[過去ログ] 西武池袋線 Part149 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
651
(1): (ワントンキン MM57-OABE [114.157.142.20 [上級国民]]) 2024/05/27(月)00:47 ID:ZU+LDYWbM(1) AAS
快急を快速にするなら、新桜台の通過と新木場発の小手指行を清瀬止まりがセットだな
652: (ワッチョイ 5be1-W9GU [240f:143:9613:1:*]) 2024/05/27(月)00:49 ID:Tg06EBiy0(1/5) AAS
>>651
いや急行にすべき
小手指止まりなら快速急行にする意味がない。西所沢への嫌がらせか。
653
(1): (ワッチョイ 3eb5-BINw [240d:1a:bf9:4600:*]) 2024/05/27(月)09:05 ID:gDDkQMpA0(1/2) AAS
Fライナー乗降数みると西所通過で良いんじゃない?
他は全部停まるし
寧ろ昼間しかないFライナー所沢発着でも良さそう
夕夜もFラ欲しいのだけど
654: (ワッチョイ 5b9f-W9GU [240f:143:9613:1:*]) 2024/05/27(月)12:58 ID:Tg06EBiy0(2/5) AAS
>>653
一応乗り換え駅だし、臨時の西武球場前行きは快速に格下げとか意味不明なことしなくて済むし。
655
(1): (ワッチョイ 5b9f-W9GU [240f:143:9613:1:*]) 2024/05/27(月)12:58 ID:Tg06EBiy0(3/5) AAS
>>650についてどう思う?
656
(1): (ワッチョイ 7763-RNf/ [114.149.54.136]) 2024/05/27(月)15:12 ID:zdToiynf0(1) AAS
>>655
西武線に最も重要な種別は「準急」であるということ
657: (ワッチョイ f7b3-W9GU [2001:268:9850:62af:*]) 2024/05/27(月)15:16 ID:TzuNmjqK0(1) AAS
>>656
朝は有楽町線直通以外ないけど
658: (ワッチョイ ff02-Av8/ [106.152.231.49]) 2024/05/27(月)19:01 ID:4nRqUUXn0(2/3) AAS
乗降客数の多い駅が並ぶ石神井公園〜所沢間で、
ほぼ1人負けに近い状態で最も少ない東久留米の朝の優遇(通勤急行・快速・通勤準急停車)はなんか異様。
659: (ワッチョイ ff02-Av8/ [106.152.231.49]) 2024/05/27(月)19:02 ID:4nRqUUXn0(3/3) AAS
この際通勤準急は東久留米通過にしたらどうだ?
660: (ワッチョイ 3ee5-yrNF [240d:1a:bf9:4600:*]) 2024/05/27(月)19:24 ID:gDDkQMpA0(2/2) AAS
通準のその区間での役割は
ひばり接続の各停のようなもんなので
東久留米通過しても意味は無いと思われる
661: (ワッチョイ 3a6e-omw4 [2001:268:9467:33fd:*]) 2024/05/27(月)20:07 ID:nDs3sI2G0(1) AAS
>>628
準急格下げでいいな
662
(1): (ワッチョイ 5b2e-W9GU [240f:143:9613:1:*]) 2024/05/27(月)23:07 ID:Tg06EBiy0(4/5) AAS
通勤準急は練馬通過、通勤急行を練馬停車にしたらどうだ?
池袋~大泉学園ノンストップ復活で
663
(2): (ワッチョイ dbad-RNf/ [124.141.85.169]) 2024/05/27(月)23:14 ID:t/VZMSNw0(1) AAS
通勤急行が東久留米に止まっているのはひばりが丘のホーム混雑防止のため
664: (ワッチョイ 5b2e-W9GU [240f:143:9613:1:*]) 2024/05/27(月)23:33 ID:Tg06EBiy0(5/5) AAS
>>663
石神井公園より狭いのか
665: (ワッチョイ d3ad-Ku7J [110.133.132.109]) 2024/05/27(月)23:41 ID:kgCyOi5a0(1) AAS
ひばりヶ丘にホームドアが出来たら通勤何たらは廃止になるよ。
先に通勤準急が無くなる。
666
(1): (ワッチョイ 3ee5-yrNF [240d:1a:bf9:4600:*]) 2024/05/28(火)10:02 ID:npzI2ogz0(1) AAS
通勤準急は3本しかなくて
通勤急行は5本もあるんだね
今のダイヤだと通準の入る位置はなんだかんだ
通準がバランス良さげには見えるよ
それを準急にしたら準急だらけになるし
急行接続設定なので通準の快速化は意味無い
あくまでも現行ダイヤの考え方での話
667: (ワッチョイ 5ba0-W9GU [240f:143:9613:1:*]) 2024/05/28(火)13:35 ID:3zuFSTLe0(1/4) AAS
昔は通勤準急のほうが多かったよね
668: (ワッチョイ 5ba0-W9GU [240f:143:9613:1:*]) 2024/05/28(火)13:48 ID:3zuFSTLe0(2/4) AAS
>>666
通勤準急は練馬通過で通勤急行は練馬停車のほうが
バランス良いようにも見えるけど
669
(1): (ワッチョイ ff02-Av8/ [106.152.231.49]) 2024/05/28(火)14:52 ID:brRFtdKL0(1/3) AAS
>>663
石神井公園とひばりヶ丘ってホームの広さ同じくらいで、石神井公園のほうが乗降客数多いから
ホームの大きさ足りてないの石神井公園なんじゃないの?
670: (ワッチョイ ff02-Av8/ [106.152.231.49]) 2024/05/28(火)14:54 ID:brRFtdKL0(2/3) AAS
まあ一番ホームが足りてないのは大泉学園だな。8万人もの乗降客数がいる駅であれは狭すぎる。
通勤急行が大泉学園、保谷と続けて停まるのはそのためだろう
1-
あと 332 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s