[過去ログ]
西武池袋線 Part149 (1002レス)
西武池袋線 Part149 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1710371619/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
471: 名無し野電車区 (ワッチョイ 996d-uB5R [2400:4051:4721:a00:*]) [] 2024/05/01(水) 23:10:26.19 ID:iGPN7RHY0 >>459 を書いて思い出したが、40000系って10両編成だよな。 なのになんで西武秩父線に入れるんだ?>Sトレイン>豊洲ではなく新木場まで行け。 まあ、吾野すら通過で、西武秩父駅と飯能駅にしか止まらないから、 10両にも対応してるってことか。西武秩父駅は確か10連対応だった。 (ドアカット機能があるなら吾野とかにも停車できると思うだが)。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1710371619/471
472: 名無し野電車区 (ワッチョイ 996d-uB5R [2400:4051:4721:a00:*]) [] 2024/05/01(水) 23:11:48.21 ID:iGPN7RHY0 >>449 「吾野〜西武秩父」はボタン式にして、 「飯能〜吾野」はボタン式半自動にしないってのは、 「西武池袋線と西武秩父線の境界の名残」なんかね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1710371619/472
473: 名無し野電車区 (ワッチョイ 996d-uB5R [2400:4051:4721:a00:*]) [] 2024/05/01(水) 23:12:21.30 ID:iGPN7RHY0 4000系のドア半自動は、空調維持だけではなく、 虫が入ってこなくするなどの効果(目的)もあったはず。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1710371619/473
474: 名無し野電車区 (ワッチョイ 996d-uB5R [2400:4051:4721:a00:*]) [] 2024/05/01(水) 23:13:36.15 ID:iGPN7RHY0 >>458 フリーWi-Fiはおおまかに以下の3つだね。 ・IDとパスワードを公開 ・IDのみ公開でパスワードは入力不要 ・「Wi-Fi使えます」でSoftbankの犬がいたり、使えるのか使えないのかよく分からないようなやつ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1710371619/474
475: 名無し野電車区 (ワッチョイ 996d-uB5R [2400:4051:4721:a00:*]) [] 2024/05/01(水) 23:18:54.81 ID:iGPN7RHY0 >>455 >ネットカフェのフリーWiFiは、おそらく店内常備の機器を接続するためのものではなく、客の手持ちのノートPCやスマートフォンなどを接続するためのものでしょう。 全くその通りです。よく分かりましたね。 西武鉄道で箱根フリーパス売ってるし、あるいは伊豆箱根鉄道や伊豆箱根バスがいるから 小田原駅前もそれほどスレ違いではないか? これは小田原駅前のネカフェだが、ネカフェで調べものがあるなら備え付けのパソコン使うから、 なんでわざわざ持ち込みPCや持ち込みスマホのためのフリーWi-Fiを設定してるかは謎。 ちなみに小田原駅東口の「エイジア」というネカフェ (このネット喫茶は、「外部からの端末では蔵書検索できず店頭でも店員がノートから探すというアナログ →しばらくしたら外部からでも検索できるようになった→HPの整備かなんかで外部からの検索は不可能に →公式サイト自体がなんか乗っ取らレったっぽい」 という変遷を辿っている。 また、ナイトパックを含め、「精算時に一番安い料金に自動切換え」ができないのが痛い。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1710371619/475
476: 名無し野電車区 (ワッチョイ 996d-uB5R [2400:4051:4721:a00:*]) [] 2024/05/01(水) 23:22:49.70 ID:iGPN7RHY0 >>474 補足 小田原駅東口は、 「ラスカのフリーWi-Fi」「ラスカ内店舗の薬局のフリーWi-Fi」 「小田原市としてのフリーWi-Fi(パスワード不要」が混在していて、 どの回線を拾っているのかちゃんと自分で設定画面から確認する必要がある。 まあ、俺みたいに「繋がればなんでもいい」人には興味ないだろうけど・ 一方、小田原駅東口ドン・キホーテは、 フリーWi-Fiが店舗内でも「届く範囲」が決まってるようで、 入口に「フリーWi-Fiが届きやすい/届きにくい/届かない」の 一覧図表が貼ってある。 ふつう、フリーWi-Fiと言ったら建物全部をカバー(網羅)するはずだが、 ドン・キホーテは1個しかアンテナ(?)を設置してないとかなのかな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1710371619/476
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.033s