[過去ログ]
阪急京都線スレッドPart128 (1002レス)
阪急京都線スレッドPart128 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1702460186/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
672: 名無し野電車区 [sage] 2024/02/26(月) 20:30:47.33 ID:gEq73a+8 座席固そうだからノーサンキュー http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1702460186/672
673: 名無し野電車区 [] 2024/02/26(月) 20:37:41.39 9300が河原町よりの1両を除いてロングシート化にキモヲタが発狂する http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1702460186/673
674: 名無し野電車区 [sage] 2024/02/26(月) 20:42:00.12 ID:Kx+5EBXf 車内の雰囲気が一般車と同じだから、疲れているとき以外で乗りたいと思わない。ゆったりとした座席とコンセント以外に付加価値が無い。 https://www.hankyu.co.jp/privace/img/sec_01_img02-pc.jpg ちょっと伝統にこだわりすぎたのでは。雅洛みたいに伝統にとらわれすぎない思い切ったデザインの車内空間にしたほうが良かったのではと思う。 透明の荷物棚も荷物を置いていると置いた荷物がまる見えなのでちょっと目障りになる。2人掛けのパーテーションも邪魔なだけ。 一般車が空いていたらまず利用しない。京阪みたいに他の車両とは明らかに異なる車内空間だったら一般車が空いていても利用してみたくなる。 https://news.mynavi.jp/article/20210121-3000premiumcarphoto/images/024l.jpg プライベースは京阪プレミアムカー(2017年〜)より7年も後発だから、京阪と比較してしまうのは当然のこと。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1702460186/674
675: 名無し野電車区 [] 2024/02/26(月) 21:14:03.50 ID:5Yl0/eBA 京阪もそうだがアテンダントって早朝から深夜まで(当然シフト制)で立ちっぱなしとかしんどいだろうな かといってそんな高給でもないだろうし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1702460186/675
676: 名無し野電車区 [sage] 2024/02/26(月) 21:24:08.24 ID:Kx+5EBXf >>675 京阪には車端部にアテンダント室があって一応小さな椅子が設置されている。終着駅での座席自動転換や車内の空調設定、車内放送などはそこで行っている。 プライベースにはアテンダント室が無さそうだし、どうなるんだろうね。デッキに常駐するのだろうか。 側扉が中央にあって客室が左右に2等分されているから利用客の座席案内に手間取りそうで、アテンダント泣かせの車両にならないか心配している。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1702460186/676
677: daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 [daily ウォガ!] 2024/02/26(月) 21:25:10.37 ID:nCoIk5nI アンゴラ山の羊!! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1702460186/677
678: 名無し野電車区 [] 2024/02/26(月) 21:29:19.89 さてキモヲタには実質6両編成になる阪急 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1702460186/678
679: 名無し野電車区 [] 2024/02/26(月) 22:36:21.25 ID:A4AChA7r プライベース車両の窓前後間隔は写真で観れるが、座席の前後間隔は何センチ程だろうか? 100cm前後の前後間隔だったら、新幹線並みの快適なリクライニングが可能だと思う。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1702460186/679
680: 名無し野電車区 [] 2024/02/26(月) 22:36:32.75 ID:CrOYigkD >>673 通勤する身にはロングシート化の方がありがたい。 なぜか京都方面行きは神戸方面行きに比べてやたらクロスシート車多くてイライラするから。 高槻過ぎたら過疎化するからそうなるんかも知れんけど。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1702460186/680
681: 名無し野電車区 [] 2024/02/26(月) 22:51:05.45 ID:CrOYigkD ロングシート車は車社会の名古屋か福岡あたりが適してる。 東京ほど込んでないとはいえ、大阪圏での朝ラッシュにクロスはやっぱりキツイ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1702460186/681
