[過去ログ] 名古屋市営地下鉄Ω137号線 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
618: 2024/09/27(金)08:05 ID:HBm2SvaC(1) AAS
>>612
緊急時の避難誘導で問題になるから地下区間の無人運転は法律上不可
ホーム柵も無人運転が認可されないから、フルスクリーンに取り替えないといけない
619: 2024/09/27(金)08:10 ID:C4jCFTre(1) AAS
規制緩和の噂なかったっけ?頓挫したか
620: 2024/09/27(金)10:08 ID:0u4hboup(1) AAS
鶴舞線ワンマンとか22世紀の話だから地下鉄無人運転も規制緩和されてるだろなw
621(1): 2024/09/27(金)10:28 ID:VHdTBdGo(1) AAS
ホーム柵の減価償却が切れたときにフルスクリーンに取り替えるかどうかだな
あくまでも誤転落を防止するためのものであり、線路内侵入は防止できないから
規制緩和されてもホーム柵のままでは認可されないはず
フルスクリーンはとんでもなく高価だから、人件費と照らし合わせて
ほんとに経費削減になるか微妙だし
622: 2024/09/27(金)11:26 ID:GqxmcqZ2(1) AAS
桜通線6000形と鶴舞線3050形なんて非鉄素人目にはおんなじに見えるそうだ。
側面のラインカラーなんかもあまり気にしたことないらしい。
出力は違うが中間車の車両形状は桜通線・鶴舞線共通設計出来そうだな。
先頭車の違いだって分からないんだってさ。
非鉄は6050形と6000形も違いなんて分からないそうだ。
同様にN3000形と3050形の違いも分からないそうだ。
そんなところだわ
623(1): 2024/09/27(金)11:31 ID:sMF4J4re(1) AAS
正面だけ見たら、2000形と7000形似てるよね。
624: 2024/09/27(金)12:01 ID:8un8tASs(1/2) AAS
>>623
7000が一番いいデザインしているよね
N1000と6050はなんであんなにダサいのか...
あと5050、3050、6000は方向幕小さすぎ
625(1): 2024/09/27(金)12:02 ID:8un8tASs(2/2) AAS
そういえば東山線にホーム柵が設置される時ホーム監視の駅務員を増やすって言ってなかったか?
増えるどころか減ってる気がするんだが
626: 2024/09/27(金)12:39 ID:bQw4FulJ(1/2) AAS
>>625
稼働前の開きっぱなし状態での監視の話じゃないの
627(1): 2024/09/27(金)12:58 ID:4/sgRpXF(1) AAS
平日のこの時間に名駅は人であふれ
積み残しが発生してた
一体いつになったら平日6分間隔の負けを認めるの
628: 2024/09/27(金)13:01 ID:bQw4FulJ(2/2) AAS
次のダイ改は、高市なら昼間4分間隔、石破なら7.5分間隔だろうね。
629: 2024/09/27(金)21:45 ID:l6GdHi4w(1) AAS
石破かよ
630(1): 2024/09/28(土)04:03 ID:NM57T6pV(1/2) AAS
>>627
乗客がちゃんと奥まで詰めたら6分毎で充分でしょう、
扉付近だけ混んでいてそれ以外のところスカスカは見て滑稽な姿です。
名古屋人は普段から車を使い公共交通はたまにしか使わないからマナーが身に付いていないの。
631: 2024/09/28(土)04:21 ID:NM57T6pV(2/2) AAS
東山線乗降口付近いっばいが嫌なら10分毎でもスカスカの桜通線使えば良いだけだし、
昔の様に東山線一択ではなく桜通線も有る、今は選択肢は有るのだから文句言わずに使いましょう。
それも嫌ならタクシー自腹で使いましょう。
東山線混んでいると言ったって名古屋ー栄の間だけなんだから。
632: 2024/09/28(土)08:31 ID:XYOWnFVH(1/2) AAS
>>630
そもそも電車は安全のため、全員座るのが原則。
いつ急ブレーキで緊急停車するか分からない(経験者なら分かると思うが、立った状態での急ブレーキはかなり危険)
立つのはそれ以上の増発の余地がなく、やむを得ない場合のみ。
立つ乗客が1人でもいるということは、増発しないといけないことを意味する。
633(1): 2024/09/28(土)09:24 ID:P7aYIei7(1/4) AAS
>>621
フルスクリーン後付けは無理
634: 2024/09/28(土)10:01 ID:w4UvDiEv(1) AAS
無理ってことはない
欧米系の技術で中華系各国で後付けの実績はある
工期等々見合うかどうかは別
635: 2024/09/28(土)10:04 ID:GBBhsMHf(1) AAS
チャイナとは安全の考え方が全く違うだろ
636: 2024/09/28(土)11:33 ID:zlm1+dSY(1) AAS
わざわざ欧米系の技術でと書いた真意も分からんかね
そもそも現代中国の鉄道技術は欧米のそれベースによるものが大きいので言うほど変わらん
637: 2024/09/28(土)11:39 ID:P7aYIei7(2/4) AAS
欧米系のが日本でも同じようにできるとお思い?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 365 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s