[過去ログ] 香川照之・市川中車 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
182: 2011/09/28(水)12:43 AAS
>>164
それが1番気になる
香川が追い出したのかな?
183(1): 2011/09/28(水)13:20 AAS
>>172
それはあるよね>いきなり中車
小太夫とか蝙蝠とかでもよかったんじゃないかと
184: 2011/09/28(水)13:55 AAS
やっぱ猿の息子で有名俳優を迎え入れるのに
それ相当の名前は用意しなきゃってことでしょ?
歌舞伎ファンにとってもなじみのある大きい名前でさ。
185: 2011/09/28(水)13:56 AAS
歌舞伎役者で初の東大出身かぁ
186: 2011/09/28(水)14:02 AAS
>>183
いろんなシガラミがあるから、香川がこの先、更に襲名して名を変えるとは思えない
でも団子が将来五代目襲名する時に、父親が「小太夫」や「蝙蝠」じゃ恥ずかしい
そこまで見越した上での「中車」じゃないかな
187(2): 2011/09/28(水)14:08 AAS
十世団十郎なんて銀行員から転身したずぶの素人だったんだから
中車は全然問題ないと思う。
188(1): 2011/09/28(水)14:09 AAS
団子が五代目襲名する時って何十年先かね?
そんな時のことを考えるんならいろんなシガラミはそれまでに何とかするってことで
とりあえず小さな名前から始めたほうがよかったと思うなあ
小さな名前を一代で大きくしたり、本名で頑張ってる役者だっているんだからさ
189: 2011/09/28(水)14:10 AAS
團子が猿之助を襲名するとして中車がもし亡くなっていたら、
中車に五代目を追贈、團子が六代目を名乗るのかな?
190(1): 2011/09/28(水)14:10 AAS
>>188
本名で頑張ってる(てた)って孝夫ちゃんか
191: 2011/09/28(水)14:12 AAS
>>187
死後追贈と何度言えばw
192: 2011/09/28(水)14:16 AAS
>>190
孝玉で名跡がでかくなり過ぎたし
仁左衛門の名跡は継ぐの複雑だし
193: 2011/09/28(水)14:18 AAS
>>187
十世團十郎は追贈で、生前は三升を名乗っていた。
194(1): [sare] 2011/09/28(水)14:21 AAS
10年ぐらい頑張ったら岩藤やらせたい
195(1): 2011/09/28(水)14:26 AAS
そもそも十代目團十郎(三升)って大根ってボロカスに言われてた人でしょ
香川照之にとってもあまり考えてもらいたくない前例なんじゃw
196: 2011/09/28(水)14:27 AAS
>>194
骨寄せのほうなら、けっこう今でもできそう。
けれんみ強いし。
197: 2011/09/28(水)14:28 AAS
真柴久吉はどうだろうか。
198: 2011/09/28(水)14:36 AAS
中車の名跡ってそんなに軽い下っ端の名跡なの?
香川は何考えているんだ?
199: 2011/09/28(水)14:48 AAS
何年も歌舞伎やってないのにそんな直ぐに舞台って立てるもんなん?
それとも影で毎日練習でもしてたのか?
200(1): 2011/09/28(水)14:59 AAS
>「浜(木綿子)さん、ありがとう。恩讐の彼方に、ありがとう、ありがとう」
スカイハイかよw
201: 2011/09/28(水)14:59 AAS
松井今朝子お姉さまのコメント
幸四郎…ぷぷっ
外部リンク:kesako.jp
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 800 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s