上方落語 その三十五 (577レス)
上
下
前
次
1-
新
8
(1)
: 2024/11/26(火)19:48
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
原寸
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
8: [] 2024/11/26(火) 19:48:43.97 だいぶ昔、枝雀寄席のべかこ(南光)コーナーで雀司(文我)が上方の噺家の系図を 広げて解説していた事があって、確かに枝雀は文枝系の名前だと話していた。 ちょうど先代の文枝が襲名した頃で小文枝が空名になっていたから、べかこが 師匠が文枝系なら小文枝の名跡がうちの一門に来ても良いんや、などと言って、 雀司が、そうなんです。実は2代目の小文枝は、元雀三郎。と答えたら、 べかこが嫌悪感丸出しみたいな顔で、ええ〜〜っっ?!と驚愕していたwww http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/rakugo/1732378362/8
だいぶ昔枝雀寄席のべかこ南光コーナーで雀司文我が上方の噺家の系図を 広げて解説していた事があって確かに枝雀は文枝系の名前だと話していた ちょうど先代の文枝が襲名した頃で小文枝が空名になっていたからべかこが 師匠が文枝系なら小文枝の名跡がうちの一門に来ても良いんやなどと言って 雀司がそうなんです実は代目の小文枝は元雀三郎と答えたら べかこが嫌悪感丸出しみたいな顔でええっっ?!と驚していた
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 569 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.907s*