[過去ログ] 三木助&談志ング三木男ママ (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
646: 2017/01/05(木)21:56 AAS
小さんが賞をとらせようとしてたら実力ないのにそりゃ病むだろう
647(1): 2017/01/05(木)22:48 AAS
>>644
ひろ木もお忘れなくw
648: 2017/01/06(金)12:07 AAS
ミキオの入門時期って、湖畔師匠が体調崩される前だっけ?
649: 2017/01/06(金)12:24 AAS
今年の披露目は三朝だけ行く。他は秋も含めて全部パス。
650: 2017/01/06(金)12:43 AAS
三代目も四代目も胃を患っているから、三木男もじきに胃を病みそう
651(1): 2017/01/06(金)18:33 AAS
>>647
ひろ木何かやったの?
652: 2017/01/06(金)19:09 AAS
>>651
何もやってないけど、実力自体が「問題」。
653: 2017/01/06(金)20:09 AAS
あいつは池沼枠だから
654: 2017/01/06(金)20:18 AAS
>>645
怪談噺やらねえなら例え多少落語が出来るようになろうが正蔵である意味は無い
655: 2017/01/06(金)20:24 AAS
彦六の正蔵が得意にしていただけで、
歴代正蔵の芸ではないし
656: 2017/01/06(金)20:41 AAS
こぶ平憎しのニワカスか
657: 2017/01/06(金)21:31 AAS
海老名家を別にして、歴代正蔵って怪談噺がお家芸じゃなかったっけな。
658: 2017/01/06(金)22:41 AAS
そうだよ
だから正雀が継ぐべきだったという声が今でもある
659: 2017/01/07(土)10:31 AAS
一代限りの借り株みたいなものなのにどうしろというんだ
660: 2017/01/07(土)12:26 AAS
「三木助と言えば芝浜、芝浜と言えば三木助」だが、四代目は芝浜をかけたことはあったのかな?
661(1): 2017/01/07(土)12:36 AAS
そろそろどうだ?と吉川潮に勧められていたと思う
高座にかけたかは知らないが
662(1): 2017/01/07(土)12:39 AAS
>>409
小三治が会長だった時代は真打ち昇進を絞って順繰りにしなかったから、かなり滞留していたんだね
663: 2017/01/07(土)12:42 AAS
反対もあったようだが、一之輔は売れたし見る目はあったな
前座のときから評判はよかったけど
664: 2017/01/07(土)18:48 AAS
それもあるし、NHK新人演芸大賞を獲れば抜擢、って物差しがあったんじゃなかったっけ。
その割に同じ柳家の鈴々舎馬るこは順送りでの昇進になったけど。
>>661
「芸人という生きもの」に、四代目が芝浜を吉川の前で演って、彼がそれにアドバイスしたことが書かれてあったな、そういや。
>>662
小三治って真打制度に対する考え方は師匠よりも圓生に近いんだろうか?
そういえば、どことなく圓生に(つまり彼の元弟子の好生にも)似てるな。
665: 2017/01/07(土)18:52 AAS
小三治は会長でありながら真打披露興行に帯同しなかったことで一気に人望を失くしたね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 337 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s