[過去ログ] JR東日本車両更新予想スレッド Part310 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
31
(3): (ワッチョイ 7f02-fVPo [27.92.57.156]) 2024/11/03(日)12:46 ID:8XwtgPhk0(1) AAS
>>30
電化するつもりがあったなら高麗川までの電化にしないで全線で電化してただろうしね
仮に全線電化だったとしても運用は今と同じで八王子川越間と高麗川高崎間で分けて
非電化時代にあった八王子高崎間全線を走る直通は廃止して北線は多分今なら211系が走ってると思うなあ
32: (ワッチョイ 5f39-8pci [118.241.250.109]) 2024/11/03(日)12:53 ID:DKaFFN7g0(1) AAS
>>31
逆に川越線は全線電化されたな
35
(1): (ワッチョイ 5f90-zoBi [240a:61:50c5:bc31:* [上級国民]]) 2024/11/03(日)14:02 ID:5csMeOgj0(1/2) AAS
>>31
やはり電化されていたら、八高北も高崎だから国鉄時代の抵抗制御車だったろうな。
逆に通し運用が主、つまり八高北が高崎じゃなかったら高崎以外だからJR世代のVVVF車が走っていただろうな。
38
(1): (ワッチョイ ff00-erF6 [2404:7a80:b560:4a00:*]) 2024/11/03(日)16:48 ID:GhDJ/gVi0(1) AAS
>>31
それか川越線と直通しないで八王子〜高崎の通しになってたのでは?
もちろん高麗川止まりも存在だがこれが本来の姿だったのでは?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.032s