[過去ログ]
なぜ運転室が広く作られてるのはJRだけなのか? (48レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
28
: 2023/10/18(水)21:29
ID:TTaPnjf7(1)
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
原寸
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
28: [] 2023/10/18(水) 21:29:06.80 ID:TTaPnjf7 E233系は2000番台だけホームドアと合わなくなるので通常の前面強化構造であるが踏切事故時にやばそう トラックでもボンネット型はクラッシャブルゾーンを設けられるが箱型だと設けられないので「相手を壊す」設計にせざるを得ない アメリカのトラックでボンネット型が多いのは衝突安全性重視の為 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1690606841/28
系は番台だけホームドアと合わなくなるので通常の前面強化構造であるが踏切事故時にやばそう トラックでもボンネット型はクラッシャブルゾーンを設けられるが箱型だと設けられないので相手を壊す設計にせざるを得ない アメリカのトラックでボンネット型が多いのは衝突安全性重視の為
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 20 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.179s*