[過去ログ] ◆◆◆◆ 伊予鉄道 Part64 ◆◆◆◆ [ゆるゆり学級] (42レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(1): [age ] 2023/12/12(火)01:26 ID:2s3yCIVg(1/2) AAS
★スレを大量に立てる荒らしの影響で、伊予鉄スレを含む大量のスレがdat落ちしたため立て直し
★再びスレが落ちて次スレが見つからない場合↓のリンク(路車板スレ一覧)から探してください
外部リンク[html]:mevius.5ch.net
公式HP
外部リンク:www.iyotetsu.co.jp
前スレ
◆◆◆◆ 伊予鉄道 Part63 ◆◆◆◆
2chスレ:rail
◆◆◆◆ 伊予鉄道 Part62 ◆◆◆◆
2chスレ:rail
23: [age] 2023/12/14(木)14:35 ID:dDlfbJSv(1) AAS
保線age
24: 2023/12/14(木)16:40 ID:qxPVflEh(1/2) AAS
保線
25(2): 2023/12/14(木)17:06 ID:DOymg4ZC(1) AAS
>>21
一応5016まで入れると市内電車のバリアフリー率70%の目標に到達する予定なのな
旧型車で残るのは行き先表示器がLED式の2002~2006と51・77・78の8両になりそう
26(1): [age] 2023/12/14(木)17:56 ID:bJzAEe6N(1) AAS
旧型車めっちゃ減るんだな
54にも残ってほしいけどLED化されてないし厳しそうか
27: [age] 2023/12/14(木)18:28 ID:vsYU1bjR(1/2) AAS
保線
28: [age] 2023/12/14(木)18:28 ID:vsYU1bjR(2/2) AAS
>>22
坊ちゃん列車、やっぱ赤字だったか...
29: [age] 2023/12/14(木)19:20 ID:0SjZukIm(3/4) AAS
age
30: 2023/12/14(木)19:20 ID:drPN3Qrk(1) AAS
>>25
51をわざわざ残したってことはそのうち旧塗装に戻して観光電車化するんだろうね。
ミトー化するならもう1両残してそっちでやってね。
31: 2023/12/14(木)19:46 ID:0SjZukIm(4/4) AAS
地方私鉄にとって観光列車はまあ鉄則ではあるからな
32: 2023/12/14(木)21:43 ID:uOH0iikY(1) AAS
生ごみ東北蛆虫は、無能でキモいガイジばかりだからなwww795976
33: 2023/12/14(木)23:12 ID:tEmvba0a(1/3) AAS
>>26
54は砥部焼列車だから残るのでは?とか思ったけどそんな甘くないか
34(1): 2023/12/14(木)23:18 ID:tEmvba0a(2/3) AAS
>>25
残りが5013-5016の4両だとしたら、落ちるモハ50も4両じゃないかな
先月52と69が搬出されたのであと2両廃車だとすると、城北臨限定の66と旧車中の72辺りが最後に落ちるんじゃないかと予想してる
35: [age] 2023/12/14(木)23:19 ID:tEmvba0a(3/3) AAS
※誤字すまぬ
旧車中→休車中 です
36: 2023/12/14(木)23:38 ID:qxPVflEh(2/2) AAS
保線
37: 2023/12/14(木)23:58 ID:DoT6s2id(1) AAS
>>34
コロナで運用が減ったみたいだからその分廃車が増えそうなんだよな
休車の72は余剰廃車になるんじゃないかな
66も走らせる分だけ走らせてこちらも余剰廃車なのかなと
38: 2023/12/15(金)00:37 ID:tV9b3FXi(1) AAS
坊ちゃん列車内は人手不足というより資格者不足の側面の方が大きい
補助でどうにかなるような問題ではないから
39: [age] 2023/12/15(金)04:46 ID:jl0C6ebz(1) AAS
車両置き換えで電気式ディーゼルにするしかないかもな…あれなら電車用の免許で運転できる
40: 2023/12/15(金)07:56 ID:j85LRhY3(1) AAS
保線
41: 2023/12/15(金)08:58 ID:4SKPPfou(1/2) AAS
阪急京都線正雀駅横の正雀車庫・正雀工場内にあるアルナ車両
伊予鉄5000系もう出来とるぞ
JR側から塀が高くなって見え難くなったんよな
10日前くらいに阪急京都線新2300系は日立下松から海路で堺で陸揚げ正雀へ搬入された
伊予鉄の新7000系も対岸の日立下松で製造して防予フェリーで運んだら近い思ったけど
東大阪の近鉄系でJR西日本も出資する近畿車両になるとは思わんかった
とはいえ近鉄中興の祖・故佐伯勇社長兼会長が丹原出身やったもんな
阪急阪神不動産のマンション・ジオも松山市内の勝山町電停近くに一軒できとるけど値段安い
大街道も二番町も近いのに土地の安い松山価格よ
42: 2023/12/15(金)09:01 ID:4SKPPfou(2/2) AAS
もしもいよてつそごうがそごうの経営破綻で手を切って高島屋と組まなかったら
どこの百貨店と組むつもりやったんやろ
そごうはセブン&ワイの傘下になったものの百貨店は要らんと切り捨てされたし
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.285s*