[過去ログ] 人間国宝・玉三郎 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
779: 2024/01/06(土)18:04 AAS
女方の形や手の使い方など先に教えてくれたので地唄舞に退屈しなかった
繋ぎの映像も興味深かった
黒髪の打掛は至近距離でじっくり見たかった
富姫の衣裳は残念だけど仕方ない 
チケ代を超えるエンタメなのは間違いないね
780: 2024/01/07(日)02:44 AAS
>>772
そういうお話もされましたか。
きっとこれからは、趣味のものなどに囲まれて
一段と心も軽く新しい生活を楽しまれるのでしょうね。

>>775
新しいお衣装が出来上がるのを待つ楽しみって
いいですね。
781: 2024/01/07(日)02:56 AAS
>>776
玉さん、すごく細かいところにこだわる方だから、それにこたえようと職人さんも腕の見せ所ですね。
782: 2024/01/07(日)02:59 AAS
>>774
とても合理的で前向きな方だと思うので、
爽やかな気持ちで新しい生活を楽しまれていくのでは?
783: 2024/01/07(日)03:05 AAS
>>777
お人柄が感じられる楽しいエピソードですね。
何事にも意欲的な姿勢、素敵です。
784: 2024/01/07(日)06:09 AAS
今回初めて玉さまを劇場で公演を拝見しました。
(今まではシネマ歌舞伎と映像だけだった)
美しくて優雅、裾さばきの衣ずれの音まで麗しい。
お話は可愛らしくてお茶目、
お客を大切に思い遣ってくださる気持ちが感激でした。
「今月の松竹座公演は去年【急遽】決まった」
と聞こえて、準備に苦心なさったのかしらと思いました。
785: 2024/01/07(日)08:09 AAS
コロナ期もだけど、玉さんは少ない人数で公演やれるし、戦力としてすごいことだと
786
(1): 2024/01/07(日)08:32 AAS
玉さんが
地唄の方々や衣装の職人さんへ敬意が伝わってきました。
オックスフォードで衣装展するのが先に決まっていて
あとから松竹座公演が決まった、
衣装を送ってしまって手もとに無い状態での公演、
どうすればお客様に楽しんでいただけるか考えて
構成しました、みたいなお話でした。
787: 2024/01/07(日)12:59 AAS
衣裳の事でふと思ったのだけど
稼ぎのレベルが違うからって点があるとは言え
もしも玉さんが完全引退なされたら
もうあれ程の高い美意識をお持ちで自前の豪華衣裳を披露してくださる女方の役者は絶滅してしまうんだなって

過去に七之助に揚巻の衣裳を貸し出した前後とかで
若手の女方たちに衣裳に気遣えと指導したらしき話を聞いた気がするけど
菊之助・七之助・梅枝などが豪華な衣裳を自前で準備って話題は無いと思う
788: 2024/01/07(日)13:26 AAS
エッ…
素晴らしい技術を持った職人さん達のお仕事が…
789: 2024/01/07(日)14:13 AAS
東京で行われた玉三郎さんの衣装の展覧会も
人がいっぱい来たのでしょう?
どこかの美術館と協力して
玉三郎さんが持っている衣装全ての
展覧会をして目録を作っておいたりするといいよね。
篠山紀信さんが撮影した写真も一緒に。
790: 2024/01/07(日)15:52 AAS
女形の千両役者だからね

時々、女形が衣装を自前で作ることはあるけど
玉さんほどの豪華衣装はないね
稼ぎが良くて、養う家族もなくて、お芝居が命で
何より衣装や着物伝統工芸が好きだからこそ

豪華打掛だけでなく、芸者の着物なども粋で美しい
791: 2024/01/07(日)15:58 AAS
髑髏尼で着た十二単衣(?)も、
尼さんの着物も美しかった。
792: 2024/01/07(日)16:14 AAS
>>786
なるほど
トークショーやコンサートは既に発表されていたが
なかなか松竹座正月公演が発表されず
恒例の歌舞伎公演自体が無いのかと予習スレで話題になっていた
お年玉公演がこのスレで書き込まれたのは10月19日
松竹の都合で決まるのが遅かったね

大役引退とわかってはいるが、衣装を貸し出してしまい、
芝居に出ないのかと淋しくなったが、松竹衣装や
手元にあるものでも芝居や踊りはできる
793: 2024/01/07(日)18:25 AAS
以前、日本の伝統工芸(染めとか刺繍とか)のためにも新調するというインタビューを見た記憶が

和楽の海の京都の記事で縮緬の話が出ていて、娘道成寺の手ぬぐいの話があった。壱太郎の花子の手ぬぐいさばきを見てこれはどっちなんだろう、と思いながら見ました
794: 2024/01/08(月)01:27 AAS
玉さんは着物や布の重量を活かしてとろみのある綺麗な曲線を作る
良質の布素材は重いし
立姿の襟下から裾に流れる線もいつも綺麗で見惚れる
で腕を伸ばす振りなどの肩山の線はピンと真っ直ぐ
直線は直線曲線は曲線で全部綺麗なのです ハート
795: 2024/01/08(月)06:52 AAS
>>778
吉弥の薄は良かった
落ち着いて支えてくれている、って
安定感を持ちました
796: 2024/01/08(月)07:33 AAS
玉さん、いつまでもお元気でいて欲しいね。
お食事にも人一倍気を遣っておられて
体をいたわって暮らしておられるから、
これからまだまだずっとご活躍して下さるよ。80代はもちろんのこと90代になっても
ずっと素敵な玉さんでいて下さい。
797: 2024/01/08(月)07:47 AAS
そんな年齢で舞台は無理でしょ
798
(1): 2024/01/08(月)10:09 AAS
薄、初めて天守物語を観たときは南美江さんだったかな。上品な口跡が深く記憶に残っている
1-
あと 204 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s