[過去ログ] JR東日本車両更新予想スレッド Part310 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
109(1): (オイコラミネオ MMe3-eMRX [122.100.24.112]) 2024/11/06(水)15:22 ID:kvqA+Nr8M(3/4) AAS
この感じだと全然新型車両作らなさそうだな。
231以降は向こう10年は使いそう
強いて言うならやっぱり東海道線か?
110(3): (ワッチョイ 5fdc-x4wJ [220.111.141.7]) 2024/11/06(水)15:25 ID:96idwZlq0(1/2) AAS
京葉や中央快速はワンマン難しいのかな
111(4): (ワッチョイ 7f7c-DEX7 [125.103.181.47]) 2024/11/06(水)15:42 ID:5J1y1Zxq0(1/3) AAS
>>69
>>61を各線区の営業キロが短い順に並べてみた。
どこまでなら蓄電池電車運転可能か?
19.6水郡線水戸ー常陸太田間
20.6烏山線(蓄電池電車運転中)
24.3左沢線
26.4男鹿線(蓄電池電車運転中)
=== 30km ===
32.2久留里線
44.7石巻線
省14
112: (ワッチョイ 7f7c-DEX7 [125.103.181.47]) 2024/11/06(水)15:48 ID:5J1y1Zxq0(2/3) AAS
>>111
八高北線が記載漏れだった。追加。
60.9八高線高麗川ー倉賀野間
113(3): (ワッチョイ 7f22-L/tZ [2001:268:9467:8189:*]) 2024/11/06(水)16:02 ID:aYMDJidi0(1) AAS
>>110
京葉は蘇我以東と縁切り失敗したからと思ったが
武蔵野もやらないのを見るに外の理由なのか
114(2): (ワッチョイ 7f21-86VF [240a:61:1094:37da:*]) 2024/11/06(水)16:07 ID:lfvEKYrP0(2/2) AAS
>>113
貨物列車があるからでは?
115(1): (スッップ Sd9f-l9/k [49.98.166.126]) 2024/11/06(水)16:09 ID:m2dEDPicd(1) AAS
>>114
根岸線も貨物はあるぞ
116: 警備員[Lv.47] (ワッチョイ dfab-+nMC [2409:12:1660:4300:*]) 2024/11/06(水)16:13 ID:AQ1KjBRp0(2/2) AAS
>>110
>>113
京葉と武蔵野は踏切がないから自動運転は早くにできそう
なのにワンマン運転は後回しなんだな
117: (オッペケ Sr33-m4Ma [126.133.2.231]) 2024/11/06(水)16:13 ID:ocf/6mpGr(1/2) AAS
南武支線もな
118(1): (ワッチョイ ff08-L/tZ [2001:268:9469:cc4b:*]) 2024/11/06(水)16:14 ID:qXiriDwA0(1) AAS
>>114
普通に考えたら貨物だけど、言うほど貨物って支障か?と思った
119(1): (オッペケ Sr33-m4Ma [126.133.2.231]) 2024/11/06(水)16:16 ID:ocf/6mpGr(2/2) AAS
>>118
当の貨物列車がワンマン運転なのにね
120: (ワッチョイ df23-c68T [240b:11:67a0:3a00:*]) 2024/11/06(水)16:18 ID:9LzJOwxc0(1) AAS
京葉線と中央線は分割のとホームドアの取り付けが終わらないしな
121(1): (エムゾネ FF9f-E0pC [49.106.187.106]) 2024/11/06(水)16:32 ID:Elrxl+HDF(1) AAS
>>107
E235来るぞ 来年度までに7本だけど
ちなみに1本は既に始まっているな
122(1): (ワッチョイ df7c-X8Td [112.137.103.43]) 2024/11/06(水)16:41 ID:4nC1zLce0(1) AAS
中央快速とか武蔵野はアホみたいに混むからじゃね?ドア閉まらんレベルに混むから開閉繰り返しながら徐々に閉めたりするのをウテシにやらせるのは無理とか?
運転に集中させて少しでも遅延なくした方が良いとか?
123: (ワッチョイ ffcd-x4wJ [240a:61:4122:ea8f:*]) 2024/11/06(水)16:50 ID:Wj4po0ju0(2/2) AAS
横浜も混むがな
124(1): (ワッチョイ 5fda-m4Ma [2409:12:30c0:710:*]) 2024/11/06(水)16:51 ID:L1meEq0/0(1/4) AAS
>>105-106
総武緩行線は車両をどうするのかと思ったら、E231系500番台でワンマン改造が開始されてるんだな
>>111
現状の蓄電池車では線路条件(駅数や勾配等)にもよるが20〜30km前後の間隔での充電が必要
あとは自分で計算しろ
ちなみにJR九州のBEC819系の蓄電池走行線区では以下の通り
若松線 折尾〜若松(往復) 10.8km×2=21.6km
香椎線 香椎〜西戸崎(往復) 12.9km×2=25.8km
香椎線 香椎〜宇美(往復) 12.5km×2=25.0km
いずれも終点方の駅には充電設備がない(ので往復の距離を記載している)という点には注意
125: (ワッチョイ ffbb-KBSE [217.178.142.252]) 2024/11/06(水)17:01 ID:eycfElXq0(1) AAS
EV車でもE301とE801ではバッテリー容量が異なるね
E801の方が1.5倍くらい載ってる
126: (オイコラミネオ MMe3-eMRX [122.100.24.112]) 2024/11/06(水)17:21 ID:kvqA+Nr8M(4/4) AAS
>>121
京浜東北線も含めて綺麗に統一されてるのにまたごちゃごちゃしちゃうの?やだよ
127: (スップ Sd9f-n7ye [49.97.97.128]) 2024/11/06(水)17:32 ID:jddiIN3Td(1) AAS
なぜ立正に騙されてしまうのか
128: (ワッチョイ 5fda-m4Ma [2409:12:30c0:710:*]) 2024/11/06(水)17:54 ID:L1meEq0/0(2/4) AAS
>>107
年度初(4月1日)の時点では半数だったが、その後工事が進んで10月末時点では既に7割方の編成が施工済み
今のペースで施工が進むなら2025年の夏頃までには余裕で全編成施工完了できる
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 874 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s