[過去ログ]
西武池袋線 Part149 (1002レス)
西武池袋線 Part149 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1710371619/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
444: 名無し野電車区 (ワッチョイ d767-Uocn [2400:4051:4721:a00:*]) [] 2024/04/26(金) 02:22:24.50 ID:gHmp6LXI0 公衆電話やWi-Fi/WiMAXについてですが、 一時期は新幹線を含む特急列車には当たり前のように公衆電話がありました。 しかし西武鉄道で例えると、「飯能〜西武秩父ではご利用になれません」と注意書きが(時刻表に)ありました。 おそらくはトンネルのことを言っているのでしょう。公衆電話はトンネル内では使えないと。 もっとも、飯能〜吾野の池袋線区間ではトンネルは1個だけで、本格的なトンネル連続は吾野〜西武秩父の西武秩父線区間ですから、 厳密には「吾野〜横瀬では使えない」とすべきな気もしますが(横瀬〜西武秩父のトンネルはたしか電波を遮るほどではないか、トンネル自体なかったはず)。 だとしたら、東京駅新幹線ホーム改札口に公衆電話がたくさんあってどれも行列していた時代、 地下に設置されてる公衆電話もあったはずですが、なんで地下に設置されてるのに使えたんですか? 据え置き型公衆電話と、電車内設置ゆえに移動が前庭となる公衆電話の違いですかね。 また、一時期は「中央東線のトンネル内でケータイを使えようにしろ」という意見があり、 その意見は鉄道会社と携帯電話会社のどちらに言うべきなのかとか過去ログに質問と回答があったはずですが、 そもそも、フリーWi-Fiを入れれば、どこの携帯電話会社だろうとWi−Fiに繋げばいいし、 実際、中央本線ではそうすることによって電波問題を解決したような。 フリーWi−Fi設置すれば、個別にそれぞれの会社のアンテナを設置するより安上がりでしょう。 (ガラケーのようにWi−Fiの恩恵に預かれない機種もありますが。逆に、ノートパソコンやタブレットが使えるという恩恵もありますが) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1710371619/444
446: 名無し野電車区 (ワンミングク MMaf-T0qh [122.25.145.120]) [] 2024/04/26(金) 05:16:05.36 ID:W1zBF3RNM >>444 > 据え置き型公衆電話と、電車内設置ゆえに移動が前庭となる公衆電話の違いですかね。 おそらく、その通りなのでは。 ・地上か地下かを問わず、陸上に固定設置された公衆電話・・・有線接続 ・移動体に設置された公衆電話・・・無線接続 フリーWiFiだと、電話番号を用いた音声通話(楽天リンク通話を除く)、SMS(ショートメッセージ)など電話回線に依存したサービスが利用できないだろうから、フリーWiFiも万能とは言えないらしいよ。 あとフリーWiFiは携帯電話回線よりも、盗聴が容易で犯罪に巻き込まれる可能性が増えることも欠点の一つかも。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1710371619/446
449: 名無し野電車区 (ワントンキン MMef-tUS1 [153.236.237.130]) [] 2024/04/26(金) 16:53:30.85 ID:ZVNSwJjdM >>444 地下街やトンネル内の携帯電話アンテナは、大手キャリア3~4社が共同で設置することも多いという話。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1710371619/449
992: 名無し野電車区 (ワンミングク MM75-vrMu [114.168.143.35]) [] 2024/07/01(月) 20:37:57.55 ID:hBrO8jGiM >>444 たかが正丸トンネル一箇所くらいなら、WiFiや携帯スマホのアンテナなんて不要じゃないかな。 わざわざ西武がカネかけて建設、保守するのは、もったいない。 回線事業者のほうが全額費用負担して建設、保守してくれるなら話は別だが。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1710371619/992
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.028s