたと思ったが
まあ、実験対象としては良いんじゃないのかね
729: 2023/09/29(金)12:37:09.22 ID:LsM6rJ2F(1/9) AAS
>>712
関西の電車乗ってても生命維持に迫られて、ってな行動見ないけどねw
喋ってるのは連れがいる人、くらい
その点は関東と同じ
そして東京の批判だ、と乗客含めた東京の消費者がこぞって反発する理由もない
単に東京の鉄道会社のやり方が批判されてるだけなのだ
北朝鮮という国や国民全体への批判と北朝鮮の体制への批判が区別付かないバカと同じ
こういう幼稚なバカ思考はしばしば戦争遂行正当化などのプロパガンダに利用される
変な宗教などにも引っかかりやすい
今の日本も汚染水w海洋放出に賛成しないだけで反日扱いされるナショナリズムプロパガンダが横行してる アホな事だ
省9
782: 2023/09/30(土)22:59:15.22 ID:WQONiwnU(2/2) AAS
>>780
さすが 必死のいつも常駐はいつも反応早さは
天下一品
でも中身スカスカ意味不明もいつものこと
で、その真似した元ってのどこにあるの?
834: 2023/10/11(水)14:01:32.22 ID:a96OR91Q(3/11) AAS
あれ?抜けちゃった 平休日の料金差でしょうね ね
>>804
お前の理屈なら新快速が走ってる区間も細かいカーブなんていくらでもありますよw
ずっと直線ばっかり続いてると本気で思ってるんですか? 北海道じゃないんですよ
そして具体的に半径いくつのカーブが何か所あってそれが制限何キロだから、の数字の根拠がないと全く説得力ありません
中央線は新快速走行区間よりカーブが多くて無理、の根拠はお前から一切出てません
九九が理解できない無能だからその程度のこともわかってないんですか?
>獣のほうが多い >獣しかいない
データなり根拠出してください そもそもカーブの数やきつさと獣の数は関係ないし何の根拠にもなりません
そして新快速が時速130キロ運転してるのも京阪間(増して郡部)限定ではありません 彦根姫路間ほぼ全区間です
省10
851: 2023/10/11(水)17:00:30.22 ID:x/o84fgt(8/151) AAS
LCはJR東日本が開発していたのを菌鉄が横取りしたわけだが何言ってんだ?
JR東日本としても京葉線E331系で試験導入していたり、仙石線の205系にも一部採用されているからな
他にもしなの鉄道の新車にもベースだが、LCが採用されている編成もあるし
そんな菌鉄にしても通勤型の車両はここ100年はご無沙汰だったが、それでも
ようやく入れるようだね。
ただ、冷遇の南太坂線系統は相変わらずのようだし、ここは西武鉄道が
支線区用に東急や小田急から中古車を導入するように、首都圏の大手私鉄に頭下げて
サスティナ車両として中古車を導入すればいいのにね
東急とはなんだかんだでかかわりあるし、実際に菌鉄が見殺しにした
≡重の容郎、胃が鉄道なんかでは東急の中古(しかももともとの菌鉄車より
省4
856: 2023/10/11(水)17:00:31.22 ID:x/o84fgt(13/151) AAS
LCはJR東日本が開発していたのを菌鉄が横取りしたわけだが何言ってんだ?
JR東日本としても京葉線E331系で試験導入していたり、仙石線の205系にも一部採用されているからな
他にもしなの鉄道の新車にもベースだが、LCが採用されている編成もあるし
そんな菌鉄にしても通勤型の車両はここ100年はご無沙汰だったが、それでも
ようやく入れるようだね。
ただ、冷遇の南太坂線系統は相変わらずのようだし、ここは西武鉄道が
支線区用に東急や小田急から中古車を導入するように、首都圏の大手私鉄に頭下げて
サスティナ車両として中古車を導入すればいいのにね
東急とはなんだかんだでかかわりあるし、実際に菌鉄が見殺しにした
≡重の容郎、胃が鉄道なんかでは東急の中古(しかももともとの菌鉄車より
省4
920: 2023/10/11(水)18:15:36.22 ID:x/o84fgt(73/151) AAS
≡江線って観光需要が大きかったんだけど、そんなのお構いなしに
新しい快速がすべての馬鹿だから見殺しにしたんだよね
あと、小田急は急行系での6+4というのを辞めたがってるので、
1000や8000の4両や6両は淘汰するのは変わりないと思うけどね
まあ、江ノ島線や箱根登山線の有効長の問題から全廃は出来ないだろうけど
ゲージが違うというネックはあるけど、京王7000なんかが今後大量に廃車になる見込みだから
菌鉄も頭下げて購入すれば面白いんだけどね
傘下の京王重機はこの手の改造はお手の物だし、なぜか知らないが菌鉄は
昔から京王の車内に中づり広告をよく出しているわけだし、土下座しても
良いんじゃないのかね?
962: 2023/10/11(水)18:15:48.22 ID:x/o84fgt(115/151) AAS
≡江線って観光需要が大きかったんだけど、そんなのお構いなしに
新しい快速がすべての馬鹿だから見殺しにしたんだよね
あと、小田急は急行系での6+4というのを辞めたがってるので、
1000や8000の4両や6両は淘汰するのは変わりないと思うけどね
まあ、江ノ島線や箱根登山線の有効長の問題から全廃は出来ないだろうけど
ゲージが違うというネックはあるけど、京王7000なんかが今後大量に廃車になる見込みだから
菌鉄も頭下げて購入すれば面白いんだけどね
傘下の京王重機はこの手の改造はお手の物だし、なぜか知らないが菌鉄は
昔から京王の車内に中づり広告をよく出しているわけだし、土下座しても
良いんじゃないのかね?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.035s