682: 名無し野電車区 [sage] 2024/02/26(月) 22:56:32.56 ID:lnJFd7dg 概算で計算してみた。 車体長 18900mm デッキ 2600mm (乗降扉1300mm、戸袋1300mm) 客室長 18900mm-2600mm=16300 シートピッチ 16300mm÷14列≒1160mm シートピッチはJRのグリーン車程度かな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1702460186/682
683: 名無し野電車区 [sage] 2024/02/26(月) 23:01:38.50 ID:nwdJYm5+ >>674 内装は伝統を重んじたというより思考停止して保守的になり過ぎてるようにしか見えんな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1702460186/683
684: 名無し野電車区 [] 2024/02/26(月) 23:23:01.09 ID:PLfzIOje 座席料金出来たからそのうち雅洛も指定制や号車指定での座席定員制にしかねんな 途中からの乗車も考えたらさすがにいつまでも運賃だけではやらんだろう ついでに平日とかに西北や嵐山発着など復活させればいいのに http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1702460186/684
685: 名無し野電車区 [sage] 2024/02/26(月) 23:36:13.07 ID:Kx+5EBXf 座席の収納式テーブル https://i.imgur.com/I6mljT7.jpg なぜか読売テレビのニュースにだけ画像があったけど少し小さいね。ノートパソコンを使用するのにはちょっと辛い。 どうして背面テーブルにしなかったのか。その点が悔やまれる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1702460186/685
686: 名無し野電車区 [sage] 2024/02/26(月) 23:57:47.63 ID:Kx+5EBXf >>683 側窓の間にある太い柱の部分は、もう少し贅沢なデザインにしてもよかったのではと思う。 床から荷物棚の部分まで同じ化粧板だから、ちょっと壁面のデザインが単調すぎる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1702460186/686
687: 名無し野電車区 [] 2024/02/27(火) 00:25:14.86 ID:aFLUperY >>686 華美に走らずシンプルで好感が持てる。 阪急はアレで宜しい。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1702460186/687
688: 名無し野電車区 [sage] 2024/02/27(火) 00:48:01.17 ID:BX7LeLlC プライベースの車内の雰囲気は、近鉄の「青の交響曲」に似ているのだが、「青の交響曲」のほうがより一層重厚感と高級感がある。 真似をしろと言うつもりはないが、プライベースにはさらに工夫する余地があったように思える。 https://www.kintetsu.co.jp/senden/blue_symphony/assets/img/top/slider/slider_visual_01.jpg https://www.kintetsu.co.jp/senden/blue_symphony/assets/img/top/slider/slider_visual_02.jpg https://www.kintetsu.co.jp/senden/blue_symphony/assets/img/top/slider/slider_visual_03.jpg https://www.kintetsu.co.jp/senden/blue_symphony/assets/img/top/slider/slider_visual_04.jpg https://www.kintetsu.co.jp/senden/blue_symphony/assets/img/top/slider/slider_visual_05.jpg http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1702460186/688
689: 名無し野電車区 [] 2024/02/27(火) 00:59:34.21 ID:aFLUperY >>688 重厚感とか高級感と言うよりは悪趣味だぜ、アレは。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1702460186/689
690: 名無し野電車区 [] 2024/02/27(火) 03:40:07.56 ID:9RhVHrUN 背面テーブルの製造は、新幹線車内の電光広告でおなじみの「住友ベークライト」のほぼ独占。 「日立車両」と「住友ベークライト」の関係があまりよろしくないのでは? ちなみに「住友ベークライト」のドル箱商品は、錠剤用のPTP梱包シート。 あの半球状にポコポコと膨らんだ透明の錠剤梱包材ね。裏が銀紙で覆われてるやつ。 新幹線の電光広告の中では、なんの会社かわからんリストの筆頭候補だが。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1702460186/690
691: 名無し野電車区 [sage] 2024/02/27(火) 05:43:58.22 ID:Brhs31kQ >>684 雅洛は元々団体貸切を考慮して席番打たれてるからな その気になれば有料座席指定制はすぐに出来そう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1702460186/691
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 311 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.315s*