[過去ログ] 相模鉄道(δ相鉄)スレ 117両目 δSOTETSU (810レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
548: 2023/11/06(月)22:55 ID:YQo6Unow(6/6) AAS
旭区→瀬谷区→大和市→海老名市

相模低速鉄道沿線 地獄のスラム街 民度最悪地域w
549: 2023/11/06(月)23:11 ID:wVsjMPf7(4/4) AAS
>>527を踏んでみたけど、良くこんな記事を見付けてくんなwww
左近山ぁ、あんたマジで凄ぇよw
この執念と調査力を実社会で活かせてたら、相当出来る人だったと思うと本当に勿体無いわ
相鉄をこき下ろすブログを書いたり、Xで呟いたりしたら意外とファンが付くかもよ
550: 2023/11/07(火)00:44 ID:mfm9AgpI(1/3) AAS
無職が発狂してるようだね。
言い返さないと気がすまないのだろうか。
相変わらず進歩がないね。
この調子でリアルでも、発狂して噛み付いてばかりで
嫌われてるんだろうなあw
551
(1): 2023/11/07(火)08:11 ID:iGzXLrhz(1/3) AAS
>>543
学歴しか誇ることが無いのかな?
552: 2023/11/07(火)10:44 ID:/uQGmLKK(1) AAS
ハーバード卒、MIT院修了の俺から見れば高卒だろうが早慶卒だろうが目糞鼻糞
553
(1): 2023/11/07(火)10:46 ID:7AY0bjit(1) AAS
学歴が無い奴に限って学歴を饒舌に語りたがる
しかもそれが五十歩百歩の差も無いレベルでね
554: 2023/11/07(火)11:30 ID:FaaBRNXc(1) AAS
>>539
71-000ね。

>>542
相鉄に乗り入れてきちゃったら相当面白いな。
撮り鉄が押しかけそう。
555
(2): 2023/11/07(火)12:06 ID:sHeq0cyy(1) AAS
>>553
馬鹿だからこんな便所の落書きで自分の優秀さでマウント取る事の虚しさが分からないんだろうな
本当に賢い人はそこを弁えてる
556: 2023/11/07(火)13:16 ID:zgNJd0V1(1) AAS
>>555
BFやFランの大学出てもでも高卒にマウント取れる信じてる上おじかね
現場に入れば差はないよ(笑)
557
(2): 2023/11/07(火)17:49 ID:wLfKpd90(1/2) AAS
高卒と言われただけでここまで発狂するとは。。
余程コンプが深いと見えるw

鉄道会社の現業が高卒なのは普通なんだから、単なる事実であって恥ずかしがらなくてもいいんだよ
>>555
無職のバカ連呼か
相変わらず進歩がないね
558
(1): 2023/11/07(火)17:53 ID:wLfKpd90(2/2) AAS
そんなに毎日が日曜日で頭悪くて相鉄信者ならバスの運転士にでもなればいいのに
相鉄バス運転士絶賛募集中だぞ
クルマが運転できればいいんだから、猿にでもなれるし同僚との人間関係も気にしなくていい
高卒無職に最適じゃないかw
559: 2023/11/07(火)18:09 ID:iGzXLrhz(2/3) AAS
>>557-558
またまた大興奮しての連投ですね
すぐ興奮しちゃうところはとっても可愛いですよ(^ε^)-☆Chu!!
560: 2023/11/07(火)18:23 ID:jJWryQ04(1) AAS
>>557
上おじはBFかFラン卒なのに高卒扱いされていかり爆発した模様
まあそれはしょうが無いな
561: 2023/11/07(火)19:00 ID:iGzXLrhz(3/3) AAS
上おじの最終学歴は関東学院大学(ミッション系)文系と見た!!!!!
562: 2023/11/07(火)19:25 ID:7dVDq5aT(1) AAS
品鶴線経由の品川東京方面は
大回り&深い地下ホームで時間ロスが痛い
鶴見付近で地下バイパス接続の東海道・京浜東北線だろうが、
建設コストや開業までの期間を考えると現実的には最善手

羽沢から鶴見までは高速で走り、京浜東北線内は通常スジ
埼京線新宿方面は武蔵浦和、東京方面は南浦和で折り返し
品川から山手線と同義なので相鉄にとっては最高の価値向上
この妙案が実現するならば東急はぐうの音も出ないだろう
563
(1): 2023/11/07(火)21:29 ID:mfm9AgpI(2/3) AAS
>>551
大卒だけじゃ別に自慢するようなことではないが、
一種の資格証のようなものだ。

大卒でないってことは

「まともに話が通じない」
「最低限の知性を持ち合わせてない」
「感情だけで行動する動物」

で有ることを意味する。

すなわち、高卒だってことは
「同じ人間じゃない」
省2
564
(1): 2023/11/07(火)22:32 ID:Rym1fn8Y(1) AAS
大卒で話しが通じないより
高卒で話しが通じる方が良いな
自分の会社に高卒で昇っていった人がいるけど、最終的に下の人を付いてこさせる人望を持った人が強いのが実感する
それこそ、人を蔑んだりしないで長所を見抜いて伸ばしていく感じ
大卒で暴言吐いたり、その人の悪口を言ったりするのもいるけど
やっぱり一緒にいて疲れるしウザい
565: 2023/11/07(火)23:51 ID:mfm9AgpI(3/3) AAS
>>564
それって現場レベルの話だろw
低学歴ほど、狭い「現場の経験」だけで
世の中を語りたがる。

能無しが狭い世界の現場主義と人間関係だけで成功できるほど
世の中は甘くない。
日本が国際競争で負けて沈没してるのも、上に忖度するだけのバカを
ありがたがった結果だしなw
566
(1): 2023/11/08(水)00:42 ID:q1GDJOPo(1/4) AAS
タブーであることを承知でご質問いたします。低学歴の人に限って「低学歴の人間の方が仕事ができる」と言い切る方がいます。

外部リンク:jp.quora.com

佐藤 等さんのプロフィール写真
佐藤 等
·
フォロー
建設会社の代表 (2019–現在)2年前
回答時の元の質問:タブーであることを承知でご質問いたします。低学歴の人に限って「低学歴の人間の方が仕事ができる」と言い切る方がいます
。高学歴の方から同様の発言を聞かない一方でなぜ上記論調はよく耳にするのでしょうか。?

恐らく「見えてる世界の広さの違い」ではないかと思われます。
省10
567: 2023/11/08(水)06:29 ID:iZzeH+OC(1) AAS
現代日本では大卒の大半が事実上低学歴だから
1-
あと 243 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.016s