[過去ログ] 学研都市線+JR東西線【H】/おおさか東線【F】★75 (491レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
20
(3): (ワッチョイ 02c6-mvpR) 2024/01/14(日)23:19 ID:61drnQCR0(6/6) AAS
>>18
各駅停車は基本とはいえ主役にはなり得ない種別だし主役になってはいけない

自分の利益?優等列車利用者が一々各駅停車しか停まらない駅の利用者なんて知らんわってなる
各駅停車しか停まらん駅の利用者は通過する電車はウザいと言う奴居るからおあいこ

>>19
四条畷は松井山手~京橋の複線&快速区間でほぼ中間地点なのでバランスがいいと思う
野崎が可哀想だけど
23
(1): (ワッチョイ 79a9-l2AN) 2024/01/15(月)07:19 ID:eaxdZ1JW0(2/13) AAS
>>20
愛称付きの快速が走る区間だが。
新快速は主要都市間移動、奈良線大和路線は観光、阪和線は空港輸送に観光と県庁所在地の拠点間輸送。と看板列車を走らせる目的がある。
後は各線区特急もある。
特急もなければ、愛称付き快速もない。その時点で通勤特化で他の路線ほど力が入っていないということ。東線との直通もNGワード級の拒絶をなされていると噂も聞く。
まずはうれしートや通勤特急などのブランド列車の運行からだな。
25
(1): (ワッチョイ 823d-CWyO) 2024/01/15(月)08:30 ID:5MjC9tEs0(1/22) AAS
>>19
オタ目線で見れば快速にも乗れて楽しいだろうが、ただの移動手段と考える場合乗り換えが必要な快速より乗り換え無しの普通の方が便利と思うんだが
それに比較的利用者の多い四条畷への有効本数も倍になる
>>20
東線は普通がメインだが?
主張が独りよがり過ぎて話にならない
148
(4): (ワッチョイ 82a9-CWyO) 2024/01/17(水)00:18 ID:mpTuFe1l0(1/5) AAS
>>145
京田辺以東は現状で妥当だということ
その上で快速と区間快速を組み合わせてより広い範囲で利をなすダイヤを目指して欲しいと書いたまで
快速に恨みとかあまりにも頓珍漢過ぎて草も生えんわ
あんたはおらが地元優先の速達列車とそれに備わる有料座席で優雅に乗りたい、他の利便性なんぞ知ったことかってだけだろ?
>>20みたいなこと言う独りよがりのスカポンタンにこちらが傲慢と言われる筋合いはないね
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.019s