[過去ログ]
相模鉄道(δ相鉄)スレ 117両目 δSOTETSU (810レス)
相模鉄道(δ相鉄)スレ 117両目 δSOTETSU http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1695875160/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
454: 名無し野電車区 [] 2023/11/01(水) 08:30:38.00 ID:5zEMHsvo 各車両に避雷針を設置まったなし!! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1695875160/454
455: 名無し野電車区 [] 2023/11/01(水) 08:50:24.84 ID:OTGz/mT4 【泉区】相鉄ゆめが丘、横浜の「ポツンと郊外駅」の大変貌 2024年夏、地下鉄下飯田との間に「集客施設」 https://toyokeizai.net/articles/-/711792 https://toyokeizai.net/articles/-/711792?page=2 https://toyokeizai.net/articles/-/711792?page=3 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1695875160/455
456: 名無し野電車区 [] 2023/11/01(水) 08:55:42.33 ID:5zEMHsvo >>455 あれ?その記事の流れで そうにゃんを出さないのはなんで? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1695875160/456
457: 名無し野電車区 [sage] 2023/11/01(水) 09:09:50.71 ID:jDojM7UN >>451 アホと違いますか? 雷ではぐるぐる巻の紙レベルでは絶縁材には全然ならない(笑) それから電車に乗っているときに雷が落ちても感電しないのは電車が金属で覆われた空間になっているから 落雷しても金属は電気を通しやすいので雷の電流は電車の表面を伝って地面に流れる しかし電車の内部には電圧が0になるので乗客には電流が流れない これを遮蔽効果と言う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1695875160/457
458: 名無し野電車区 [sage] 2023/11/01(水) 09:30:13.40 ID:jNHGDHiO つべに絵が上がってるが車体や台車に損傷は無さそうだな 床下機器は心配だけど北陸新幹線みたいに水没とは違うからな https://m.youtube.com/watch?v=W0t9mFoHVjc http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1695875160/458
459: 名無し野電車区 [] 2023/11/01(水) 09:43:23.57 ID:5zEMHsvo >>457 パナウェーブの事やないんか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1695875160/459
460: 名無し野電車区 [sage] 2023/11/01(水) 11:00:27.44 ID:u8VMUnEO >>457 どう見ても冗談だろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1695875160/460
461: 名無し野電車区 [sage] 2023/11/01(水) 11:24:18.55 ID:1lSKxkOe >>460 冗談で済まないアホさだよな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1695875160/461
462: 名無し野電車区 [] 2023/11/01(水) 12:16:02.22 ID:5zEMHsvo 冗談にマジレスかこわるい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1695875160/462
463: 名無し野電車区 [sage] 2023/11/01(水) 12:34:56.87 ID:dPxzeoHx >>462 言い訳でムキになるのはやはりカッコ悪い http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1695875160/463
464: 名無し野電車区 [] 2023/11/01(水) 13:32:01.95 ID:5zEMHsvo エンドレスループ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1695875160/464
465: 名無し野電車区 [sage] 2023/11/01(水) 13:48:03.34 ID:OSbXBozj >>443 これはエンドレスループになるか? 足回りがオシャカなのになぜ回送出来たのか? なぜ廃車なの? まあ甲種回送みたいに救援も出来ないレベルなら実際に廃車かもね(笑) >>446 小田急も多摩川の橋の上で被雷したけど修理して復活したのを知らないの? なぜ廃車なの(笑) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1695875160/465
466: 名無し野電車区 [] 2023/11/01(水) 13:57:53.59 ID:5zEMHsvo しつこい どうでもいいにゃん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1695875160/466
467: 名無し野電車区 [] 2023/11/01(水) 13:58:19.95 ID:5zEMHsvo というか上おじだろこれ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1695875160/467
468: 名無し野電車区 [sage] 2023/11/01(水) 17:30:59.92 ID:PzgyfGGM >>465 鉄道車両ってのは転がすだけならそう難しくないんだよw 油差して空気ブレーキが作動すりゃだいし 水害で王寺の101系が死んだときも、廃車回送は機関車が引っ張って出来たからな 電気機器(それも高度な技術の反映されてるインバータ)とかは、そうはいかんが 長崎の水害では、原始的な機構の旧式路面電車は冠水した部品も洗うだけでなんとかなったのが多いとか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1695875160/468
469: 名無し野電車区 [sage] 2023/11/01(水) 18:42:09.51 ID:W6II3Xfs >>468 もしジャーナルボックス内が雷で溶損したら車輪は動かんぞ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1695875160/469
470: 名無し野電車区 [sage] 2023/11/01(水) 19:37:16.85 ID:YQrUyhUm まあでもそれなりに傷んできてたしもう2編成とも廃車でいいでしょ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1695875160/470
471: 名無し野電車区 [sage] 2023/11/01(水) 19:38:50.30 ID:vfem3SUo >>470 歯医者が好きみたいだけど虫歯があるのか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1695875160/471
472: 名無し野電車区 [sage] 2023/11/01(水) 20:27:21.30 ID:Z1dA6OS7 >>469 知らんがな、実際に動いてただろw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1695875160/472
473: 名無し野電車区 [sage] 2023/11/01(水) 20:28:00.77 ID:wCHGcZl+ >>468 昔、山手線回送20両編成を見たことがある http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1695875160/473
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 337 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.007s