[過去ログ] JR東日本車両更新予想スレッド Part310 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
313: (ワッチョイ da42-e50N [2001:240:247c:f74c:*]) 2024/11/12(火)10:40 ID:fOtfJkG60(2/7) AAS
E131系ベースの新車入れるか
転属するにも機器・伝送多重化されてるE233系ベースの車両にしないと、仙石線だと205系のように故障多発になるだろうな
314(1): (ワッチョイ cd8d-K1fD [240a:61:51bc:5e0a:*]) 2024/11/12(火)10:46 ID:0bTzDASq0(1) AAS
奈良線となぜこうも違うのか
315: (ワッチョイ da42-e50N [2001:240:247c:f74c:*]) 2024/11/12(火)10:58 ID:fOtfJkG60(3/7) AAS
海岸線の潮風に吹かれながら100kまで飛ばして毎日走行
経年40年の205系には辛いわな
316(1): (ワッチョイ da83-OOo8 [2001:268:9974:2805:*]) 2024/11/12(火)11:08 ID:Jm8T+by20(1) AAS
ここ数年ずっと故障頻発しながら走らせてるのにさっさと置き替えないのカスだよな
317: (ワッチョイ 49cc-Lxu1 [2001:268:9468:d14c:*]) 2024/11/12(火)11:53 ID:n6q/ut6X0(1) AAS
>>307
川崎アプローチ線計画が決定か廃止かしないと新車入れられないからボロでごまかすしかなかったとか
318: (ワッチョイ da42-e50N [2001:240:247c:f74c:*]) 2024/11/12(火)12:07 ID:fOtfJkG60(4/7) AAS
>>307
南武支線は水素ハイブリッドひばりの量産車入れるつもりじゃないんかな?
そん時に205、E127共に廃車だと思ってるけど
319: (ワッチョイ 5aad-xvOx [27.137.18.139]) 2024/11/12(火)12:22 ID:rNOr++340(1) AAS
>>307
浜川崎の再開発計画が決まらないと、3両化でさえも出来ないし。
320(1): (ワッチョイ c507-2iBm [240b:11:9a80:ea00:*]) 2024/11/12(火)12:27 ID:XE4O4MNE0(1) AAS
あの辺で一番予定外だったのは弁天橋構内が狭くて拡幅車入れなかった事だな
本線上は問題無く走ってたから盲点だった
321: (ワッチョイ 15a0-K1fD [240a:61:5273:f931:*]) 2024/11/12(火)12:51 ID:96Hy4ktg0(1) AAS
>>320
今の世の中リークなんて簡単に起こるもんじゃないのがよくわかる出来事だったな
322: (オイコラミネオ MM89-3a99 [122.100.26.87]) 2024/11/12(火)13:15 ID:yV4DfRKSM(1) AAS
>>308
東海道線の233転属でどうだ
323(1): (ワッチョイ da42-e50N [2001:240:247c:f74c:*]) 2024/11/12(火)13:57 ID:fOtfJkG60(5/7) AAS
FV-E991系って
2030年実用化目処なんだな
南武支線に入れるのか、はたまた全く違う地方路線に入れるつもりなのか、、
324(2): (ワッチョイ eebe-balo [240f:31:cd1e:1:*]) 2024/11/12(火)14:25 ID:MM2FEtan0(1) AAS
>>323
水素の充填設備も新しく用意する必要無いし入れるなら南武支線でしょ
2030年位なら205系も持つだろうしE127系も経年考えると廃車して問題無い年数だし
325: (オイコラミネオ MM89-3a99 [122.100.29.120]) 2024/11/12(火)14:33 ID:Da3dG9utM(1) AAS
>>186
おれは寝られるんだから快適ホワイトだろ
326: (ワッチョイ da42-e50N [2001:240:247c:f74c:*]) 2024/11/12(火)14:39 ID:fOtfJkG60(6/7) AAS
>>324
なる程な
205系、残こしてる編成が数年前に運休させる程の故障起こしたドア小窓の山手車ってのが謎
327(2): (ワッチョイ fa2d-Lxu1 [2001:268:94c6:fc3c:*]) 2024/11/12(火)15:35 ID:Y2XI6bBe0(1) AAS
来年仙石にE131(と八高向け?HB-E)導入って話のソース元の業界紙ってどれくらい信憑性あるんだ?
ほぼ確定扱いでいいのか?
328(2): (ワッチョイ 71bc-K1fD [240a:61:5273:fe44:*]) 2024/11/12(火)15:38 ID:wAppwsEz0(1) AAS
>>327
某号車の人はその業界誌は外したことが無いって書いてた
329(2): (ワッチョイ 150c-2Qlp [2409:12:30c0:710:*]) 2024/11/12(火)15:49 ID:QRSbufYw0(1) AAS
>>324
FV-E991系の水素充填は、扇町は移動式水素ステーションからの供給、
武蔵中原と鶴見線営業所はカードルと称するボンベの集合体から供給する仕組みで、
充填設備の現地施設と言えるものは現状ではほぼ何もない(特に扇町は線路脇に舗装されたスペースがあるのみ)
したがって、本格運行開始にあたって大型の水素貯蔵タンクなどを備えた充填設備の整備が必要となるようであれば
それを新しく整備する必要が生じるのは南武支線でも同じ
ちなみに、現在FV-E991系用の水素を供給している昭和電工(の子会社)は
今年の12月末限りで川崎地区での水素の製造・販売から撤退することが決まっていて
扇町の水素充填設備(ということになっているスペース)もこのタイミングで使用できなくなるものと思われる
330: (ワッチョイ ee79-gsEs [240a:61:50e0:839c:*]) 2024/11/12(火)16:35 ID:GLYdB++E0(1) AAS
成田エクスプレスにE263系投入。7両編成2本併結で14両編成が基本。
特急「踊り子」にE265系投入。全席グリーン車(横4列)仕様。
331: (ワッチョイ 7d36-zY9l [2001:268:9852:d5d:*]) 2024/11/12(火)16:43 ID:cKhf8Avc0(1) AAS
特急「サウザントリーフ」にGV-E267系投入。食堂車1両付き。
332: (ワッチョイ dac6-Lxu1 [2001:268:946a:eda:*]) 2024/11/12(火)17:14 ID:T6gNk8ty0(1) AAS
>>328
なるほど
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 670 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s