★歌右衛門の思い出★ Part.3 (599レス)
上下前次1-新
449(2): 2023/10/13(金)17:10 AAS
>>442
いくら六世歌右衛門の道成寺でも、2歳の幼児が観てそんなに感動するものかね?
450(1): 2023/10/14(土)11:42 AAS
>>449
たぶんウソだと思う(笑)>>442
451: 2023/10/14(土)15:52 AAS
>>449-450
嘘か真かは死去した本人にしか分からないが
梅津貴昶の著作に舞踊を始めた理由として書かれたエピソードなのは本当の事
452: 2023/10/14(土)16:44 AAS
2歳の時に親に歌舞伎座に連れられて歌右衛門襲名の道成寺観たのは事実だろう。
それで感動したとか何とかというのについては判らんが。
453: 2023/11/11(土)03:52 AAS
小山観翁氏の「恐い女方はいけません」が岡本町を一番的確に評していると思う。
うちの親父は戦前からの歌舞伎ファンだが「先代芝翫が襲名した時の道成寺が戦後の女方のベスト」と
感心していた。俺も神谷町のお軽や判官(絶品)は岡本町より上だと思った。
454: 2023/11/11(土)08:54 AAS
歌右衛門は時代物の大御所
梅幸は世話物の大御所であった
455: 2023/11/11(土)18:11 AAS
おさだの仇討ちのときのバカンザはまだ若かった
456: 2023/11/12(日)01:23 AAS
岡本町が『恐怖時代』の奥方の際、舞台上で髪を結いあげたのには吃驚したし関心もした。
ああいう技術は今の女゛方にはあるのかな?
457: 2023/11/12(日)01:28 AAS
恐怖時代って歌舞伎座で武智鉄二古稀記念やったときだよね
石井さんそれにも行ってるのか
458: 2023/11/12(日)09:16 AAS
八世幸四郎と梅幸の鈴ヶ森を観たことは忘れられない
459: 2023/11/12(日)09:30 AAS
ここは歌右衛門の思い出を語るスレであって
おじいちゃんの思い出を語るスレじゃないんですよ
460: 2023/11/12(日)09:54 AAS
先代の役者を観たこともないガキが妬んでる
今のレベルの低い役者で満足してるガキには困ったもんだ
461: 2023/11/12(日)13:03 AAS
スレタイも理解できないほどボケてしまった老人には困ったもんだ
462: 2023/11/12(日)13:12 AAS
先代の舞台も観たことのないガキが妬んでる
463: 2023/11/12(日)15:35 AAS
先代って誰のことかね
5代目歌右衛門?
464: 2023/11/14(火)18:15 AAS
五世歌右衛門は楼門五三桐も演じた
亡くなった母が観劇している
465: 2023/11/18(土)09:30 AAS
歌右衛門は十七世勘三郎との共演がいちばんよかったよ
466: 2023/11/19(日)09:14 AAS
思い出してみると円地文子の新作歌舞伎「六条御息所」この歌・17世勘三コンビに驚き、
あの勘三が光源氏・・舞台を観てまた驚き、勘三の源氏が初々しく美しかった、役者やノウ!
467: 2023/12/23(土)12:14 AAS
話題の「天守物語」6代目歌右衛門も何度も演じていますよ、いつも亀姫は扇雀(藤十郎)
歌舞伎座らしく下座音楽伴奏で観たがその後日生で冨田勲のシンセ、新鮮の感じた、あの時は
亀姫が梅枝(現・時蔵)演出は増見利清、野村昭子の御主人でした、これ忘れられない「天守物語」
でした。薄が南美江でしたね。
468(1): 2024/01/01(月)21:08 AAS
今日は酷い地震でしたね、長い観劇人生で歌舞伎座で2度芝居途中の地震経験、覚えて
いるの「十種香」歌右衛門の八重垣姫・芝翫の濡衣・勝頼が勘弥、中央勝頼で右左の歌・
芝翫の型の決まった所でグラグラ、騒めきの客席が舞台での3人が何事もなく芝居を続投
ゆれの中、観客も少しづつ静かに、役者連の凄かった一面でした。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 131 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.017s*