[過去ログ]
人間国宝・玉三郎 (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
50
: 2022/01/25(火)17:48
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
50: [sage] 2022/01/25(火) 17:48:49.76 519重要無名文化財2022/01/24(月) 17:05:29.91 楽日のお祭りで、なんだか違うなと思ったら吉太朗がいなかった。 21日のファンのレポでは出演していたから、当日だけだったのだろう。 理由はわからないけどどうぞお大事に。 待っていたとは有り難いというお姐さんに、待ってましたのかけ声が無いとさびしいね。 よく見たらお姐さんは鳶の連中より大きい気がしたがw さすが鳶をビシバシやっつける強い姐さんだ。 潮来では揚幕近くまで行ったり、お祭りは花道の立ち回りや鳥屋に引っ込み カーテンコールでは鳥屋から戻って来たり 花道大サービスで、久しぶりに真下から藤娘や芸者の玉さんを拝めて 花道ヲタの自分としては感動した。 3階から見た潮来の景色もいい眺めだったようで3階でも見ればよかった。 カーテンコールは3回目にスタオベしている人たちに、まあまあお座りください的な ジェスチャーをしていて、4回目が始まるかと思ったら柝や太鼓で強制終演となった。 口上では打掛披露しつつ、夕霧や揚巻のせりふを交えて舞台での見せ方も解説して面白い。 今回公演のために新調した雪持ち枯れ柳白鷺黒打掛は、いまのところ着る予定はないが もとは歌右衛門・夕霧、玉さん舞踊・傾城で着ていたデザイン。 芸者は肩は綱と錨、裾は波の、粋で美しい着物で、三五大切の舟上で着たものという事。 月後半からは、この状況で来場されたお客様への感謝と無事を祈る気持ちを熱く述べ 私には見えなかったが、涙ぐんでいられたそうだ。 何はともあれ無事楽を迎えて良かった。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/rakugo/1638277057/50
重要無名文化財月 楽日のお祭りでなんだか違うなと思ったら吉太朗がいなかった 日のファンのレポでは出演していたから当日だけだったのだろう 理由はわからないけどどうぞお大事に 待っていたとは有り難いというお姐さんに待ってましたのかけ声が無いとさびしいね よく見たらお姐さんは鳶の連中より大きい気がしたが さすが鳶をビシバシやっつける強い姐さんだ 潮来では揚幕近くまで行ったりお祭りは花道の立ち回りや鳥屋に引っ込み カーテンコールでは鳥屋から戻って来たり 花道大サービスで久しぶりに真下から藤娘や芸者の玉さんを拝めて 花道ヲタの自分としては感動した 階から見た潮来の景色もいい眺めだったようで階でも見ればよかった カーテンコールは回目にスタオベしている人たちにまあまあお座りください的な ジェスチャーをしていて回目が始まるかと思ったらや太鼓で強制終演となった 口上では打掛披露しつつ夕霧や揚巻のせりふを交えて舞台での見せ方も解説して面白い 今回公演のために新調した雪持ち枯れ柳白鷺黒打掛はいまのところ着る予定はないが もとは歌右衛門夕霧玉さん舞踊傾城で着ていたデザイン 芸者は肩は綱と錨裾は波の粋で美しい着物で三五大切の舟上で着たものという事 月後半からはこの状況で来場されたお客様への感謝と無事を祈る気持ちを熱く述べ 私には見えなかったが涙ぐんでいられたそうだ 何はともあれ無事楽を迎えて良かった
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 952 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.045s