[過去ログ] 学研都市線+JR東西線【H】/おおさか東線【F】★75 (491レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
128: (ワッチョイ 828c-l2AN) 2024/01/16(火)15:41 ID:fYOA3E190(1/9) AAS
>>123
学研都市線の場合は単線で、行き違い駅までのきょりもながい
129: (ワッチョイ 828c-l2AN) 2024/01/16(火)15:44 ID:fYOA3E190(2/9) AAS
途中で送ってしまった。
行き違い可能駅までの距離が長いため、最速ベースでのダイヤ設定はかなり厳しいかと。
木津から松井山手を最速で組んだ場合、他の区間で皺寄せがくる。利用者数を鑑みても単線区間で調整の方が理にかなってはいる。
新快速をはじめ各線の快速も、区切りの駅で数分停車は当たり前となっている。
天王寺だと夕方以降は大和路線、阪和線直通はほぼ全列車が3〜5分停車。
133: (ワッチョイ 828c-l2AN) 2024/01/16(火)18:04 ID:fYOA3E190(3/9) AAS
>>130
学研都市線でいえば、放出での東線接続、尼崎での神戸線接続がいい例か。
じゃあ東線と神戸線変えればいいとか言った場合、貨物や各線の接続も1から調整となる。
134: (ワッチョイ 828c-l2AN) 2024/01/16(火)18:05 ID:fYOA3E190(4/9) AAS
>>130
学研都市線でいえば、放出での東線接続、尼崎での神戸線接続がいい例か。
じゃあ東線と神戸線変えればいいとか言った場合、貨物や各線の接続も1から調整となる。
135: (ワッチョイ 828c-l2AN) 2024/01/16(火)18:12 ID:fYOA3E190(5/9) AAS
大和路快速の大阪方向は、全便天王寺で4分停車している。
以前はそうではなかったが、久宝寺と放出での接続時間を短縮した結果、大和路快速がその煽りを喰らう形になった。
学研都市線の快速系統も、木津から松井山手の時間を調整しても、直通先のスジが決まっているため、違う場所で調整が入るだけ。
単線待ち合わせがなしになる代わりに、放出や京橋で全ての快速で5分止まるとかいったら暴れるだろ。
136: (ワッチョイ 828c-l2AN) 2024/01/16(火)18:45 ID:fYOA3E190(6/9) AAS
大和路快速の大阪方向は、全便天王寺で4分停車している。
以前はそうではなかったが、久宝寺と放出での接続時間を短縮した結果、大和路快速がその煽りを喰らう形になった。
学研都市線の快速系統も、木津から松井山手の時間を調整しても、直通先のスジが決まっているため、違う場所で調整が入るだけ。
単線待ち合わせがなしになる代わりに、放出や京橋で全ての快速で5分止まるとかいったら暴れるだろ。
140: (ワッチョイ 828c-l2AN) 2024/01/16(火)19:47 ID:fYOA3E190(7/9) AAS
>>137
尼崎事故がきっかけだな。
当初は雁字搦めで余裕時間確保できなかったようだが、ダイヤの白紙改正などを境にまとまって入れている傾向。よくなる可能性は限りなく低い。
分断されないだけましかもな。
2010年はまだ改正が一巡していなかったらスムーズではあった。
141(1): (ワッチョイ 828c-l2AN) 2024/01/16(火)20:06 ID:fYOA3E190(8/9) AAS
>>137
尼崎事故がきっかけだな。
当初は雁字搦めで余裕時間確保できなかったようだが、ダイヤの白紙改正などを境にまとまって入れている傾向。よくなる可能性は限りなく低い。
分断されないだけましかもな。
2010年はまだ改正が一巡していなかったらスムーズではあった。
142: (ワッチョイ 828c-l2AN) 2024/01/16(火)20:07 ID:fYOA3E190(9/9) AAS
なぜか時間差で同じレスが投稿されるな。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.936s*