[過去ログ] ♪吉右衛門】 播磨屋スレ(二十)【歌又兄弟ほか♪ (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
75(2): 2021/12/28(火)10:08 ID:7q/7uefj(1/2) AAS
>>73
既にご存知かもしれないですが、よろしければプログラムの原文をどうぞ
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
当時の事情に明るくないのですが
書いてない詩の全文まで解釈に入れると三島さんにそういう意図があったかもしれないのですね
鳳凰台=歌舞伎座(松竹)と考えるのは私が阿呆かもわかりませんが
三島さんは心配してエールを密かに送っているのでしょうかね
84: 2021/12/28(火)15:58 ID:40jXBYsz(1) AAS
>>75
貴重な資料ありがとうございます。
かつては専門書を紐解かないと
簡単に解説も読めなかったような唐詩かもですが
今や簡単にググれる時代になりましたので検索してみました。
私も鳳凰台=歌舞伎座じゃないかなぁと思いますw
全てを振り返られる未来人としては、
三島氏の危惧も福田氏の慧眼も
どちらも正しかったのではと。
85: 2021/12/28(火)17:38 ID:2suJFcV5(1) AAS
>>75
同じく読ませていただいて、ありがとうございました。
自分は三島氏が心配して云々は深読みしすぎなんじゃと思った口です。
圧倒的に全盛の歌右衛門丈を賞賛されている三島氏と、これからの若竹に期待する福田氏みたいな感じでしょうか?
吉右衛門丈自身が松竹に戻ったとき、つい祖父存命の時のように近しい人のように接してしまってご機嫌を損ねて...というのを書かれていたので、このころはまだ何者でもない修業時代みたいな印象があるからかもしれないですが。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.027s