[過去ログ] なぜ運転室が広く作られてるのはJRだけなのか? (48レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(4): 2023/07/29(土)14:00 ID:GyfpPHDz(1) AAS
なんでJRだけ変な設計にするのか
29: 2023/10/19(木)17:17 ID:cknOSoyk(1) AAS
おい!ケータイ隠すなよ!お前なんかしてただろ!見せろ~!
30: 2023/10/21(土)09:16 AAS
同じくらいの効果あるなら225系方式の方がいいね
クラッシャブルゾーンあっても内装材で乗客怪我するんじゃ意味なし
31: 2023/10/21(土)12:41 ID:FaTHR8pK(1) AAS
225系は「巴投げ方式」だな
衝撃を上方に逃がす
緊急時はTE装置のボタンを押して「後方にしゃがみ込め」と教わってる?
通常は「後ろに逃げろ」だが
32(1): 2023/10/22(日)18:08 AAS
巴投げ方式なら内装材がはがれて乗客を攻撃することはないな
33: 2023/10/22(日)18:43 ID:pbreGwcN(1/2) AAS
名鉄7000系は油圧ダンパーで相手を破壊する
実際ダンプカーを破壊し「ダンプキラー」と呼ばれた
車体は側面ガラスが割れて軽傷者を出した程度で済んだ
34: 2023/10/22(日)19:02 ID:pbreGwcN(2/2) AAS
安全性優先で前面展望が犠牲になってる車両がある
315系は助士席側後方に機器室が鎮座してるので展望できる箇所が狭まった
223系で飛び込んだ人がフロントガラスはおろか乗務員室仕切りガラスまで突き破って乗客が骨折した事故がきっかけか?
35: 2023/10/23(月)21:55 AAS
アメリカ並みにバッファローとぶつかっても大丈夫なガラスにするかだなー
36: 2023/10/24(火)22:43 ID:77TGiaFv(1) AAS
103系ATC車は労組対策で機器室を運転室直後にしたとか
かぶりつき出来る箇所が右側しかない
たまに高運転台にしないと機器が収まらないとか誤解されるが低運転台にもATCは搭載可能
床下搭載は205系から
37: 2023/10/29(日)09:50 AAS
JRになってからも束のウテシは下げてたねえ
携帯にカメラ付いてからはウテシを晒したらやめたみたいだねえ
38: 2023/10/29(日)19:35 ID:kXl6nciX(1) AAS
>>32
巴投げは軽トラや軽ワゴン車でも使われる
最近は鼻先が出っ張ってるような構造だがこれでもなおクラッシャブルゾーンが不足気味で乗員が負傷しやすい
39: 2023/10/31(火)19:55 AAS
2chスレ:rail
国鉄時代は長時間停車の間とかマンガを読みながらタバコを吸ってても問題にならなかったのにな
この風潮はどうにかならないのか?
とりあえず運転席後部の幕を下ろして運転に集中させろ
後ろから監視されてるようで人権侵害だ
自分たちの行いが帰って来ただけなのにねえwww
40: 2023/11/01(水)19:18 ID:k/Uv/y8d(1) AAS
151系が踏切事故対策的に最強だった
クロ151-7がダンプと事故った時も乗客に大きな被害を出さずに済んだが国鉄新性能電車廃車第1号の不名誉な記録も残してる
41: 2023/11/01(水)20:38 ID:oI+mYOPE(1) AAS
西のクラッシャブルゾーンは軽自動車並ということか
42: 2023/11/03(金)21:09 AAS
クラッシャブルゾーンあってもお客様にケガさせたへぼ231系
ボロは全廃がふさわしいwww
43: 2023/11/05(日)17:38 AAS
クラッシャブルゾーン役立たずの束
44: 2023/11/05(日)22:52 ID:OumQpXMr(1) AAS
電気釜も運転士保護に役立ってるな
789系が事故で廃車になった際に高運転台が奏功したが先頭部にかぶりつき客がいたら死者が出てもおかしくないレベルだった
あの事故以降先頭部は立ち入れなくなった
45: 2023/11/11(土)07:14 AAS
お客様よりも運転士重視する糞
46: 2023/11/11(土)07:30 AAS
お客様よりも運転士重視する糞
47: 2023/11/13(月)07:15 AAS
お客様よりも運転士を重視する糞束
48: 2023/11/18(土)21:28 AAS
無駄な大きさ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.116s*