[過去ログ] 学研都市線+JR東西線【H】/おおさか東線【F】★75 (491レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
86
(3): (ワッチョイ 823d-CWyO) 2024/01/15(月)17:06 ID:5MjC9tEs0(19/22) AAS
>>82
車両運用の都合で木津から設定はあるかもしれないね
でもAシート1両作って、現状7両で満員の学研都市線で定員としては少なくなるんだけど他の車両で積み残し出るよ?
すると8両に増車が考えられるけど、その為に8両対応していない駅のホームを拡張する必要がある、そこまでJRが学研都市線にコストかけてくれるかね?大和路線ですらうれしートなのに
>>83
都市部の奈良郡山と府境付近の木津祝園じゃ全然話が違いますやんw
大和路線は都市間連絡路線なんだからうれシート導入はぜんぜんアリよ、少し前までやまとじライナーとか走ってたんだし
87
(2): (ワッチョイ f901-2X/I) [age] 2024/01/15(月)17:12 ID:YiC72L8N0(14/21) AAS
>>86
いや、大して変わらんぞ
寧ろ学研都市線の方が新興住宅街で発展途上だし都市間連絡云々はあんまし語る意味がない(その役割は近鉄がほぼ果たして独占状態)
95
(2): (ワッチョイ 11c2-l2AN) 2024/01/15(月)17:29 ID:DnyxMynf0(6/12) AAS
>>86
実際出るかね。くどいようだが全編成ではないぞ。
321系は車両別の乗車度合いみれるが、7両とも非常に混雑表示は見たことがない。
阪和線やゆめ咲き線だと8両がすべて満員、ゆめ咲きは323系にも関わらず。これが連日。そういう意味では余力はある。
あと有料座席のメインは京田辺から住道あたりだから、木津〜京田辺はおまけ。
先のレスにあった通り、運用の都合設定。
端から端まで満席を求めて設定するものでもないし、それは無理なのはわかっているから一部編成に限定したり、うれしートみたいなものを話している。
124: (エムゾネ FF22-YoLZ) 2024/01/16(火)13:49 ID:7XxEzbLbF(1/3) AAS
>>85-87
グロ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.016s