[過去ログ] 相模鉄道(δ相鉄)スレ 117両目 δSOTETSU (810レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
593: 2023/11/09(木)12:34 ID:rn+hWfZq(2/2) AAS
>>591
分数の計算が出来る方(笑)
日テレのクイズ番組だと解答で有名大学卒のタレントが小学校5年生に教えを買うのが定番(笑)
594: 2023/11/09(木)19:34 ID:fSvdkWqT(1) AAS
横浜市でも相模国だった部分はあるのですか
595: 2023/11/09(木)20:10 ID:tIOW9TAW(3/3) AAS
wikipediaによると横浜市の一部が相模国だとのこと
外部リンク:ja.wikipedia.org
596(1): 2023/11/09(木)20:34 ID:9SSk3c9v(1) AAS
ソースがウィキペディアとかw
いずみ野線が武相国境を抜けるのは常識でしょ
597(1): 2023/11/10(金)08:26 ID:iOgPMT8I(1/2) AAS
>>596
ソース無しなの?
598: 2023/11/10(金)08:36 ID:Abk8U+im(1) AAS
>>597
来年の夏休みの自由研究の題材にしなさい
ぼくがかんがえるいずみのせんのさがみこくとむさしこくのさかい
599: 2023/11/10(金)11:10 ID:iOgPMT8I(2/2) AAS
そうにゃんがブログ更新しない理由を知りたい
600: 2023/11/10(金)11:59 ID:Gh4MRiQ0(1) AAS
いずみ野線の国境付近、抜けると天気変わったりするよね
601(3): 2023/11/10(金)12:34 ID:VlKW1aNc(1) AAS
いずみ野線から見える富士山はきれいだよね
小田原駅付近から見る富士山より遥かに良い
602: 2023/11/10(金)13:16 ID:28Ga1qqb(1) AAS
>>601
横浜市は南に行く程富士山の裾野が大山から離れて美しく見える
603: 2023/11/10(金)17:59 ID:ywfnjLHx(1) AAS
りそなの「りそにゃ」です
外部リンク:www.yomiuri.co.jp
604(1): 2023/11/10(金)20:46 ID:9uppMkXu(1) AAS
御殿場線の富士岡付近で見える奴には敵わないと思うが
高速道路が残念
あと町田停まらなくて御殿場止まりの奴も残念
605(1): 2023/11/10(金)21:32 ID:u+TKlEX6(1) AAS
>>601
小田原だと箱根の山が近すぎて邪魔かもね
606: 2023/11/10(金)22:05 ID:adSrMPjC(1) AAS
>>605
いや、実は全く見えない
607: 2023/11/10(金)23:55 ID:HbJoOF2e(1) AAS
>>601
弥生台の交差点から見る富士山が一番かな?冬は本当に綺麗に見える。
608: 2023/11/11(土)05:30 ID:fS7Qr4Nu(1) AAS
>>604
毎日通勤時にも見えるから価値があるんだよ
そばに行けばデカく見えるのは当たり前なんだから
609(1): 2023/11/11(土)05:48 ID:4njmTDW2(1) AAS
旭区はギリ武蔵國
瀬谷区泉区は相模國
610: 2023/11/11(土)06:03 ID:5lQN+Yog(1/3) AAS
>>609
つまり昔の保土ケ谷区と戸塚区の違いやんけ
611: 2023/11/11(土)07:53 ID:Q7ILVcOr(1/4) AAS
高校時代通学でいずみ野線乗ってたが、南万騎~弥生台のあいだで天候がかわるのを何度も経験してる
霧も出やすい
それほど標高が高いわけじゃないのになんでだろうね
612: 2023/11/11(土)09:03 ID:JTuYAcDV(1/3) AAS
川と標高差と緑地の存在は大きいと思うな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 198 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.187s*