[過去ログ] ♪吉右衛門】 播磨屋スレ(二十)【歌又兄弟ほか♪ (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
98: 2021/12/30(木)21:10 ID:J3DSd+/j(1) AAS
ぴったんこの時のかな?
良い写真だね
99: 2021/12/30(木)21:30 ID:VL/lqQlj(1) AAS
>>95
なるほど、困難な中でも、確かにクラシック歌手や新劇、ミュージカル俳優だと無理ですもんね
100(1): 2021/12/31(金)05:45 ID:NjP9V3Z/(1) AAS
西洋かぶれした芸人は国宝になれないのは当たり前だろ
101: 2021/12/31(金)08:08 ID:VN62StpU(1) AAS
>>100ってガイジンなんだね
なんでこのスレに居るんだろう?
日本の義務教育を受けてたら、
日本が海外の新しいモノ・価値観を導入して育てる、
ってことを何千年もやってきたってことを知ってるはずだもん
てか日本の文化でシルクロードの影響を一切受けてないものなど存在しないじゃん
ローカライズ行為の価値もわからないどころか意味もわからないで
「〜かぶれ」
だっておwww
遣唐使や明治維新の頃に日本が何を重きに海外で活動してきたのか知らないで
省3
102: 2021/12/31(金)12:15 ID:4p42xIJQ(1/2) AAS
7代目松本幸四郎が西洋演劇の内面的演技法を取り入れて
シェイクスピアなどの翻訳劇に取り組んでたのを
初代白鸚さんが引き継いで、それが息子たちにもつながっているのでしょう?
吉右衛門さんの芝居をTVで初めて見た時にブロードウェイの俳優かと思ったけど
そういう背景があるんなら、なるほどなと思いました
103(1): 2021/12/31(金)18:46 ID:noJLmPJ5(1) AAS
>>95
位で比べたって仕方ないと思うんだけど。
ある意味官僚制度みたいなものだから、いくら功績多大とか言ったって、政治や司法より上になるはずない。
ある意味芸術関連が自体が入るってことがなんか現代風というか西洋的。
104: 2021/12/31(金)19:28 ID:4p42xIJQ(2/2) AAS
再放送来ました。
あしたも晴れ!人生レシピ「運命を受けて立つ?中村吉右衛門(75)?」[解][字][再]
歌舞伎俳優の中村吉右衛門さんの姿をアンコール放送でお届けする。
吉右衛門さんの生い立ち、知られざる苦悩、夢とは?
孫との初舞台。歌舞伎への熱い思いがあふれ出す!
1月7日 金曜 11:00 -11:45 NHKEテレ1東京
105: 2022/01/02(日)12:22 ID:2jMDILil(1/2) AAS
2022年1月30日(日) 21時~
NHK Eテレ
古典芸能への招待 熊谷陣屋
(25日放映の日本の芸能でテロップが流れたとのこと)
106: 2022/01/02(日)12:25 ID:xgyGZpuB(1) AAS
>>103
だから、政治家や官僚が貰えない文化勲章がある。
元気だったら、音羽屋の次には貰えたろうにな。
107: 2022/01/02(日)12:39 ID:2jMDILil(2/2) AAS
教授の大みそか〜蓄音機&SPレコード特集〜第15弾 午後1時台 12月31日(金)午後1:05放送
聞き逃しは2022年1月7日(金) 午後1:55配信終了
「御存鈴ヶ森」 一面、三面、四面
中村吉右衛門一座
幡随院長兵衛:中村吉右衛門(初代)
白井権八:中村時蔵(三世)
<1930年?> 1面…HMV202
3面&4面…HMV130
針/羽根針 #黒崎政男 #佐藤満弘 #道谷眞平
108: 2022/01/02(日)16:10 ID:Es9P3NQU(1/2) AAS
初日か
吉右衛門遺影を我先に撮影しようという客が歌舞伎座ダッシュするのかな
某神社の福男のように
まだないのでは、と内心思いつつね
109: 2022/01/02(日)16:16 ID:tWi03deA(1) AAS
(今月スレより)
436 名前:重要無名文化財 :2022/01/02(日) 00:48:02.77
初日か
吉右衛門遺影を我先に撮影しようという客が歌舞伎座ダッシュするのかな
某神社の福男のように
まだないのでは、と内心思いつつね
448 名前:重要無名文化財 [sage] :2022/01/02(日) 14:00:46.98
3階のキッチーの写真もう追加されているようなツイが…
NHK生中継で触れないわけにはいかないからかしら
451 名前:重要無名文化財 [sage] :2022/01/02(日) 15:40:25.04
省2
110: 2022/01/02(日)21:41 ID:w4nJZYRy(1) AAS
私は今日歌舞伎座で見たから確定
つらいわ・・・
ひでりんもいなくなって淋しかったのに
藤十郎さんから連続で
111: 2022/01/02(日)22:51 ID:Es9P3NQU(2/2) AAS
外部リンク:pbs.twimg.com
こちらですね
私は遠征民なので複雑ですが見ることが出来てよかった気持ちのほうが大きいかな
112(1): 2022/01/03(月)17:18 ID:Ti2FklAy(1) AAS
吉右衛門と同じぐらい三津五郎も好きだけど
未だに3階の物故者写真は見られない
間違えて西側エスカレーターを使ってしまった場合は男性トイレがある細い通路側を歩くことにしている
1年以上経過して追善興行の場合は別として
物故者の写真をSNSにUPする人って悪趣味だと思ってしまう
113: 2022/01/03(月)21:05 ID:56mjLsfm(1) AAS
>>112
同じく
自分は好きだった役者以外でも自分の目で観てきた役者達の写真を見るのは辛いから前に亡くなった役者の写真観てない
三津五郎も勘三郎もダンダンも…この前亡くなったひでりんとかも辛くて見れない
ご贔屓じゃなくても思い入れがあるから辛いよね…気持ちわかるよ
114: 2022/01/03(月)22:40 ID:PIGn9f1N(1) AAS
あの写真、やめてほしい。勘三郎あたりからリアルすぎて辛い…。
115: 2022/01/03(月)22:54 ID:mcmQZOo2(1) AAS
藤十郎以降の人は若すぎるということないんだよね
團十郎勘三郎三津五郎は若かかったけども
116: 2022/01/04(火)01:54 ID:OyKLAPUm(1) AAS
その3人は写真見るのが辛い人が多いだろうね
まぁ、もう平成以降の写真は出さなくていいよって感じ
リアルに観てきた人のは流石に辛いよ誰だって
3階ってめったに行かないから大播磨の写真だって絶対に見に行かないし見たくない
個人の勝手だけど、でもさ、自分みたいに見ないようにしてる人もいるからSNSに写真あげるの本当にやめて欲しい
しかもタグつきとか本当にやめて欲しい
117: 2022/01/04(火)09:22 ID:LI+zacfu(1) AAS
以前の天井が高い3階ロビーで見上げるならまだましなんだけどね。近すぎる
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 885 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.139s*