[過去ログ] 西九州新幹線問題はどう決着をつけるべきか Part2 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
291
(3): 2024/09/20(金)21:49:18.60 ID:glMKmkB9(3/3) AAS
かもめが山陽に来たら、のぞみの客を減らすからJR西は嫌がる罠
JR東海は長崎の為にのぞみを減便しないし、JR西は東海に従うしか無いからな
ただでさえ鹿児島から8両が来て非効率状態なのに、長崎からも来たら大迷惑極まりない
359: 2024/09/26(木)07:14:43.60 AAS
ここでも同じウワゴトかよww
384
(1): 2024/09/29(日)10:52:16.60 ID:tVA0QJ/V(1) AAS
実際、三方一両損で、
佐賀県に新設駅を作らない替わりに、在来線は分離しない、特急もみどりは残す、佐賀県が負担するはずの金額は長崎県が負担する、でいいんじゃないか。
佐賀県 新設駅なし、特急かもめ分が廃止
長崎県 フル全通の替わりに建設費負担
JRQ フル全通だけど在来線は分離できず。
580: 2024/10/21(月)23:31:00.60 ID:lS3qtWQi(2/3) AAS
>>579
JR西日本管轄の新大阪地下駅を作り
そこの九州新幹線を入れればJR東海に関係なく運行できる
682: 2024/11/10(日)11:16:52.60 ID:a5yxrPXT(2/2) AAS
>>681
元記事が見つからないだけど、与党委員会の国会議員が、長崎県に費用負担の打診をしたら、長崎県側が断ったんだよ。
国土交通省じゃなかったね。
794: 2024/12/02(月)19:08:23.60 ID:Wgoe/0uA(7/7) AAS
整備新幹線は国鉄時代に造っていたら工事費は安く、地方の負担も無かった
当時の国家公務員と政治家の判断ミス
875: 2024/12/14(土)09:37:39.60 AAS
そんな整備方式はない
特急カチガラスの消滅と、鹿島路線の廃線は確実にやってくる
新幹線に関係なく、特急以外の在来線は廃れるのだから、結局はフル一択になるんだよ
物件費も人件費も高騰してからな
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.031s