[過去ログ] 西武池袋線 Part150 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
729: 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ f613-54pM [240a:61:1043:37c0:*]) 2024/11/18(月)15:29 ID:91ME13kF0(1/2) AAS
汚物ファックカート・2000系要らない
730
(2): (ワッチョイ b6c4-cji8 [240d:1a:a0:b900:*]) 2024/11/18(月)16:30 ID:ssS9qBoW0(1) AAS
>>727
40000系ってロングシート固定編成とロング・クロス転換可能な編成の2種類があるよな
L/C車(ロング・クロス転換可能な編成)はSトレインに使われててコンセントもWiFiもトイレもあるってことよ
731
(1): (ワッチョイ 17d8-ihPV [2405:6580:9480:2000:*]) 2024/11/18(月)17:01 ID:A+jLdUV60(1) AAS
別にサービスで展開してるWi-Fi接続なんつうのは
義務でもなんでもねえんだよ。接続できねえとか文句言ってんな。
文句言ってると、こびり付くバカどもにうんざりしましたのでもう運用停止します。
言い出したコンビニ各社と同じ道をたどるだけだぞ。
732: 警備員[Lv.3][新芽警] (ワッチョイ f613-54pM [240a:61:1043:37c0:*]) 2024/11/18(月)17:44 ID:91ME13kF0(2/2) AAS
48000系甲種輸送まだ〜
733: (ワッチョイ 0e79-GIb+ [121.2.250.58]) 2024/11/18(月)17:56 ID:pLO9FiAV0(1) AAS
弁慶と牛若
734: (ワッチョイ b3e0-n6BH [2400:4051:4721:a00:*]) 2024/11/18(月)21:53 ID:qSGnNJMv0(4/5) AAS
>>731 それセブンイレブンだけじゃないの? コロナ下で人が集まるのを防止したとかいう説もあるけど。
735: (ワッチョイ b3e0-n6BH [2400:4051:4721:a00:*]) 2024/11/18(月)21:54 ID:qSGnNJMv0(5/5) AAS
>>730 ありがとうございます、sトレインに充当されてるあれですか。あれってsトレイン以外で走ってるの見ないんですが、まさか1日1往復しか走ってないのかな…?
736
(1): (ワッチョイ b3be-n6BH [2400:4051:4721:a00:*]) 2024/11/19(火)03:34 ID:ggMkoOBh0(1/5) AAS
40000系に半自動ボタンあるのは、西武秩父線対策ですよね。といっても西武秩父駅の停車時間は短い。だから夜行列車などツアー用に設置と考えるべきか。「Sトレインの4万だけ半自動扉ボタンつける」は不格好だから、全部にボタン式半自動にするよう統一したんかな。
737: (ワッチョイ b3be-n6BH [2400:4051:4721:a00:*]) 2024/11/19(火)03:41 ID:ggMkoOBh0(2/5) AAS
>>644 
北国や雪国、関東で言えば高崎線の籠原以北に、そもそも規程でドア半自動必須にしてほしいね。
発車1分前全開扉もなし。
738: (ワッチョイ b3be-n6BH [2400:4051:4721:a00:*]) 2024/11/19(火)03:42 ID:ggMkoOBh0(3/5) AAS
また高崎線は籠原より南でも、待避は車掌判断で半自動にすることが多い
(この場合、「次の駅では通過待ちのため、ドアが自動では開きません」と放送が流れ、
ドアを最初から開けず、発車1分前のみドア全開にするという、全国で高崎線の籠原より南でしか見られない光景。
739: (ワッチョイ b3be-n6BH [2400:4051:4721:a00:*]) 2024/11/19(火)03:43 ID:ggMkoOBh0(4/5) AAS
ただ、車掌によっては通過待ちでも半自動にしないので、駅員はどう案内してるのか疑問。駅員は、次に来る電車の車掌が半自動にするかしないかなんて分からんし)。

同じ上野東京/湘南新宿ラインであっても、待避(待ち合わせ、通過待ち)では滅多に半自動にしない東海道線とは対照的。
宇都宮線は知らない。小金井以北は半自動なんかな。
740: (ワッチョイ d7da-xZnB [58.89.184.149]) 2024/11/19(火)04:00 ID:BcWXe3Gj0(1) AAS
中央線系のE233も青梅線・五日市線で使ってる位だから拝島線あたりで半自動を使っても違和感はないかと
741: (ワッチョイ db9f-oiMI [110.233.184.238]) 2024/11/19(火)05:01 ID:eF0EDrJ+0(1) AAS
青梅線を奥多摩地域で乗ったら駅で9分待ちとかあったから、その半自動とかいうの使うんだろう
運転手さんが外に出て電車の窓を開け閉めやってるくらいには余裕もあった
742: (ワッチョイ b360-cji8 [240a:61:1109:3053:*]) 2024/11/19(火)05:17 ID:eEAn8ajG0(1) AAS
>>736
主に秩父線の冬季の暖房対策だが時には池線、新線でも猛暑の際の冷房効果を高める時に使うな
743: (ワッチョイ b3be-BZ2z [2400:4051:4721:a00:*]) 2024/11/19(火)18:55 ID:ggMkoOBh0(5/5) AAS
入間航空際臨時特急レッドアロー稲荷山公園停車20151103.wmv
//youtu.be/N3QpJaS_GFk
744: (ワッチョイ db79-m4Lc [110.2.57.217]) 2024/11/20(水)02:44 ID:G/Q20Zpe0(1) AAS
北海道みたいなエアカーテンは効き目はどうなんだろうねぇ
よくデッキを無くす決断ができたものだと思うよ
745: (オイコラミネオ MM07-M2KM [128.27.25.40]) 2024/11/20(水)08:32 ID:VwK2mkjhM(1) AAS
中央線の高尾以西だな。
 
746
(1): (ワッチョイ 0edf-6rFZ [240d:1a:bf9:4600:*]) 2024/11/20(水)10:34 ID:DyV7Ibk90(1) AAS
>エアカーテン
去年の冬、札幌行ったけど
市区村町なら札幌市はもはや都内のどの区よりも人口多い日本第4位
時間帯によって札幌近辺は結構混んでデッキ無くすのは当然って思ったよ
程よい具合ならエアカーテンは効果あるっぽかったけどデパートのような強烈なものでなく
風が強い日は効かず寒いのが入り込む
ラッシュで人がなだれ混むような出入りの時も効果薄いかも
747: (オイコラミネオ MM06-M2KM [219.100.53.142]) 2024/11/20(水)11:59 ID:JcGKAnS3M(1) AAS
札幌市域はプラットホームの側を寒冷降雪地の新幹線駅みたいに軌道部分丸ごと上屋で覆わないとキツそうだが、J北海道で行政の補助無しに増設出来ぬかね?
 
748: (ワッチョイ 7f79-0sCq [210.159.235.136]) 2024/11/20(水)12:57 ID:lpK10PIt0(1) AAS
>>746
> 市区村町なら札幌市はもはや都内のどの区よりも人口多い日本第4位
もはやっていうけど60年前の時点で既に世田谷区の人口より多いよ
1-
あと 254 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s