【八王子は】東京の花街3【格上】 (419レス)
上下前次1-新
62: 2014/03/04(火)08:47 AAS
【君が代松竹梅】
正月向きの長唄
【高砂丹前】
能の「高砂」が素となって作られた長唄です。
けれど、完全に能の「高砂」が長唄化したものではなく、
この曲にははっきりしたストーリーはありません
丹前は
堀丹後守の屋敷前に風呂屋が出来たそうです。
当時お風呂屋さんには、湯女と言われる風俗系の女性が抱えられていたそうです。つまり当時のお風呂屋さんは、風俗系の要素が強かったのですね。
そのお風呂屋さんは、丹後守の屋敷前にあるという事で皆から「丹前風呂」と呼ばれたそうです。
【吾妻八景】
長唄を歌舞伎から独立してきかせる新しいこころみとして作られた
江戸の名所を詠み込んでいる
踊りを知らない奴の
訳が分からない演目
これだから馬鹿でアフォな枕芸者
長唄を馬鹿にするな
裸をどりでもしたら。
そういえば、昔芸者組合長が座敷で
おっぱいを出して「お歳暮」と言っていたとブログがあ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 357 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.071s*