[過去ログ]
富山県の芸能を語ろう (69レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
29
: 2006/07/28(金)15:01
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
29: [] 2006/07/28(金) 15:01:46 高師直(吉良上野介を仮託)が塩冶判官(浅野内匠頭)を愚弄、 鼻でフンと嘲笑した所から物語が始まった。 本来はハナデフン忠臣蔵が正しい。 最後にゴッホが出て来る事でも有名。 イロハは四十七文字か、四十八文字か。 んを入れれば48だが、いろは歌は雪山偈の和訳だとか弘法大師の作とかの伝説が語るとおり 仏教に縁が深い。となると、弥陀の四十八願に因む四十八を取りたい。 日光のいろは坂も四十八曲がり(これは一時50だった時期も有ったがわざわざ改修して48に直した) 四十八から一つ抜けて四十七士。抜けたンに相当するのが勘平と言われている。 そして、この四十七文字には昔から奇怪な伝承がある。 いろはにほへと ちりぬるをわか よたれそつねな らむうゐのおく やまけふこえて あさきゆめみし ゑひもせす 七文字づつ区切り最後の文字を繋げると 「とかなくてしす」=咎無くて死す 無実の罪で腹を切った四十七士を暗示している、と。 うーん、オカルト 抜けた筈の勘平さんもびっくりだ。 これを称して オカルト勘平 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/rakugo/1145458324/29
高師直吉良上野介を仮託が塩冶判官浅野内匠頭を愚弄 鼻でフンと笑した所から物語が始まった 本来はハナデフン忠臣蔵が正しい 最後にゴッホが出て来る事でも有名 イロハは四十七文字か四十八文字か んを入れればだがいろは歌は雪山の和訳だとか弘法大師の作とかの伝説が語るとおり 仏教に縁が深いとなると弥陀の四十八願に因む四十八を取りたい 日光のいろは坂も四十八曲がりこれは一時だった時期も有ったがわざわざ改修してに直した 四十八から一つ抜けて四十七士抜けたンに相当するのが勘平と言われている そしてこの四十七文字には昔から奇怪な伝承がある いろはにほへと ちりぬるをわか よたれそつねな らむうゐのおく やまけふこえて あさきゆめみし ゑひもせす 七文字づつ区切り最後の文字を繋げると とかなくてしす無くて死す 無実の罪で腹を切った四十七士を暗示していると うーんオカルト 抜けた筈の勘平さんもびっくりだ これを称して オカルト勘平
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 40 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.159s*