[過去ログ] ■JR神戸線・JR京都線・琵琶湖線 ★248 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
879: (ワッチョイ b7b4-2DbU) 2024/11/27(水)12:55 ID:eAss6Kr+0(1) AAS
欧州とか国が変わっても通算運賃なのにね
880: (ワッチョイ ff94-fn5w) 2024/11/27(水)14:10 ID:cfd5l89t0(1) AAS
片側1車線の2号線、渋滞がとんでもないんじゃない。
マリンピア神戸という前にインフラを何とかせんと。
881: (ワッチョイ ff33-JTKW) 2024/11/27(水)14:12 ID:CktKLdgi0(2/2) AAS
大糸線はただの罰ゲーム
882: (ワッチョイ 9701-HYR9) 2024/11/27(水)14:28 ID:JvQnVQer0(2/2) AAS
井原線は少々複雑
総社〜清音をJR車両に乗った場合全区間JR西日本利用とみなされる
総社〜清音を井原線車両に乗った場合全区間井原線利用とみなされる(JR西で有効なフリーきっぷ類は使えない)
神辺〜福山はJR車両、井原線車両どちらに乗ってもJR西日本利用とみなされる
井原線は神辺を境にJR西日本と運賃合算
883: (ワッチョイ ffec-NPok) 2024/11/27(水)14:46 ID:hzv2nwez0(1) AAS
>>878
七尾線は通過連絡運輸があるからJR部分は通算距離で計算してるんじゃないかなと。
スーパーはくとの智頭急行を挟んだのと同じやつ。
884: (ワッチョイ 177f-egXh) 2024/11/27(水)16:17 ID:uSIjJ2+D0(1) AAS
>>830
10時に神戸駅のホームに上がったら、運転再開直後だったらしい新快速が接近、
その直後に新快速京都行きというのがホームの電光掲示にあって、
ガラガラの状態で芦屋や大阪駅手前の信号待ちもなくほぼ普段どおりに大阪まで走ったぞ
長年新快速を利用してる中で初めての体験だった
885: (ワッチョイ 57ae-Ks6+) 2024/11/27(水)20:55 ID:3TNUEAga0(1/2) AAS
2018年3月25日堅田駅4番のりばの端の方から線路を通って土手に降りた男性へ。
すでにあなたの特徴とともに堅田駅に報告済みです。
そして、あなたが降りられたタイミングでは近江舞子行きの車掌に見られていてもおかしくありません。

素直に申し出てください。
無賃乗車は犯罪です。

>>867
近江鉄道のカラオケレインボー、神鉄で流れる声はコミュニケーションカト~
もなかなかやで
886: (ワッチョイ 57ae-Ks6+) 2024/11/27(水)20:56 ID:3TNUEAga0(2/2) AAS
>>876
昔あの区間にはシュプール走らせなかったの?
887
(1): (ワッチョイ f72e-EiU4) 2024/11/27(水)21:20 ID:7UQTUsd/0(1) AAS
走ってたね
あのルートなら南小谷~白馬以外全て西エリアなんだよな
今じゃほとんど三セク
888: (ワッチョイ 9701-9gx+) 2024/11/28(木)01:17 ID:bwomDybV0(1) AAS
>>875
北陸新幹線を関西から作っておけば良かったのにな
敦賀で乗り換え、糸魚川でまた乗り換えとなると観光客やスキー客登山客も行きにくいし
889
(1): (ラクッペペ MM8f-pmjH) 2024/11/28(木)01:35 ID:kW1gJY/QM(1) AAS
綺麗な姉ちゃんの顔のドアップの広告が掲示されてるんやけど、あれって誰?
890
(1): (ワッチョイ b76d-ChcV) 2024/11/28(木)08:18 ID:kA5ytZwV0(1/2) AAS
>>887
95年に沿線の姫川が氾濫して大糸線の橋脚が流されたり駅が浸水や埋没したけど2年4ヶ月かけて全面復旧したんだよな
関西から白馬までシュプール号が走ってたから意地でも復旧したんだろうけど、今だったら間違いなく廃線確定
891: (ワッチョイ b76d-F6ar) 2024/11/28(木)10:08 ID:kA5ytZwV0(2/2) AAS
>>889
中条 あやみ ポーリン?
892: (ワッチョイ ff00-qxNg) 2024/11/28(木)11:42 ID:aNG97fCU0(1/3) AAS
>>890
シュプールだけじゃなく、まだあの当時は沿線人口も今より多くて免許持ってない地元民がそれなりに使っていた
今は過疎化と高齢化と車社会がさらに進んだ事でもはや地元民は誰も使ってない、そりゃ災害で被災→即廃線になって当然だと思う
893: (ワッチョイ bff3-zwOW) 2024/11/28(木)11:56 ID:7JAOrLVx0(1/3) AAS
シュプール号?と思って調べてみたら、かつては色々なスキー用の専用列車があったのですね
シュプール白馬・栂池号が1988年から2002年まで災害もありつつあって、最盛期は6往復と割と人気だったんだ
ただバブル崩壊後のスキーブームが去ったり、鉄道や夜行バスでスキー場に苦労して行って、スキーでクタクタに疲れて帰るのも大変だっただろう
894
(1): (ワッチョイ ffe5-EiU4) 2024/11/28(木)12:20 ID:Ow2qHxgh0(1/3) AAS
昔の若者はアクティブだったから
シュプール号みたいな企画も成功した

今の若者はウジウジ下向いてスマホの画面とにらめっこしてるだけ
895: (ワッチョイ 97a5-ZGYG) 2024/11/28(木)12:22 ID:vxdIyMGD0(1) AAS
南野陽子
896: (ワッチョイ f76f-eB/F) 2024/11/28(木)13:05 ID:upj3gXYh0(1) AAS
シュプールが北陸経由だったのは、東海を経由しないようにしていた?
897: (ワッチョイ bff3-zwOW) 2024/11/28(木)13:44 ID:7JAOrLVx0(2/3) AAS
名古屋ルートだと東海のエリア、それも都市部を通ることになるけど
北陸本線経由なら大糸線の白馬駅辺りのわずかな区間だけが東の管轄で、こちらの方が都合がよかったのでは?
898: (ワッチョイ 978f-LbhC) 2024/11/28(木)14:19 ID:WR2ff+O10(1/3) AAS
向日町~長岡京の架線に支障物付着で遅れ。
丁度ライブカメラに映ってるところみたいで、ビニールらしきが付いてるが大きくないように見える。
1-
あと 104 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.141s*