[過去ログ] 名古屋市営地下鉄Ω134号線 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
91: 2024/01/21(日)17:20 ID:KR/3jL0Z(1/6) AAS
>>90
新幹線高架、南方貨物線高架、都市高速計画もろもろあって名港線地下建設なのかもね
貨物量減少が南方貨物線建設中止の直接原因だったかと
現在の城北線を見てると南方貨物線を旅客開業しても中途半端のままでズルズルグダグダのままだったかも
名古屋って公共交通については中途半端が多い
92(1): 2024/01/21(日)17:27 ID:i7lUVSTR(1) AAS
名港線が高架で建設って話は初耳だ
なんかどこまで信用していいやらわからんなここはw
東山線は当初新栄町を出たら高架にする予定だったのは知ってるけど
もちろん名鉄近鉄乗入の話がポシャって実際に建設を始めてからのこと
千種区内の起伏が激しく地下では作りにくかったからだけどね
池下付近の住民の反対で全線地下に変更になった
もし当初の予定通り高架にしてたら千種今池や桜通線の姿はまったく変わったものになっていただろうな
93: 2024/01/21(日)17:45 ID:KR/3jL0Z(2/6) AAS
>>92
名港線は元から地下建設だったと思うよw
高架でもいいじゃんって話からのなんとなくの流れみたいな
名古屋の昔の姿からすると余地のある場所も多かったし東山線を建設費抑えるのに高架で作ろう案は現実的だったと思う
国鉄乗り入れの話もなかったっけ
JR名古屋駅1番線あたりに地下鉄ホームを設置してみたいな話があったような
94(1): 2024/01/21(日)17:52 ID:JiE35mOZ(1) AAS
名港線はもともと高架の予定で合ってるよ
昭和36年の都市交通審議会の答申までは金山から南の一部を地下で、その他は高架の計画だった
百年史P277より
95(1): 2024/01/21(日)17:53 ID:yGK4yP6n(1/4) AAS
60年代とか名古屋の街作りで名古屋港を神戸や横浜みたいな港にしようという青写真があったかもね。昔は外国の船が入船して飲み屋とか風俗街もあったようだし。ユニーの1号店も築地口かと。
結局、水族館くらいしかないが。
96: 2024/01/21(日)17:57 ID:KR/3jL0Z(3/6) AAS
>>94
そうなんだ
やっぱ高潮津波考えたら高架だよね…
伊勢湾台風で水浸しになった地域だし
97: 2024/01/21(日)17:59 ID:KR/3jL0Z(4/6) AAS
>>95
稲永に遊郭あったね
98: 2024/01/21(日)18:04 ID:93VEqLVu(1) AAS
名市交なんて合理化面なら鶴舞線以外のワンマン化達成で頑張っている方だと思うよ
ツーマン必要な鶴舞線は名鉄から迷惑料を毎年10億単位で捕るか
犬山線直通を切る代わりに豊田線分の6編成を市交で肩代わり製造してワンマン化
するぐらいが丁度良いと思う
金の問題なら各車庫の検車業務を名鉄に民間委託扱いで差し引き0円に出来る
一番の問題の名市交が赤字でドル箱東山線が冷遇されるのは
市バス部門の赤字で優良な地下鉄が割を食っているからな訳で
市バスの前乗り均一210円無制限を辞めて1?200円の距離変動制後払い制導入と
老害パスの廃止が圧倒的利用者を誇る地下鉄運行を守る為に必要だわ
99(2): 2024/01/21(日)18:07 ID:aN4f6zvE(1/4) AAS
桜通線、改正前から土休の本数変わって無いのになぜに混んでる?
東山線の混みに比べたら比較にならんけど、名古屋から乗って座れない事も多々
今まで気にしなくても普通に座れてたのに、発車直前の行列みると何で桜通線で座れんのか
電車扉開くと椅子取りゲーム開始。次の電車にすれば10分待たされるし。
100: 元歌 火の鳥 (アニメ 火の鳥鳳凰編 より) 2024/01/21(日)18:10 ID:5hFF8uWr(1) AAS
>>50
ズバリ、名古屋大学駅なんてのもあるね
学歴板スレッド
おまいら、昔から推薦入試を導入してる旧帝大・名古屋大学をバカにできるのか?
主題歌
You Carry Me From My Loneliness
To The Love Romance In The University
愛知から地元に 恋人連れ帰りたい
そうだ 愛を知るために 生きて 学び恋もしよう
三重の女も 名古屋に集まる
省8
101: 2024/01/21(日)18:15 ID:KR/3jL0Z(5/6) AAS
>>99
太閤通往復してるのが増えたとか?
102: 2024/01/21(日)18:32 ID:yGK4yP6n(2/4) AAS
そもそも地下鉄で座ろうと思わなくても。。
103: 2024/01/21(日)18:53 ID:aN4f6zvE(2/4) AAS
東山線とかでスワロウとも思わんが。
今まで座るのが普通だった路線で20分とか立ちんぼは
爺にはきつい。
104: 2024/01/21(日)18:59 ID:xdK3HY6F(1) AAS
名城線が完全に環状になる前は名港線区間のほうがメインラインでしょ
西高蔵~新瑞橋なんてガラガラやったし
105: 2024/01/21(日)19:22 ID:yGK4yP6n(3/4) AAS
確かに。環状線になるまでは、4号線という名前だったし。ただ構造上、金山折り返しを想定してたのは名港線。
106: 2024/01/21(日)19:29 ID:KR/3jL0Z(6/6) AAS
計画からして新瑞橋方面は環状線の計画だったし
高畑-名古屋は日中10分毎でもいいくらいなんだけどね
名古屋で折り返し線作っとけばよかったね
107: 2024/01/21(日)19:59 ID:yGK4yP6n(4/4) AAS
今からでも投資して作ればいいのに。
108(1): 2024/01/21(日)20:09 ID:1j35lGF0(3/4) AAS
>>99
久屋大通で空くでしょ?
109(2): 2024/01/21(日)20:44 ID:aN4f6zvE(3/4) AAS
>>108
それが最近そんなに減らない、今池越えても立ち客多数。時間帯の問題なのかな?
110(1): 2024/01/21(日)21:01 ID:1j35lGF0(4/4) AAS
>>109
減便の効果が出ているのかな?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 892 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s