架空の車両形式・番台スレ 36次車 (503レス)
上下前次1-新
361: (ワッチョイ 87ad-tAIn) 2024/09/02(月)19:32 ID:9gxTFvG60(2/3) AAS
≪珍説以下を空想してみよう。≫
【便所】5号車の4号車寄り【鉄道車両史 ていせつ>いぶん>きぶん ちんせつ ごびゅう】
投稿者:ティーエイト [模型でこのような編成を組ませるとき、気になります。]
国鉄115系1000番台のクハ1100番台やサハ1000番台は当時の国鉄の近郊型電車トイレ設置数削減方針を受けてトイレ無しで製造されました。クハ1100番台に関しては新前橋(当時)、岡山、小山の3区所のみに投入され、全て新製冷房車となっています。
しかし、クハの1142からは業務用室と称してトイレスペースが復活し、後の短編成化改造に際して方向転換を伴い活用されました。
本題ですが、このクハ1142前後のクハ1000・1200番台との組み合わせを製造メーカー・製造日・投入区所と突き合わせてみます。
実際の出場順・組成順は反映していません。同じ製造日・製造所・投入区所のものをまとめ、他は番号順にあてはめたものです。(転記ミスはご容赦ください。)
・1139/1203
1979-12-25 川重 岡山
・1140/1205
1980-02-12 川重 岡山
・1141/1216
1980-02-05 日立 岡山
・1142・1143・1144/1217・1218・1219
1980-09-26 東急 新前橋
・1145/1204
1980-04-17 川重 岡山/1980-02-07 川重 岡山
・1146/1206
1980-04-17 川重 岡山/1980-02-12 川重 岡山
・1147/1207
1980-04-17 川重 岡山/1980-03-04 川重 岡山
1145~1147がペアとなる1200番台よりも遅れて落成した状況が分かります。この製造日と車番の混乱はどのような理由で生じたものでしょうか。
または、1204~1207のうち落成時点でペアとなる1100番台のクハが無かった3両について、先行して充当すべき用途があったのでしょうか?
半世紀近く前の時代の話ですが、いつでも 調 査 していますので、お気軽にお名乗りください。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 142 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.004s